※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

療育に関する相談です。幼稚園での急かしや療育の対応に不満があり、家族も理解してくれない状況でストレスを感じています。自身のメンタル状態も不安定で、困り事がないと報告しない療育のやり方に疑問を感じています。

愚痴です。
幼稚園、療育のこと急かさないで欲しかったなぁ...
赤ちゃん返りすると大変だから産後だろうと頑張って動いて療育を早く始めてくださいって。
療育はそんな簡単に始められないし、ちゃんと指摘を受けて色々なところに出向いて相談して手続きしてたよ。
ただ、困り事が軽度だから心理士さんは産後落ち着いてからで大丈夫と言ってくれたし、保健師やかかりつけ医に関してはそもそも療育いるの?という感じだったし。
なんか療育を習い事くらいに考えてないかな。
療育に丸投げというか。
貴重な療育のひと枠をもらおうとしてるんだけど、
通えるなら通った方が得じゃんくらいに考えてないかな。
それで困り事があるときだけ報告してきて、園生活に慣れてきて困り事が解消されたときは報告してこないって何。
もうほとんど困り事がないというから様子見でいいか聞いたら、療育は行ってくださいって。
月1、2回の療育のためにこじつけで診断つけることになりそうだし。
家では困り事ないから家族はみんないい顔してなくて、産後生まれたての赤ちゃん連れて一人で頑張らなきゃだし。
配信される幼稚園の動画見てもうちの娘に先生がついてるわけでもないし、普通に活動してるし。
癇癪もほぼ無くなったらしいし。
他害自傷ないし。
言葉もちゃんと話してるし。
トイレも小はできるし。
今年入園でまだ半年も経ってないのに。
そこまで色々言われなきゃいけないの?
揉めたくないし、娘がお世話になってるから黙って我慢してるけど。
妊娠中ということもあってメンタル体調ともに絶不調だわ。
あーーつらい。

コメント

パピコ

気持ちはわかります。

が、私なら子供のためなので、動ける時に動きます。
逆に産後動きにくいと思ったら、産前の動けるうちに動いて手続きをして、療育も通わせます。

ちなみに、ウチの子も年少の9月から通ってますが、家では困り事ない子です。
ただ、家と幼稚園などの集団生活では困り事なども違ってきますし。

それに、診断はおりなくても通えるし、療育手帳じゃなくて受給者証で通ってます。

発達障害グレーでも色んな子がいます。なので、私なら、もしかして少しでも当てはまってるなら、不安を解消するためにも通わせたいタイプです。

療育にも合う合わないはあると思いますが。
うちは週2で幼稚園の後に、送迎ありのとこ行ってます。産後だと下の子連れての送迎は難しいと思うので、送迎ありのとこは本当にオススメです!
幼稚園に迎えに行ってくれて、終わったら家に送り届けてくれます!
下の子いたら、少しでも上の子が遅く帰ってきてくれたらありがたいですし、療育も無償化で無料ですし、私はちょっとした無料の幼児教室程度に捉えてます😊😊✨

なので、あまり考えすぎず、ポジティブな気持ちで通わせてあげたら、気持ちラクもです🥺✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    うちの市は決まりなのか、療育に診断は必須だと言われました。
    そして、この程度だと紹介できても月1回か2回、2時間程度の療育しかないとのことです。
    送迎もありません。
    下の子を連れて親も一緒に参加です。
    それでも通うつもりで妊娠中色々と動いてました。
    ただ、産後すぐに通うのは新生児を外に連れ出すという意味でも、手続きにかかる時間を考えても難しいという話をしたところ、それでも早くしろと言われたのでモヤモヤしているところです。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

次女が診断降りて療育に行ってます。児童デイサービスとかないですかね?うちはそれなので送迎付きで通っています。
見違えるように良くなりました!幼稚園でもかなり落ち着いてきたそうです!
幼稚園側に空き待ちです。空き待ちなのでこれ以上どうすることもできないって話してみてはどうですか?実際にデイサービスも最近はどこも満員でうちも何箇所か断られてます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    もしかしたらそういった支援があるのかもしれないですが、人気だしもっと必要とする子がいるため紹介してもらえそうにありません。
    集団生活を練習したいのに、集団で活動するタイプの療育にいけるかも微妙で。
    発達専門の医師に通院する感じの療育になるかもしれないとのことです。
    今は療育もいっぱいいっぱいですよねー。
    私も幼稚園での様子が分からず、心理士や医者と話していてもキリがないので、今度幼稚園と心理士で直接話し合ってもらえるよう今掛け合っているところです。
    幼稚園も、私に気遣っているのか、先生によって意見が違うのか分かりませんが、話が二転三転するので。

    • 8月18日
ママリ

幼稚園で働いていました。
子どもが今、療育に通っています。

幼稚園の立場から、療育をすすめることはありましたが、私の場合、園会議をし、担当保健師さんに伝えて、
専門の方(療育の先生や作業療法士さん)に園の様子を見てもらってから総合的に判断し、誰(幼稚園か保健師さんか)が親に療育の事を言うのが1番いいのかの話し合いなどを経て伝えていました。

(公立だったので連携がとりやすかったのかもですが…)


それも半年くらいかけて、親の気持ちに寄り添いながら……

一度、保健師さんに相談されてもいいのかな?と思います。
保健師?心理士さんが療育必要ないと思っているのであれば、園に見に行ってもらって、保健師さん側から伝えてもらうなど…

家での様子と、園生活での集団での様子が違う事はありますし、先生がついていなくても、いつも行動が遅い、個別ではいいけど全体での指示が通りにくいなど、マイワールドが強すぎる、○○の話しをしてるのにいきなり△△の話しをしてくる…など
家庭では気にならない事も、幼稚園での集団生活で、お子さん自身が困ってる事があるかもしれません。

ま、、園側も説明不足なのかなーと言う印象です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    3歳児検診の時に保健師に相談したのですが、その時は普通に会話できてテストも出来ていたので心配する事ないと言われました。
    かかりつけ医も同様です。
    集団の時に困り事が出るタイプなので、個別で見てもらっても困り事が分からないのだと思います。
    私も先生から話を聞くだけで実際に困り事のシーンを見ていないのでイマイチ状況が掴めず。
    そんな私が心理士や医者と話し合ってもキリがないと思って、直接幼稚園と心理士で話し合ってもらえるよう今かけあっています。
    療育もいくつもりで色々動いてたし幼稚園に話していたのに、産後も休むなみたいな事を言われたのがショックで。
    メンタルが不安定なのかもしれないですが。
    困り事は、入園当初は色々あってこれは急いで療育の手続きしなきゃと思っていましたが、今は減りました。
    現在は、質問の答えが的を得てない、やりたくない制作活動をやらない、他の子が完成すると羨ましくてやり始めるのでワンテンポ遅れるとのことです。

    • 8月18日