※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

夏休み中の預かり保育について、園の対応に少し不満があり、ストレスを感じている様子。旦那と交代で子育てをしているが、状況が状況なので乗り越えている。

少しモヤっとしたので吐き出させて下さい。。

生後25日目の二人目を育休中の旦那と交代でお世話しています。
4歳差の上の子が幼稚園に通っていて今夏休み中なのですが、隔離で通常保育と希望者の預かり保育で夏休み中も出産要件で妊娠後期(7月中旬)に申請しました。
園からも市の認定も降りて日にちの希望もお盆中も園の負担や娘の負担やキャパを考え調整し、園からも最初に出した希望日で何も言われずそのまま夏休みの預かり保育に入りお願いしています。

園の方針で預かり保育は仕事ややむを得ない事情のみOKとの事で私もそれは理解して今回の夏休み中の預かりも旦那と交代で見ているといっても、まだ新生児で3時間間隔の授乳とお世話、4歳の娘も赤ちゃん可愛がってくれますがまだ赤ちゃん返りや癇癪、少し反抗期なのもあり、魔の3週目に入った下の子を大人2人でも見る時はメンタルやられる時もあります💦
里帰りはせず、義実家が近場で30分の所にいますが義母も義父も皆フルタイムで朝晩働いてる為、今回は旦那に育休をとってもらって交代しながら乗り切るという形になりました。

妊娠後期から切迫気味で園や担任の先生にも事情を話して園の送迎も義母や育休に入った旦那と交代でしてもらったりして、状況も伝えてありました。
でも、夏休み中の預かりは先生がいつもと違うので状況や事情を知らない人も多いとは思うのですが…
園のお盆休みが昨日で今日から預かりを再開させて今週は木曜日までお願いしてるのですか、今日の朝娘と旦那が登園時間に言ったら玄関で受け渡しの先生に自宅でみれないんですか?と少し小言を言われたらしく、その30分後には私の携帯に電話で同じ内容で園から仕事なんですか?家でみれませんか?という内容で電話もかかってきました。

タイミング悪く、丁度下の子が泣き出し授乳を始めた時で私が電話に出られず代わりに旦那が出て、事情を説明し納得してもらえたみたいです。

旦那に朝の送迎の様子を聞いたら、娘含め3人程度?しかいなく先生方もコロナ等や預かりOKで事前に日程希望で聞いているとはいえ園としては閉めたかったのかな…?という感じで、朝の電話の時に今週はまだ預かりOK期間だけど世間ではお盆中なので再度預かり日程の調整を聞かれました。
状況が状況なので、当初の木曜日まで預かりOKとはなりましたが園側の情報共有というか少しモヤっとしました😓
縦割り保育なので上の学年のお友達と一緒になりますが、娘は人見知りをあまりしない子で今日もすごく楽しかったといって園から帰ってきました。
16時までなので旦那にお弁当作ってもらい、帰ってきてからは娘の希望で少し庭でプールと夕飯も庭でBBQを旦那にお願いし、少しでも娘のストレスや要望も応えれる様にしています。

私も旦那も夜間授乳や寝不足で辛い中での今日の出来事で、少しショックでした…
園には満3歳からお世話になっているので2年目になりますが、こういう対応は仕方ない感じなのでしょうか…
私の持病の関係で寝不足が続くと体調悪化して持病も出てきてしまったりして悪化しやすいので、その事情も担任の先生には合わせて伝えありました。

長文になってしまいすみません💦

コメント

はらぺこあおむし⭐︎

どちらの気持ちも考えられると感じました。
家庭には家庭の事情があり、言っていることも分かります。
もちろん、きちんと事前に伝え、希望も出してあるから今更ですよね。
お盆週で希望保育?なのはいつまでですかね??
通常の時は大丈夫だと思うのですが、希望の週は基本、お仕事の方のみと言う所が多いです。
本当に登園人数は少ないと思います。
娘さんは楽しんでいるみたいですが、登園時に、家と園、どちらがいい?みたいに聞いても園に行きたいと言うのでしょうか??
家庭で色々大変なのも分かりますが、子どもが増えるってそういうことかなと。
両親が家にいてってのは園も思うことはあるのかなと思います。
まぁお金払ってるし、希望も出してるんだからと言えばそれまでですが。
お盆の週などはいつもと環境も違うし、子どもさんの気持ち(表面上は楽しんでいるかもですが)も考えた上での家庭保育のお願いかなとも思いました。
でも、なら希望した時に言ってよとも思いますけどね。

  • mi

    mi

    私も預かり保育OKなお盆中とはいえ、日程希望を出す時にも最小限に…と考えて、昨日が園のお盆休みだったので今週は昨日から木曜日までお願いしてあります。
    お盆休み明けとはいえ、先生や園に負担かからない様にと一日16時まで3日間で希望を出して、朝の電話確認でも再度OKとなりました。

    はらぺこあおむしさんのおっしゃる様に、希望の週は基本お仕事の方のみなのも理解してますし、登園人数今日は3人だったので事前に希望出してわかっていたとはいえ園としては閉めたかったかな?とも思いました。
    帰ってきたらもたせたお弁当の袋が違う子のが入ってたりしたので、園もいっぱいいっぱいの対応だったのかなぁと…
    娘は幼稚園大好きな子で、今日も○○ちゃんいるかなー?と朝も楽しみながら旦那と園に行きました。

    お金払ってるとはいえ、園の事情もわかるので、希望日程を出した時点で旦那が育休取ってるから預かりは無理なのかどうかを担任の先生にお手紙でも聞いて確認したので、本当に無理ならその時に園からも伝えて欲しかったです😢

    • 8月17日
はるまき

もちろん幼稚園の対応が良いとは思えないけど、「旦那さんもお休み中なら自宅で見れるのでは?」と思ってしまったのかもしれませんよ。

ままり

お子さんいらっしゃる先生もいるので産後は大変だけど上の子もう4歳だしパパ在宅なら何とかならない?って思われちゃうのかもしれませんね💦

産後の大変さもわかるし先生の気持ちもわかるので難しいところですね💦

yumama

私も3人目を出産し旦那が育休中で上の子2人は夏休み中です。
親が2人共家にいるので希望保育しなかったです。
気持ちは預けたかったですけどね。
園も聞かれたらNOと言いたくてもOKするしか無いのでは?と思ってしまいました。

コロナもあるし、いつもと違う先生がお世話するので園側も大変なのだと思います。

mi

まとめての返信ですみません💦

色んな見方やご意見があるのだと思いました!
ありがとうございました🙇‍♀️