※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
子育て・グッズ

赤ちゃんを布団に移す際のコツやグッズについて相談しています。

昨日から昼間も夜もたくさん寝てもらえず、やや参り気味です。。。

泣いたりした時に抱っこしたりおっぱいの後に授乳枕の上で寝てしまったりしますが、その後布団に置くとだいたい起きてまた泣いたりしてしまい、その繰り返しです。
布団に移す際に起きないコツや何か良いグッズなどありますか??

コメント

LaLa

回答になってませんが、私も現在、同じ悩みがあります。
夜中に泣き叫ばれ参ってます。
たまに成功するのは、授乳枕で30分ぐらい寝かせて完全に寝たと思ったら布団に頭から先に置きお尻を最後に着地させる。
感じです。
これでも泣いてしまう確立が多いのですが😰

  • ミー

    ミー

    やっぱり皆さん同じなんですね!一緒に頑張ってるママたちがいるって少し安心しますよね(*´ω`*)
    一緒に頑張りましょうね♪

    • 12月7日
ちーちゃん

うちもおっぱい飲みながら寝て布団にうつすと泣きます😨
夜も添い寝じゃないと寝ません😭
参りますよね😰
色々考えて最近は
おくるみに包んで授乳しておくるみのまま布団いれるとわりと寝てくれます🎵

  • ミー

    ミー

    おくるみのまま授乳ですね!やった事なかったので試してみます!!
    ありがとうございます(о´∀`о)ノ

    • 12月7日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    お互い頑張りましょうね♥
    11月のいつ産まれたんですか?
    うちは25日で
    まだ生後1ヶ月たってないので
    夜中寝なくてもしょうがないですよね😭

    • 12月7日
  • ミー

    ミー

    うちは21日です!近いですね!今日もお互い頑張りましょう('ε'*)

    • 12月7日
あーちゃん.

試行錯誤の上、私もつい最近身につけた技?なのですが、抱っこで少しユラユラして寝た時に、抱っこの姿勢のまま布団に一緒に横になります。
2人で向かい合って、赤ちゃんはお母さんの腕枕で寝ているような状態です!
なるべく体が近い方がいいと思うので、肘〜二の腕くらいに赤ちゃんの頭が乗ってるのが私的にはおすすめです^o^
上になってるあいてる手でトントンしてあげて、さすがにしっかり寝たかな?と思ったら、そお〜〜っと枕にしてる方の腕を抜いてそのまま寝かせます。
うちはこれで割と勝率高めです!お昼寝は添い乳したくないので、これでやってます!もしよかったら試してみて下さい😊

  • ミー

    ミー

    皆さん色々試行錯誤してるんですね!!抱っこから大人のお布団に一緒に寝るんですね!?
    難易度高そうですがやってみます(*´ω`*)

    • 12月7日
mio

おっぱいあげたら、何かに包んで抱っこしてユラユラ〜
寝たら抱っこの体勢のまま自分ごと横になってトントン〜
寝たら腕をそっと抜くか、そのまま腕枕のまま私も寝ます!
横になって起きるならもう諦めて座ったままなるべく縦姿勢のまま自分もソファなどで寝ます!
希望としては、一人で布団の上で寝てほしいですが…泣
大変ですよね、お互い頑張りましょう!

  • ミー

    ミー

    やっぱり皆さん苦労しているんですね!!
    ソファで寝ちゃうのもありですね。ちゃんと寝た気はしないですけどね('ε'*)

    分かります、ちゃんとお布団で、寝てもらえることが理想ですよね!!
    一緒に頑張りましょうね(*´ω`*)

    • 12月7日
あーちゃんฅ

赤ちゃんはお腹の中でプカプカ丸まっていたので、平らなところに寝かすと起きちゃうんですよねฅ
あと重力も初めてで不安になっちゃうんですよねฅ
おくるみに背中がまぁるくなるように包んであげると起きる頻度が少なくなるかな?と思います(*´ ꒳ `*)
うちはおくるみには包まなかったんですが、たまごマット(トッポンチーノ)を使ってました(*´ ꒳ `*)

