
9ヶ月の子どもが高熱を出しています。水分補給は必要ですが、ぐずる時間が短く、起こすのが心配です。どうしたら良いでしょうか。
現在9ヶ月の子どもが39〜40℃の熱をだしています。
初めての高熱なので教えてください💦
水分補給をまめにした方がいいとは思うのですが、
夜、寝て→起きて2-3分ぐずる→すぐ寝るを繰り返しています。
この場合、少しぐずってるタイミングで水分補給させた方がいいのでしょうか💦起きてる時間は短いので、用意してる間にまた寝ちゃいそうです。それに、わざわざ体を起こして飲ませたら目が覚めちゃいそうだなと思って迷っています🤔
ちなみに今のところ、ぐったりしていて機嫌も悪いですが、離乳食もミルクも飲めています。
- おでん(1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じく9ヶ月の子がいます!
うちは子供の体調が悪い時は夜もよく起きることを見越してマグとかでお茶や水を布団の近くに置いています!
すぐ寝るなら飲ませないです😊
ぐずっていて完全に目が覚めていたり、何か飲ませて落ち着くようなら飲ませます!

親切第一
目が覚めている時に水分補給で良いと思います。
ぐったりしていたり機嫌がわるかったり寝付けないなら手持ちの解熱鎮痛薬を使っても良いと思います。
なければ脇の下や首や鼠蹊部を冷やしてあげると良いです。
-
おでん
そのまま寝かせました^ ^
今日小児科行ってきた解熱剤もらってきました!
ありがとうございます✨- 8月16日

レンコンバター
座薬ありませんか?
なければ明日、市販の座薬でもよいです。
下がって機嫌が良い時に食事や水分取らせてあげてください。
-
おでん
そのまま寝かせて、起きた時にミルクあげました^ ^
今日病院でお薬もらってきました!
ありがとうございます✨- 8月16日
おでん
そのまま寝かせました^ ^
ありがとうございます✨