※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

完ミ🍼育児についての体験談を聞きたいです。母乳よりミルク派で、搾乳も少量。咥えさせるのが難しく悩んでいます。完ミのメリットやデメリットを教えてください。

完ミ🍼育児について教えてください!
生後14日の第一子を育てています。出産直前にコロナ陽性となり出産〜退院まで隔離病棟に入院していたため、子どもはNICU/GCUに居ました👶🏻
母子同室も出来なかったので、直母の練習など出来ず👶🏻は完全に哺乳瓶になれてしまってます。
私自身あまり母乳育児に対してこだわりはなく、むしろミルクの方が飲んだ量や時間が明確に分かるのでいいなぁ。と思ったり、少し胸が張るので搾乳もしていますが、左右合わせ30ml程しか採れていません...。👶🏻に咥えさせる事で分泌量が増えて行くと思いますが、咥えさせようとするとギャン泣きなのに心が折れそうです。ただ、母乳育児を勧めるような言葉が目に入り、甘えなのかなぁ。。とも思ってしまいます。

長くなりましたが、完ミ育児されていての方のお話を聞きたいです!メリットデメリットや、完ミにされた理由など、もし宜しければ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

みーちゃん

長女は生後1ヶ月から完ミでした!産まれた日に身内に不幸があり入院中にお葬式に行ったりして夜も看護師さんが気使ってくれて 寝てねってことで預かってくれたりしたので赤ちゃんが吸う回数が減ったり私もストレスで出なかったりで量も増えず。赤ちゃんも哺乳瓶に慣れてしまっておっぱい吸わせたら出ないので泣いてたりしてました。それがまたストレスで吸わせる機会がまた減り、、、吸っててもおしゃぶり感覚な感じでした。完ミはお金かかるし、時間空けないとと言われてたので頻回授乳できないのが困りましたが私自身は服困らない、乳腺炎ならない、なんでも食べれるで楽でした!笑
外出時荷物が多くなるのは覚悟です💦

  • さき

    さき

    回答ありがとうございます!
    読ませていただいていたのですが、お返事が遅くなってしまいすみません💦
    やはり回数だけではなく、お母さん側のストレスも母乳の量を左右しますよね😣咥えさせようとする時やいざ咥えられても吸えず大泣きしてしまう事が自分的に辛くて...回数をどんどん重ねると変わってくるのかとも思いますが、その前に嫌になりそうで怖く感じていました💦
    確かに、洋服が困らないのは助かりますよね🥹!簡単に開け閉めできるような服をあまり持ってなかったので嬉しい...!(笑)何でも食べられるのも完ミだからこそですよね☺️
    完ミ育児で頑張っていきたいと思います!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

息子がNICU、GCUに1ヶ月ほどお世話になってました!

最初は人工呼吸器などチューブを入れてあったりで
哺乳瓶すら咥えられない状況で
母乳を届けるために搾乳頑張ってましたが
1ヶ月経たないくらいで
乳腺炎を繰り返すようになり
私がギブアップしてしまいました🥲

完ミ=甘え、なわけないじゃないですか(;_;)
そりゃ母乳で育てたいと思うけれど、色んな経緯があって完ミの人もいるし、色々あるので
まっっったく甘えだとは思いません!!

上の方も仰ってるように
お金もかかる、荷物も多くなります😂
ですが、気持ち的に本当に楽になりました☺️
ストレスがないのが1番だと思います✨

  • さき

    さき

    すみません、お返事を間違えて回答の所へ書いてしまいました🥺💦申し訳ないです😣

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

混合から生後3週間ほどでミルクにしました(^^)
旦那さんが協力的ならいいですがあげている最中は何も出来ないし食べるにも薬飲むにも気を使うし代わりがきかなくなるし腹持ち悪すぎて寝る暇ないですし…母乳はすぐあげれて身1つでスピーディーですけどミルクの方が私の中でメリットが多かったので🥰

甘えとか気にする必要ないですよ😄
母親も十人十色で子供も十人十色です😊ママと子供の世界に合ったやり方でいいと思います☺️

  • さき

    さき

    回答ありがとうございます!
    お返事が遅くなってしまい申し訳ないです😣💦

    私もミルクと母乳でそれぞれイメージした時、母乳だとどうしてもトラブルばかり考えてしまい、ミルクの方が自分にとってメリットが多いのでは🤔と思っていました!
    ただ、周囲の声など聞くと自分の考えが甘いのかなと、どんどんマイナスに考えてしまっていたので背中を押してくださる意見を聞けて嬉しいです!

    他所は他所、うちはうち。と周りを気にし過ぎず頑張っていきたいと思います☺️!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

産後2週間で完ミです🍼
理由は同じくギャン泣きで咥えて
くれなかったからです!
助産師さんからも手強いねと言われた程です😂
なんとしても母乳あげるぞ!と思っていた
時期もありましたが、今はミルクをゴクゴク
元気に飲んでる姿が愛らしいです😌💕

⭕メリット
・旦那もミルクを調乳&与えられる
・旦那に預けて一人でお出かけしたり
リフレッシュできる
・両親や親族もミルク与える事が出来るので
喜ばれました
・体調が悪ければ薬を飲める
・辛いもの、カフェイン、お酒気にせず口に出来る
・ミルクの方が腹持ちがいいので与える回数が
少なくて済む(自分が休める)

❌デメリット
・調乳の時間があるので、お腹空いて
ギャン泣きの時すぐに与えられない
(でも調乳も慣れれば1分で出来ます😌)
・添い乳が出来ないので寝かしつけが大変かも?
・ぐずったら母乳で落ち着かせることが
出来ますが、ミルクはある程度時間を空けないと
いけないので、次のミルクまであやすのが大変

お金はかかりますが、必要経費ですし
荷物も多くなりますがそれほどでも?と思います☺️
お母さんの気持ちが赤ちゃんにも伝わる
って言いますし、楽な方でいいと思いますよ🙏🌟

  • さき

    さき

    回答ありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません😣💦

    退院時に少しだけGCUの看護師さんと練習したのですが、NICU/GCUで既に2週間以上哺乳瓶生活をしていたので咥えられるようになるまで時間が掛かるかも!といわれました!

    ミルク飲んでいる姿見かわいいですよね😍真上から表情見られるのも安心できます!

    また明確にメリット/デメリットを挙げてくださり助かります!!
    読ませでいただきながら、自分だけそう思っているのではなかったと安心しました☺️☺️

    • 8月22日
さき

回答ありがとうございます!
既に読ませていただいていたのですが、お返事が遅くなってしまいすみません😣💦

息子さん無事に退院できてよかったです!今は元気に過ごされてますでしょうか🥹?

育児紙や病院、親の声などが
どうしても母乳が出るなら母乳で育てないと..!という風に聞こえてしまっていたので甘えなのかなと考えてしまっていました🥲けど、全く甘えじゃないと言っていただき、自信が持てました!母乳育児=愛情でもないですし、我が家のやり方として堂々してたいと思います☺️☺️