  • ミー

    ミー

    たまごマットって初めて聞きました!!調べてみます♪
    ありがとうございます(о´∀`о)

    • 12月7日
  • あーちゃんฅ

    あーちゃんฅ

    赤ちゃんは背中にスイッチではなくお腹にスイッチがあるので、お腹をずっとくっつけたまま布団に(頭→肩→背中→お尻→足の順に)置いてあげると起きる確率が減るかもですよ«٩(*´ ꒳ `*)۶»

    • 12月7日
やなまり

1ヶ月経たないうちは、私も泣きそうなくらい寝かしつけ出来ませんでした😭
赤ちゃんもずーっとお腹に居たのが、急に外に出てきて環境変わって戸惑ってるのかな?と思うようにしてました。
1ヶ月過ぎてくらいからだいぶ楽になったので、今が一番辛い時期と思ってがんばってくださいね!
私は腕の中なら良く寝てくれてたので、授乳クッションの上でソファにもたれ掛かって抱っこしてました!
あとは、コンビラックに乗せてゆらゆらさしてみたり。
最近では体をあったかーくしてあげると良く寝るので毛布みたいなので体を包んであげて、寝たら布団に置いて、少し起きるのですかさず肩やお腹をゆっくりトントンしてあげてます。

  • ミー

    ミー

    今が一番大変な時期と言ってもらえると頑張れる気がします(ノД`)
    ソファでそのまま一緒に寝るのもありかもですね!ありがとうございます♪

    • 12月7日
花香

赤ちゃんあるある・背中スイッチですね(。˟༝˟。) ༘ 2ヶ月女の子育児中の新米ママです。最近やっと夜間授乳が3時間毎の間隔になって来ました。これから寒くなるし、冬産まれの子のママさんは辛いですね(๑•́₋•̩̥̀๑) お気持ちお察しします。私も今まで真っ直ぐ布団で横になれた日がありませんでした。
色々調べて…お腹スイッチもあるみたいです‼︎ →首・頭を手で支えながら、赤ちゃんとママの胸・お腹をぴったりとくっつけたまま布団に置きます。頭の下に手があって、片方の手で頭の上から下に向かってナデナデします。この時も胸・お腹はぴったりくっつけながら、しばらく泣いてますが、寝る前の泣き方に変わってきたら、成功です‼︎
後はその時期に苦肉の策でしていたのは腕枕、添い乳です。
まだこの世に出て来て1ヶ月もたたない赤ちゃんなので、淋しくて抱っこじゃないと寝てくれないんだと思います。ママは真っ直ぐ布団で寝れないので辛いですね。どうにか辛抱して頑張って下さい。でも睡眠不足が続くと精神的にも追い込まれてしまうので、夜間授乳の一回をミルクにして、旦那さんにお願いして自分の睡眠時間を確保するのも、私は大切と思います。
頂いたアドバイスのどれかが成功しますように⋆*❁*⋆ฺ。*

  • ミー

    ミー

    ありがとうございます😌
    皆さんも奮闘されていることがわかっただけでも一緒に頑張ろうって思えます(*´ω`*)
    一緒に添い寝も色んな方法で試してみようと思います!!
    徐々に懐かしいって思える日が必ずあると思うので気長にですね!!

    • 12月7日
  • 花香

    花香

    私もその時期に周りのママさんから励ましをもらい…寝不足はしばらくの辛抱(๑•́₋•̩̥̀๑) 2ヶ月には落ち着くよの言葉で頑張れました‼︎2ヶ月でも大変ですが、少しづつ赤ちゃんも成長して、お母さんの力を借りずに頑張って寝てくれるようになりますよ。もう少し頑張って下さいね⋆*❁*⋆ฺ。*

    • 12月7日
  • ミー

    ミー

    優しいお言葉ありがとうございます!!
    赤ちゃんの成長はあっという間ですもんね!そう思って今を受け止めながら頑張ります😌💡

    • 12月7日
ミー

そうなんですね!お腹をくっつけたまま頭からですね!!たまごマット早速調べてみました!良さそうですねー。そのまま座って寝かしつけれそうですね!