※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子に、長く遊べてお姉ちゃんと一緒に楽しめるおもちゃを探しています。木のレールと列車のセットが気になっているが、他にプラレールやトミカも検討中です。おすすめのおもちゃがあれば教えてください。

1歳半の男の子に、電車や車(特に電車)のおもちゃを買ってあげたいのですが、今のところ気になってるのが、ikeaのLILLABO リラブーという、木のレールと列車のセットです。   

その他、プラレールやトミカなどがあると思うのですが、この中だと、どれがおすすめですか?

できれば、今後も長く遊べるものが良いのと、上にお姉ちゃん(4歳)がいるので、一緒に楽しめたら、なお良いなと思ってます。



もし他にもっとおすすめのおもちゃがあれば、合わせて教えていただきたいです✨

コメント

ままり

ブリオ、一才のクリスマスにあげました!
一歳の子でも簡単に線路を連結させてつくれるのでよかったですが、その分線路壊れやすいです💦
あと、木なので重いです💦

4歳の子には物足りないかもしれません💦

プラレールもいいですが、一歳の子には連結させにくいかも?でも、壊れにくいです!音はうるさいです💦

どれもメリット、デメリットあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブリオいいですね✨
    今見てみたんですが、色々な種類があって、どれにするか迷ってしまいそうですね!✨

    木の線路はしっかりしてそうですが、壊れやすいんですね😳
    連結部分が折れてしまうとかでしょうか?!

    プラレールは確かに音がうるさそうです💦対象年齢ももう少し上な感じですよね。

    • 8月15日
  • ままり

    ままり

    ブリオかいいですし、木のあたたかさがいいですよね😃✨
    表現が悪くてすみません💦
    折れてしまうとかではないです!
    連結が弱い力でとれるので、少し動かすと線路と線路がはずれてしまいます!
    またつけたらいいのですが、、浮かせる部分は、かなりはずれやすくて、電車走らせにくかったです💦
    走らせても線路がはずれてしまったり、、、、

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

パネルワールドというおもちゃがおすすめです。
電池で電車が動くし、線路も簡単に作れます。

うちの子が小さい時、プラレールは手で走らせてしまったので、ゴムがダメになっちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パネルワールド、そういえばおもちゃ売り場で見かけたことあります!

    電動で動き、かつ線路も簡単なのはいいですね✨

    プラレールは手で走らせるとダメになるんですねー💦
    絶対にうちも見てるだけとはいかないので、壊してしまいそうです💦

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

IKEAのリラブー(でんしゃと線路だけの1番安いやつ)買いました!
すぐ外れるので修理してってすぐ呼ばれます😅
実家のプラレールは最近自分で組み立てれるようになりましたし、壊れないので一度組むと好きに遊んでくれます。
レールはプラレールで電車は木製シリーズとかにすると手押しでも遊べるのでいいんじゃないかな?と今では思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木製のレールはやはり外れやすいんですね!
    頻繁に治してーと呼ばれるのは、それはそれで大変そうです😓

    なるほどです!

    どうやら、プラレールにも、手で押すタイプのがあるようなので、初めはそれを買うのもアリですよね。ありがとうございます✨

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

うちも買う時に迷って結局プラレールにしました。値段的にも種類的にも今後増やしていくのを考えて決めました😃

最初はテコロでチリンという種類のトーマス買ってレール作ってあげると手で走らせて遊んでいて、2歳前位になるとレールも自分で繋げられるようになったり、スイッチ入れてプラレール走らせられるようになったりして意外と小さい内から楽しめるなって思いました✨

ブリオは支援センター等にあってよく遊んでたのですが、レールを簡単にはめられていいのですが、逆に外れやすくもあって遊んでいる内に崩れちゃって子どもがそれにイライラして泣くってことがよくあり候補から外れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラレールにされたんですね!

    テコロでチリン調べてみました✨
    手で走らせられるのはいいですね!
    レールも2歳前後で繋げられるようになるんですね。

    そういえば、支援センターに木製のレールありました!
    すごい食いつきよくて、ずっと遊んでたのですが、やはり崩れやすくてよく泣いてました😂

    • 8月16日