
コメント

ママ
陣痛が来た日も普通に運転してました☺️
でもなるべく1人では遠くに行かないようにしてました。

はじめてのママリ
40週まで運転してましたよ😂
ちなみに2人とも臨月から自宅安静でしたが、病院まで15分運転してたので大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリさん🔰
自宅安静でも運転を!
怖がりすぎも良くないですね💦
ありがとうございます😊- 8月14日

るる💥🦖
上の子の時もギリギリまで近場だけですがギリギリ運転して、下の子の時も実家へ里帰りして最後の健診まで自分で運転して行ってました😊
ちなみに実家から病院までは片道20分くらいかかりました💡
でも、体調悪くなくてもやっぱり妊娠後期ですから、お腹が張ってきたり、体が疲れやすくなったりするので主様のお父様に頼めれるのであれば頼った方が良いかと思います😊
高速だと一般道と比べてスピードも出さないといかないし、途中で停まることって中々難しいですし😣

なこ
高速道路は乗らないですが、スーパーや、病院、1人で出かける時今も運転してます☺️
病院は車で40分ほどかかります。
ほぼないですが、旦那さんと出かける時は旦那さんに運転してもらってます✨

しょりー
37週で里帰り、その後すぐ出産したのですが実家に帰るギリギリまで運転して買い物行ったりしてました!

ワーママ🌻
病院まで45分かかるので
旦那に運転してもらってます
近場は自分で運転してます
私は1人目の妊娠の時に
運転中、貧血になって
目の前がチカチカしてきた段階で
あ、貧血だって思って
路肩に止めたことがあります
そのまま運転してたら
きっと気を失って事故ってました
妊娠後期になると
人によりますが貧血が出てきます
高速乗るならできれば
運転は他の人に頼んだ方が
安全だと思います😞
もしも運転するなら
こんなこともあるよと頭に入れて
お気をつけください😞

はじめてのママリ🔰
普通にずっと体調良かったので、産まれるまで運転してましたよ😊

EHまま
最近は最低限で30分圏内で運転してます!
買い物とかは旦那に乗せてもらってます。
ただ、ギリギリまで保育園の送り迎えもする予定です。

ちっちの母ちゃん
30分から1時間ぐらいなら今もまだ運転しています🙌
でもそろそろ何が起こるかわからないし、臨月に入ったので1人での運転はやめようかなとは思っています✨

にゃんちゅ
訪問看護の仕事をしているので産休までは平日は必ず毎日1人で乗ってます!産休後も産まれるまでは里帰りするつもりがないので買い物とか上の子の保育園の送り迎えでなんやかんやしょっちゅう乗ることになるかなと思ってます😌

✡✡✡
旦那免許ありで普通に運転できますが、私が運転好きなのと、関係ないですが、洗車も私がしてます😎(笑)
ちなみに週数からみると、主さんと予定日同じだと思います✨
里帰りは34週でしますが、4時間運転はさすがにもろもろ反対され(笑)新幹線で一時間半ほどで帰ります❗

はじめてのママリ
私は妊娠わかってから初期に3回くらい乗って、もうやめました!判断力鈍ったり、眠気がきたりするのが怖いのと、とにかく事故にでもあったら、、とやめてました!
後期に入るまでは病院も公共交通機関で行き、後期からはさすがにお腹がはってしんどかったので送り迎えしてもらいました😌絶対乗ったらダメとかはないだろうから個人の判断と気持ちですかね😌
はじめてのママリさん🔰
すっ、、すごい!!
結構運転されてる方いるんですね!
今体調大丈夫なら良いかな?
と思えてきました!
ママ
意外と大丈夫ですよ!!(笑)
その日はお昼から検診だったので内診してもらって帰る頃に生理痛のような痛みがしてきて痛いなーーと思いながら車で帰ってて、少し寝ようと思って寝てたら陣痛始まって起きました(笑)
陣痛中は流石に旦那に運転してもらいました!!