※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくみく
家族・旦那

離婚別居についてお知恵をお借りしたいです。[離婚別居したい理由]夫…

離婚別居についてお知恵をお借りしたいです。
[離婚別居したい理由]
夫は婚前のショッピングローンで毎月10万近く返済していました。
婚姻時に、あと1年で支払いが終わると聞いていたのですが、それが嘘だったようで未だに支払いが続いています。(途中、勝手におまとめローン的なものを組んでいました)

お互いフルタイム勤務のため、私が多めに生活費を負担していましたが、妊娠中から生活費を一切もらえなくなりました。
(金がない、払えないの一点張りです。)
そのため、妊娠時の病院代や交通費から光熱費や食費などの全ての生活費は私の独身時代の貯金や退職したため失業手当で賄っていました。

そのくせ、自分は服やブーツやら月1回は買ってきて(毎回何万単位)、私は産後2年は服も買えず美容室も持病の通院さえできませんでした。
もちろん子供にかかるお金も全て私が支払っていました。

私が仕事を始め、またフルタイム正社員として雇ってもらってから、よく考えたらこんな状況絶対おかしいと思い、何度も夫と金銭面のことで話し合いました。
が、そのたびに逆ギレして何のためにお前はフルタイムで働いてるの?と言われて全く話し合いになりません。

そして子供が2歳を過ぎた辺りから全く育児をしなくなり、自分の機嫌が悪い時は子供に八つ当たりをし始めました。

育児もしない、生活費も入れない、お金の無心をする同居人は必要ないと、やっと判断出来たため離婚をするために別居を進めています。

私としては今年中に離婚と別居をしたいので、物件を探しているのですが、いい条件の物件が10月入居なら申込可能とのことでした。

ただ、ずっとそんな状況で私のお給料はほぼ生活費に消えていたため貯金が全くありません。
でもできればすぐにでも引っ越したいです。

そこで、夫に離婚と別居を突き付ける際に、引っ越し代など含めた金額を要求するのは可能でしょうか?
似たような経験がある方や、お知恵がある方、お力をお貸しください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

ない袖は振れないと思います…
離婚の際に養育費や慰謝料を然るべき所に依頼してちゃんとしてもらうのが良いと思います、が、これまた同じくない袖は振れません。
本当に無いわけではないのであればちゃんと弁護士さん通せば給与差押えとか出来るとは思うのですが、払いたくなくて転職しちゃうタイプだと思います。
私ならその旦那の被害を一刻も早く無くす為にもっと早く引っ越しできる所探しますね。
収入的に市営とかは申込出来なさそうですか?
金銭的DVとか言い張って母子保護施設とかないか役所に聞いてみるのも良いかもしれません。大袈裟に言うのがポイントです。
旦那と一緒にいるだけで食事させてあげてるって事ですよね?
私ならもやし一本しか出しません。

  • みくみく

    みくみく

    早速ご回答ありがとうございます😭
    実際、どのくらいお給料もらっていて月に支出があるのか私は把握できていないんです。
    というのも、何度か家計を一緒にしたいと言ったのですが、それはできないと拒否されています。

    収入的に市営は無理でした。。
    住んでいる市では、申し込み自体は出来るようなのですが倍率が高すぎてまず入居は100%無理ですと言われています😢

    シェルターも確認したのですが、非課税世帯の親しか無理ですとはっきり言われてしまいました。

    検討中の物件も家賃交渉などしてもらって、通常よりかは初期費用が安く済むので、親に頭下げて借りることも考えています😭
    が、弟の入院なども重なって親が金銭援助をしているそうで、そんなこと言い出せなかったです。

    実家は200km離れており、仕事が全くない田舎のため実家に戻ることは選択肢にないです。

    家賃だけは夫が払っていますが、私がフルタイムで働かないと子供を食べさせていくこともできない状況です!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    財布を一緒に出来ない合理的理由がありませんね…
    他にも何か隠してるんでしょうね😓お金ない癖に財布一緒に出来ないやつはう〇こです。

    市営もシェルターも無理なら、私だったら実家にお世話になります。
    今旦那が家賃払っていると言う事は、みくみくさんが家賃も払うとなると回らなくなる可能性があります。

    頭下げて子供を見てもらってフルタイム&アルバイトもダブルワークでして短期間集中でお金を貯めてから住む所探した方が良いと思います。
    お金がない状態で探すと、良い物件入れなかったりします。それ以外にも、お金がない状態での選択は基本的に損する事ばかりです😓
    私が昔お金なかった時はダブルワークで毎日睡眠3時間、休みは週一を1年で200万近く貯まりました。

    • 8月14日
deleted user

養育費などのかわりとして請求される場合もありますが、まずご主人がすぐに用意できる金額なのかが疑問です🤔

緊急保護ではないので、シェルターなども厳しいかと思います。引っ越し費用などをご実家に頼って、主様の生活が落ち着いたら返済する形は難しいですかね?

別居してから、調停を起こして離婚されたほうがいいかなと思います。

  • みくみく

    みくみく

    ご回答ありがとうございます😭

    最悪、私が買った家電だけでも貰えればいいな…なんて考えていましたが、やはり実家に頼った方が良さそうですよね💦
    一度、不動産屋に見積もり出してもらってから相談しようと思います。

    別居→調停で養育費など諸々決める→離婚という流れの認識で間違いないでしょうか?

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい。その認識であっています🙂
    離婚後は逃げられる可能性が高いので、離婚前にいろいろと決めたほうがいいかなと思います。

    婚姻中でも勝手に離婚届を勝手に出されないためにも、離婚不受理届を役所に出されることをおすすめします。それから、ご主人に離婚の話をされたほうがいいです。

    時間があるときに、家庭裁判所で調停に必要なものや流れなどを確認されてみてください。

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「勝手に」が重複してしまいました。
    すみません😢

    • 8月14日
みくみく

返信遅くなりましたが、家探しを並行しながらやっと夫に離婚したい旨を伝えることができました。
思ったよりも揉めることなく、私の家が決まり次第、養育費や別居時の費用などについて話し合うことになりました🙇‍♂️

色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。