※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄弟の年の差が7歳以上いますか?金銭・体力面で2人目迷っています。年収600万、住宅ローン支払いあり。体力は心配ありますか?

兄弟の年の差が7歳以上の方、いますか?
ご自身がそうだった方もいますか?

7歳差であれば、それぞれの子の学費を貯められるでしょうか?


もう1人ほしいけど、金銭面で迷っています。
夫婦で年収600万くらいで、住宅ローンの支払いがあります。

体力面も心配ですが、そちらはどうにかなるかなと😅

コメント

むーむー

私自身、妹とは7歳、弟とは9歳離れてます
うちのこ末っ子と二番目が7歳、末っ子と一番上の子は9歳離れてますよ(^^)
今どのくらい月、年間貯蓄できてますか?
貯められるかは今現在どのくらい貯められてるかで決まりますよね
うちは敷地内同居してるのでローンなし持ち家なのでけっこう貯められてます😊

ままり

自分自身、妹2人いて、2人とも7歳以上の歳の差あります✨
歳が行くにつれて、父親の年収が上がり、母親も下の子が大きくなったのを機に働き始めたので、下二人は都会の私立の大学まで行かせてもらってました😂私の時はお金無いから色々反対されたので、羨ましかったです😣
現在も5歳差の育児してますが、やはり下の子が出来て全体的に貯金のペースが落ちてますね🥺

はじめてのママリ🔰

私自身がそうでした。
2人とも私立大学でしたが、学費は年齢差があったので特に問題無かった&年が近かったらキツかったと親に言われました💦

親としては保育園終わってから、下校した上の兄弟が下の子の面倒を見てくれる&お店等でも見張っててくれるので楽だったみたいです。

きぃー

私自身6歳と9歳離れた兄がいます!
兄たちがバイトや職について家にお金を入れてくれてたそうで
私の私立高校代や専門代にすごく助かったそうです!
私が小さいうちはお風呂や寝かしつけ、オムツ替えなども兄たちが率先してやってくれてたそうで、体力的には楽だったと言われました♪

のん

私と妹は8歳差です。
どちらも奨学金なしで大学行ってますし、実家の住宅ローンは完済してます。

はじめてのママリ🔰

自身の年齢によるかなぁと