
義理の祖父のお葬式で、子供たちが静かにできず、義理姉から批判されて悔しい思いをしています。
昨日は義理の祖父のお葬式でした。
子供たちも連れて行ったのですが、ずっと静かにしてることなんて到底難しく式中は控え室にいたのですが、
笑っちゃダメ、少し大きい声もダメ、走るのもダメ
もちろん私も分かっています。
2時間近くそれをするなと言われても3歳、11ヶ月の男の子には無理があります。
案の定子供らは大人しくしていられず、
義理の姉らから「親の顔が見てみたい」「親が甘いからだな」「親がちゃんとすればちゃんとするのか」
などと言われ、、
泣きそうになり。その後もずっとモヤモヤ。
旦那に言っても気にすることじゃないよと言われました。
義理姉は夜の仕事をしており子供らを毎週義母に預けたり夜子供達だけ家に残して出て行ったりしています。
子供が38度の熱を出しても病院連れて行かず明日でいいや〜などと言っていたりそんな人に
親の顔が見てみたいと言われ、納得もできていないです。
悔しくて悔しくてしょうがないです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
お葬式に小さい子が参列する以上、退屈するのも、声を出してしまうのも、走ってしまうのも当たり前です💦
私が今まで参列したお葬式も子どもはみんな退屈で遊び始めてましたよ💦
でも周りの方は賑やかに送り出してもらえたらじいちゃんも嬉しいねぇ😊
孫たちが元気で明るいとじいちゃんも安心して天国行けるわぁ😊
など和やかな感じでしたけどね😭💦
なので、私は義祖父もひ孫達の明るく元気な姿を見て、楽しく天国に行けたのでは?と思いますよ😆🎶
自分の子を義母に預けてる人のことなんて気にするのやめましょ🥰

あーる
親の顔?!
ここにいますけど?
って感じですね😑
わたしその言葉ほんと嫌いです。
どんな躾をしているとか1から見たことあるのか?って言いたいです😞
全て知ってからモノを言えって思います☹️💦
気にしなくていいですよ😊
大人しくしてられる方が無理です。
うちの娘もずーっと動いてますよ😭

TAA
むしろ小さい子が大人と一緒に沈黙の中お経を聞いてられるとでも思ってるんですかね..😨
先日、知り合いのおばあちゃんが亡くなってお通やに行かせてもらいましたが
お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて普通に遊んでました。笑
亡くなってからもまだ魂はあるしまだ聞こえてる←本当かはわかりませんが
というのも聞いたことがあるので
大人の啜り泣く声が聞こえるより、こんな訳で亡くなったとこしょこしょ話されるより、子どもの笑い声聞いて旅立つのってある意味幸せな人生かなと思ってしまいます😂

じまる
義姉やばすぎますね💦💦
性格わるー!!!
そして旦那さんも。
気にすることじゃないよ、じゃないからー!?!?😡😡😡😡
普通に気にします。人間ならそんなこと言われたら気にしない方がおかしいです。
なんだか変な義家ですね😅
コメント