※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で安静中の女性が、祖母が姪っ子に無理な食事を与えており、そのことが兄夫婦の問題になっている。女性は祖母に2回注意したが改善せず、ストレスを感じている。離婚話になりかけており、自分には関係ないが心配している。

現在妊娠中で実家で安静中なのですが、祖母に何度注意しても直らないことがあります。

兄夫婦も実家で暮らしており、兄夫婦には2歳の子供がいます。義姉はとても栄養管理に厳しく、しっかりご飯を考えて準備してあります。が祖母(姪っ子から見てひいばあちゃん)が、兄夫婦が席を外している時に姪っ子の横に座って自分が食べているご飯を姪っ子に食べさせています。まだ食べさせたらいけないものまで。
兄は何度もその光景を見てブチギレて、殺すぞ!まで言うように…義姉は自分が作ったご飯を食べないと泣きながら母に相談しているようです。兄夫婦もそれが原因で離婚話になるぐらい喧嘩になっています。

私も祖母に2回注意しました。すると義姉が作ったご飯は食べないから与えてる。じゃあ私が食べるように姪っ子に指導してあげて!と。私はその言葉にイライラして、食べなくなったのは祖母のせいだと怒りましたが直りませんでした。

私には関係ないことなのかもしれないですが、姪っ子がとても可愛くて、私も子供が生まれたらずっと一緒に遊ばせたいので離婚してほしくない思いです。
母も祖母には注意できないみたいで、父に私が相談しても何も行動してくれません。
私はやっとの思いで授かった赤ちゃんなので生まれるまで本当不安で、この事でストレスにもなりたくないので部屋でずっと休みたい思いですが、どうにかしたいと思っています。

長くなり分かりにくい文章でごめんなさい。ぜひアドバイスがあればコメントをお願いします😔

コメント

deleted user

お兄ちゃん夫婦は同居解消されないのですかね?
離婚話にまでなるなんて、頭の凝り固まった年寄りに考えを改めろは難しい部分もありますから、物理的に距離置けばいいのにと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別居の話は上がっていますが、すぐに別居できる環境ではなく…その間だけでも祖母にご飯をあげないよう何かできないかできないかと考えています。
    はじめてのママリさんが言うように、昔の人は頑固で自分が正しいと思っているので、祖母は何を言っても聞きません😣

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

離婚より同居解消が先なのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もなぜ離婚になるのかなと思っています。でも夫婦仲が悪いのはこれ以外にも原因があるそうで、私はそこまで関与したくないのですが、別居の準備ができるまでの間、この件のことを何とか出来ないかなと思って質問させていただきました😣

    • 8月18日
ママリ

私もお兄様夫婦が、おばあ様と物理的に距離を置くのが良いと思います。

離婚話まで出る程に深刻ならば、早めに別居を進めてみるのが良いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別居が一番ですよね。別居の話もちゃんと上がっていますが、簡単に別居できる環境ではなく…別居するまでの間、この件で何か出来ないかなと思い、祖母には注意してきたのですが…昔の人は言うことを聞かないですね😣。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

お祖母さんと別の食卓で食事できないのでしょうか?

年寄りは何言っても聞く耳ないので、ストレス溜まるだけです。

別部屋で食事取れればいいのですが…難しいですかね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    別部屋で食べればいいのですが、姪っ子は皆んなの顔を見て食べたいと言うステキな子です😣

    はじめてのママリさんが言うように、年寄りは頑固なので、祖母はここは私の家だ‼︎勝手になんでもするな‼︎決めるな‼︎と逆ギレするんです😣どうしよもない家庭です。

    • 8月18日