義母宅に子どもを預けたら、義母が子どもに誤解を与えた。子どもが「お母さんに叱られるからいらない」と言ったが、実際はそうではない。説明しても理解されず、育て方に疑問を感じた。義母に感謝はしているが、不快な気持ちもある。
義母宅に預けて少しモヤモヤした話です…
長文&愚痴っぽくなってしまいます…すみません…
今日、どうしても用事があって義母宅に子どもを預けました。
昼前くらいに状況報告を兼ねた電話があり、
「○○くん(息子)ね、今日バナナあげようとしたら「お母さんに叱られるからいらない」って言ってね、可哀想おもてね…」
みたいなことを言われました。
息子の語彙的にも「叱られる」「いらない」はまだ言えないし、叱られるという単語を教えたこともありません。
○○されるから嫌みたいな言い方はまだ出来ませんし、「いらない」も、「いや」か「いやなん」か「あかんの」と言います。
義母か義祖母が「バナナいやなん」って言った息子に、「お母さんに叱られるからいらないの?」みたいな聞き方をして、復唱させたとしか考えられません。
息子を迎えに行った時に、それとなく本当にその文章そのまま言っていたのか聞いてみましたが、そう言ったの一点張りでした。
私はなぜ一日にフルーツやおかしを食べ過ぎたらいけないかをしっかり説明して、納得(しない日の方が多いですが)させようとしています。
納得しなくても、別のことに気をそらしたりして、怒ったり叱ったりはほとんどしません。
お母さんに怒られるから○○しないとか、そういう育て方をしたくなくて、根気強く説明をしていたのが、一気に壊された気分で、すごくモヤモヤしました。
私は、毎日朝かおやつ時にフルーツをあげているので、私が何もあげてないと勝手に思われているのも何か嫌な気持ちです。
預かっていただいたことは本当にすごく感謝しています。
これからも良い関係でいたいなとも思います。
ただ、なんだかなぁ……と思った出来事でした…
- いずみ(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
叱られる、いらないって言葉言えなかったのに言えるようになったんだ😳
教えてないのに凄い😳
って言っちゃいます😂
はじめてのママリ🔰
『あかんの』だと、義母さんの捉え方をする人が多いと思います🤔
一回言われたくらいで何かが変わるとは思えないので、
気にしなくても良いかと、、
-
いずみ
コメントありがとうございます。
「あかんの」は「~したくない」のニュアンスで使っていて、義母もそれを知っているのです…😥
過ぎたことなので気にしないようにします!
ありがとうございます🙇♀️- 8月16日
はじめてのママリ🔰
むしろ義母ってそんなもんじゃないですか?
しっかり食のことを考えてあげるのは親の役目なので、普段の食生活がきちんとしているなら時々のわがまま(お菓子など)は仕方がないかなと思います。それが嫌なら極論、預けないようにするしかないと思います💦
義母も孫が大きくなってきて意思表示するようになればそりゃあげたいやらせたいの無責任オンパレードになると思います。だってそうすればニコニコしてくれますからね😅
-
いずみ
コメントありがとうございます。
そんなもんですよね…。
無責任オンパレードあります…笑
懐いてほしくて必死な感じがひしひしと伝わってきます😅- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
個人的には義親に期待したり、普通、義親はこういうもの!と言う先入観があるから余計にイライラするので、何もあてにしないと割り切る方がずっと楽ですよ!
我が家は義親が近所に住んでいるので子どもが幼少期の頃は何かと口を挟んできました。毒親なので腹は立つし何を言っても言い返してくるので悔しくて眠れないことも。
なのであんまり関わらないようにしようと決めたら、めちゃくちゃストレスフリーになりました🤣🤣- 8月16日
いずみ
コメントありがとうございます。
私もそう言いました😅
皮肉っぽくなっちゃったかなと反省中です…。