※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚された方、離婚予定の方にお聞きします。結婚してから11年たちます…

離婚された方、離婚予定の方にお聞きします。
結婚してから11年たちますが、結婚当初から色々あり最近物凄く離婚したいです。
ですが、やはり旦那といれば住む所もありお金の心配がなく、私が我慢すればいいという感じで離婚に踏み切れません。
旦那は出張が多く出張で家にいないのが本当にハッピーです。
旦那がいれば夜の生活を求められて本当に嫌です。
今は娘と私は一緒に寝ていますが、夜中寝静まった頃に私たちが寝てる部屋に来てやらせてみたいな感じです。
毎日毎日今日は来るかなってストレスです。
この前は夜中に人の気配がなんかしたのか、ハァッと目が覚めたときに私の目の前に旦那が立っていたんです。
あと夜中のトイレも旦那の目が覚めたらと思うとトイレさえも行けません。
あとは昼間っからお尻や胸を触ってきたり。
やめてと言うとキレるし、俺はどうしたらいいのと言う始末です。
本当に旦那との夜の生活が考えられないんです。
触れられるのは無理ですが、まだ一緒に買い物は出来ます。

そして子供たちの普段、夏休みの宿題も「お前(私)が分からないなら俺が分かる訳ないじゃん」と何をやっていけばいいのさえ見てくれません。
ペットの犬の世話も私と子供たちだけで、気が向いたときや私が離婚をちらつかせたときにしか何も手伝ってくれません。
兎に角旦那と丸一日いるのが苦痛です。

もうこれは離婚した方がいいんでしょうか?
決心が付かないんですよね...。

コメント

はじめてのママリ🔰

決心つかないなら離婚しないほうがいいです。
離婚して頼れる実家あるか、自分1人の稼ぎで生活できるほどの収入があるか、ないならバリバリ今から働く意思はあるのかで離婚するかしないか分かれると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    決心が付かないならと言う友達が多いですが、中にはそれはもう終わりでしょ。ママだけど自分人生それでいいの?って言う子もいます。

    なぜ決心が付かないなら離婚しないほうがいいと思うんでしょうか?

    一応、正社員で働いています。
    頼れる実家はありませんが、母とアパートを借りてもいいかなと思っています。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結婚して9年間離婚せずにいなければいいのにって思って過ごしてましたが、もう生理的にも嫌になり、ストレス半端なく自分の人生一回きりでこの人とは老後一緒にいれないと思い全部吹っ切れたので離婚しました。
    決心つかなければ何かあるごとにあの時離婚しなければ良かったなど後悔する人も見てきたので。

    正社員で働かれてるなら大丈夫ですよ😊私は頼れる実家もなく離婚当時扶養内だったので収入増やすのが大変だったので。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    吹っ切れないときはまだ離婚するときじゃないって感じでしょうか?

    ただ2歳の子供もいるんですよね💦
    育休で復帰したばかりで、保育園でまだまだ色々病気をもらってくるので仕事も休んでばかりでそれも心配です。

    • 8月15日
ママリ

え、もうほんっとに私のことかな?と思う内容でした。。

私も結婚して10年、結婚当初からいろいろありました。
(黙って数百万の借金したこともありました😂)

うちも2年おきくらいに長期の出張(1年以上)がありますが、つい先日、出張から帰ってきました。

毎日今日の夜言われるのかな、とストレスです。
私も旦那が起きるのが嫌でトイレも夜中は行けません。

私も旦那と夜の生活本当に嫌すぎて、それが嫌で嫌で離婚したい、でも旦那といればお金には困らない楽な生活ができる〜とそれを考えて離婚に踏み切れていません。

ですが、はじめてのママリさんのとこと同じように、子どもの面倒もほぼ見ません。

私ももうこのまま結婚生活続けるなんて無理だし、離婚したほうがどう考えてもいいんじゃないか?と思いますが、なかなか決心が、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当ですねー!!!似てます!

    夜になるのが嫌ですよね😂

    ママリさんは旦那との行為が嫌なのか、行為そのものが嫌なのかどっちでしょうか?

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    旦那との行為が嫌で嫌でたまらないです。
    そもそも、旦那のこと好きって気持ちがもうないです。。
    そこは、はじめてのママリさんとは違うところなんですかね、、?

    はじめてのママリさんは、今のところまだ離婚せずにいよう、って感じですか?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も好きって気持ちはありません。
    人間としてあり得ないと軽蔑までしてます。

    ただ行為に関しては旦那にだけ嫌なのか、そのものが嫌なのか分かりません。

    少し前にアパートまで探して離婚準備をしましたが、旦那にちゃんとした行動するから年明けまで考えてと言われたので、じゃあそうしようと様子をみてましたが、ほぼ三日坊主でした😓

    • 8月15日
うみ🍀

私は「結婚も離婚も幸せになるためにするもの」だと思っているので、離婚しました!
自分が苦痛なのが耐えられませんでした。
今回の離婚は私の親を騙してお金をもらっていたことに激怒して離婚しました(借金持ちの元旦那です)

お子さんももう大きくなってある程度出来る部分も多いでしょうし、働いていらっしゃるなら、無理して婚姻関係を続ける必要はないのでは?と思います。
我慢の限界は精神的にも肉体的にも影響が出てきます。
でも昔の方は結婚は忍耐だ!と言われるときもあるので、私に忍耐力がなさすぎてバツ2になったのかもしれませんが…😅

私は今回の離婚、息子に聞いてみました。
どうするー?もしかしたら離婚するかもー、と。
そうしたら、いいんじゃね?父ちゃん居なくても別に変わらないよ、と言われたのがとっても救いでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    その考え素敵です♡

    一番上は6年生ですが、3人子供がいて末っ子は2歳なんです😂
    3人子供がいるというのも離婚に踏み切れない理由なんですよね。

    • 8月15日
  • うみ🍀

    うみ🍀


    私も3人子供います☺️
    でも3人いるし…とか思いますよね。
    でも家族のために何もしない旦那、居て意味があるのか?とも思いましたし、子供が3人いるのに離婚して良いのか?とも悩みました。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうだったんですね!
    3人を育てるのに私の給料だけ(プラス手当てはあると思いますが)でアパート借りて生活出来るかなって不安になりませんでしたか?

    • 8月15日
  • うみ🍀

    うみ🍀


    不安はありました!
    ですがこのまま我慢し続けて私の笑顔がなくなるほうがいけないと思いましたし、住まいは団地で安く!を考えました。
    あとは何とかなる!精神です☺️

    • 8月15日