
3歳の息子が食事に悩んでいる。赤ちゃん返りか発達障害か心配。何を作ればいいかわからない。
赤ちゃん返り?発達障害?どっちでしょう😅
3歳なりたての息子がとうとうふりかけご飯しか食べなくなりました😢
1歳は割と何でも食べてて優秀でした。
2歳半頃から食べれてたものが徐々に食べれなくなり、
現在好きだったエビフライでさえいらないと。
レトルト、冷食、お菓子など体に良くないものだけよく食べます。
その美味しさを知ってしまったからか
里帰り、はじめての保育園、下の子生まれたで環境が変わったからか
赤ちゃん返りなのか
発達なのか(多々思い当たる特徴あり)
心配💦あとご飯何作ろう…
- とんとん(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですね😭栄養取れてそうですか??😳💦
私ならその状況なら、栄養面心配なので、発達かどうかに関わらず、とりあえずお菓子は何が何でもあげないようにするかなぁと思います。レトルトや冷凍食品はまだしも、お菓子でお腹を満たさないために。
他にも思い当たることがあるのでしたら、下のお子さんのお世話が少し落ち着いた頃に市の保健師さんに相談されるのが良いと思います😊

退会ユーザー
偏食かもですが、偏食=発達ではないです😅
うちの子もかなり偏食ですが発達障害は無いです。
エビフライも体に言い訳でもないでしょうし…。
炭水化物、魚、肉、卵、鮭瓶が主な主食ですが全く病気しないし
乳製品、納豆、野菜ジュースは再び摂るようになったので長い目で見てます。
-
退会ユーザー
あ、すみません
体に良い訳でもでした😂💦- 8月17日
-
とんとん
偏食だけで発達疑ってるわけではないんですが、特徴に書いてありますよね😅それこそ体によくない好物だったエビフライでさえ食べないことにショックというか…これさえもかと😱発達障害は今まで食べれてたものが食べれなくなるのか、元々偏食なのかどうかと気になりまして😅
- 8月17日
-
退会ユーザー
うちの子は一応検査もしましたが、発達障害は無いみたいです🤔
うちの子も3歳あたりから急に変わりましたよ〜
まぁ他に気になるならもしかするかもですが、
食べ物に関しては子どもそれぞれですって事です!- 8月17日
-
とんとん
3歳までは比較的食べてたけど、急に今まで食べてたものも食べなくなってきたって感じでしたか?😱
- 8月17日
-
退会ユーザー
1歳からだんだん減って3歳から明らかにでしたね🤔
保育園に2歳で入って頑固でママがいないと食べない!をやってたのもあるみたいですが😅
あと3歳から保育園でうるさく言われて食べるのが嫌になった時期でもありますね。- 8月17日
-
とんとん
ああ〜なるほど。食べなさいって言いすぎるとやっぱりご飯の時間楽しくないですよね😭気をつけます…ありがとうございます!
- 8月17日
-
退会ユーザー
それですねw
大人でも選択で偏食になる人もいますし、ゆっくり待ってあげてたらまた食べるようになりますよ(´・ω・`)
卵焼きとウインナーにふりかけご飯が続いた時期ありましたし
相変わらず野菜駄目ですけど、弟も野菜とかご飯自体食べるようになったのが
小学校高学年〜中学生以降でしたので
気長に見てあげてくださいね😊
あと便秘になりやすくなるかもなのでピルクルはおすすめします!- 8月17日
-
とんとん
長い目でみます!!
ありがとうございます😊- 8月17日

ママリ
1歳からもうすぐ3歳、
納豆ご飯とお菓子で育ってるようなもんです🤣
発達とかは特に思ってないです!
最近さらに拍車かかってきてジュースとお菓子で生きてます🤣
-
とんとん
納豆ご飯毎日食べててもまだ食べてくれますか?
うちは出しすぎたからか、食べなくなりました😂- 8月17日
-
ママリ
毎朝子供の茶碗1杯出してるのですが、半分も食べないです😂!
今は幼稚園でお弁当持たせてるんですがそれでもお米しか食べてこないです!- 8月17日
-
とんとん
それはガーンですね…😱
まぁ元気に生きてるからお米さえ食べればよしとしないとですかね😂- 8月17日

男の子ママ
次男は比較的なんでも食べる子ですが、長男は納豆ご飯·味噌汁·餃子·卵焼き·お菓子·ジュースで育ってます(笑)
発達障害は無いです。
3歳頃から偏食になったり今まで食べてたものを食べなくなるってことを周りのママさんからはよく聞きます!
-
とんとん
そうなんですかぁ😱😱
そういうお年頃なんですかね…ありがとうございます😭- 8月18日
とんとん
栄養足りてないと思います笑
あ、でもカレー、シチュー、餃子とかならなんとか食べますが💦お菓子あげたくないんですが、今は環境の変化で外も行けず我慢我慢なのと、もともと癇癪持ちなのであげちゃってます💦モリモリは食べてないからまぁいいかなと😅
発達は来月受診予定です🙂