
2歳の娘が風邪で疲れているため、12時間以上寝続けています。普段はあまり長く寝ない子なので、起こすべきか悩んでいます。
12時間以上寝続ける娘(途中覚醒・吸水あり)
2才0ヶ月の娘がいます。
先月コロナに罹患し完治、ただし今週頭から風邪(少し熱(今は下がっています)と咳と食欲不振(とはいえ多少は食べる))の症状があります。
昨日も期限は悪くなく、遊んでいるのですが、昨日の夜21時頃に寝てから、今(10時)もまだ寝ています。
途中で「ママー」と呼んできたら返事をしたり「お水ー」と言われたらマグで水をあげたりすると、また寝てしまいます。
疲れているんですかね😅?
2日前、3日前は、咳があるため夜もちょくちょく起きてしまっていて熟睡出来ていなかったので…。
今日はお昼寝しないだろうなーとそこは諦めています🙆
皆さんなら起こしますか?或いは、気が済むまで寝かせますか?
あまり長く普段も寝ない子なので、こういうことは初めてで💦よくあることなのかどうなのか…汗
- はちみつ(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
低血糖のときそんな感じでした💦
ラムネ食べさせてしばらくしたら、身体起こすようになりました!
はちみつ
なるほど低血糖‼
さっきちょっと起きて「パンたべる…」と言って、アンパンマンパン1本半とぶどうジュース飲んだので、砂糖は取れたかな…??けど、また寝ました😰💦💦
ママリ
ブドウ糖が入っているものを食べさせるといいですよ😊
心配ですね💦
はちみつ
食べて飲んでは10分後には寝るのを繰り返し、夜ご飯の時間ころにはケロッと走り回り始めました😅💦
因みに#8000にも電話してみたりしたのですが、コロナからの風邪で免疫も体力も下がっているのを充電しているんだろうから、飲食できていて苦しくなさそうなら寝かせてあげてとのことでした💦
ドキドキしましたが、回答頂けて気持ちの拠り所になりましたっ、ありがとうございました😭✨
(そして、低血糖っていうパターンを学べたのもとてもためになりました!!)