※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夫年収400万、妻扶養内パート100万。2人目希望、年収250万目指すが育休や保育園不安。旦那は諦めを言う。教育費も考慮し悩む。

2人目がほしい。

夫 年収400万
妻 年収100万(扶養内パート)

賃貸住まい子ども1人で
なんとかやっていけています。

ゆくゆくは2人目、マイホームも希望しています。
そのために私は正社員に変えて
年収250万くらは稼ぐつもりです。

ですが2人目を希望しているため
育休、保育園問題などいろいろな不安があり
旦那にいつも弱音をはいてしまいます。

そしたら2人目を諦めたらいい。と
当たり前のように言います。
その通りなのかもしれませんが傷つきます。

私が覚悟を持って突き通したらいいのか、
でも教育費のこともありますし
現実的にみるとやはり諦めた方がいいのか
悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり弱音ばっかりだと旦那さんからしても、諦めなよって言うしかないと思います💦

ママリ さんもパートなり働くなら何とかなるかなと思いますけどね🌟

  • ままり

    ままり

    その通りです🥲
    今後も働いてゆくゆくは正社員を目指そうと思います。

    • 8月17日
ママリ

住んでる場所にもよりますよね😭
うちは同じくらいで3人目、できたら4人目を望んでいます🥹
将来大学資金とか正直考えてないです行くかも分からないしなんとかなるかなと思ってます🤣

  • ままり

    ままり

    大学資金は高額ですもんね💦
    確かに大学に行くかも分からないですし、ポジティブに考えようと思います✨

    • 8月17日
ママリ

転職しない限り旦那さんの年収は大きく変わらないだろうから不安ばかり言われると、嫌になってきてしまう旦那さんの気持ちも分かります💦
稼ぎ悪いと言われてるような気分にはなりますしね😖
でも不安な気持ちがあるのは当然なので、夫婦で話し合ってひとつずつ解決していって、それで踏み切れるのか、辞めた方が良いのかって判断するのはどうですかね??

ママの収入ありきで...となると、万が一産後何らかの理由で働けなかったら、生まれた子供が体弱かったら...という問題もありますからそういう時にどうするのか考えておいた方が良いし、いっその事旦那さんが転職するとか、現時点でママが正社員に先になって貯金してから2人目とするのかとか...
教育資金も奨学金ありきで子ども自身に頑張ってもらうのか、親が全部出したいのかでまた金額変わってきますしね💡

でも...だって...と解決しない不安をずっと言われてると、もう辞めたらいい!って旦那さんもなってしまってると思うので(私もそのタイプです😅)、現実的に一つ一つ見ていくのが良いかなと思います💡

  • ままり

    ままり

    不安ばかりだとその通りですよね💦気をつけます。
    産後何らかの理由で働けなくなる場合ももちろんあると思います。
    色々な場合を考えてみようと思いました🫧
    ありがとうございます✨

    • 8月17日
ままり

とにかく働いて自信つけたらいいと思いますよ😅心の余裕ができてから2人目生みたいですよね!