
ワンオペ育児で子供を楽しませようとしましたが、経済的制約から思うようにできず、子供が不満を抱いてしまいました。帰りの車中で気分が落ち込み、親としてのイライラも募っています。育児の疲れを感じているのですが、これは普通のことなのでしょうか。
ワンオペ育児中。
子供が楽しめるよう好きそうな所に連れていきました。最初はすごく喜んで楽しそうにしてたのですが、お金のかかるところなので子供のしたいことをすべては出来ません…
遊ぶところでしばらく遊んで帰りはお土産におもちゃを選んで買って帰りました。でも子供は不機嫌。買ってあげたおもちゃも全然嬉しくなさそう。
まだ遊びたかった、まだいたかった、あれしたかった…
楽しい所でたくさん遊びたいのは分かります。
入場料におもちゃに乗り物。お金があれば何度もさせてあげれますが、さすがに何度もは無理なので「もうお金がないから無理だよ」と言っても納得はしてもらえません。4歳だから納得出来ないのも分かりますが、帰って車の中でずーーーっと気分が落ちたまま。
楽しんで欲しくて連れていったはいいけど、帰りにこうなるのなら行かなきゃよかったと思ってしまいます。思いっきり好きなことさせて遊ばせてあげれなかったのもありますが、選んだおもちゃを買って喜んでくれるかと思いきや無言で受けとり、ずーっとしょんぼり。ずーっと不満そうな態度。
あまりにも腹が立ち「こうなるならもう行かない!」と私も大人げない言葉も出てしまいました。
楽しんでくれると思って行ったけど、腹が立つし悲しいし…
余裕があれば、もっと子供が理解してくれそうな言い方も出来たかもしれませんが全く余裕もなくイライラしてしまい出来ませんでした。
↑出発するときも洗濯、片付けなどしてて11時頃には出れそうだったんですがお昼ご飯もあるので先ご飯食べてからのほうが長く遊べそうだったしご飯食べてから行こうか!と伝えたら「準備おっそ。」と。腹立ったので怒りましたが…
結局1日怒ってばかり。
嫌になります。
辛くなってきます。
4歳児の育児に嫌々期の2才。
疲れます。
こんなもんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんです!
子供ってほんと気分屋ですよね。。。
うちの娘も必ずと言っていいほど
楽しかったねでは終わりません。
ぐちぐち文句からの不機嫌
お前の態度で皆の気分が悪くなるんだよって
つい言っちゃいますよね😅
こっちは必死にやってるのに
ほんとなんか疲れますよね!!
一緒すぎてつい共感しちゃいました!!

よっち
遊園地とかですか?
フリーパス買って思い切り楽しめると良いですよね☺️
イオンのゲームセンターでも、30分、60分よくばりパスがあって、時間内で、何回も乗れますよ☺️
おもちゃもだんだん、ガチャのみとか通用しなくなってきますよね(泣)
うちも出掛けると子供二人で必ず、大きいぬいぐるみを必ず欲しがるので、参ってます💦💦場所とるし、、何個もいらない😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
期間限定のイベントなのでフリーパスもなく…
無料で遊べるものがないのでざるのようにお金が流れていきます😩💧
ぬいぐるみ…困りますよね😵使わなくなったらどうすればよいのやら…我が家のソファーもぬいぐるみに占領されてますwww- 8月13日

レンコンバター
わかります!
うちもよくありますよ🥹
最初に何個までって決めて約束してから乗り始めると良いですよ。
よく考えて、3つまで乗ってオッケーで終わったら帰るよ。みたいな✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それなんですよ…
必死でやってるこっちがバカみたいで💧
同じ境遇の方おられて失礼ながら安心しました😞💦
そんなもんだと割り切れるほどの器欲しいです😟
はじめてのママリ🔰
不自由ないからこその
子供の反応だと思ってます。
私が小さい時なんて
そんなこと言えんかったのにって
やっぱり時代と共にかわりゆくから仕方ないのも分かりますが
今は子供の方が強い気もします…
親よりも…
私の親世代はまだまだ親が
絶対的なのあった気がします…
すぐ虐待やらなんやら言われちゃう世の中だと
親もどこまで厳しくしたらいいのかとか迷いますし…
幸せなんだよって
恵まれているんだよって
言いたいですよね。
言わないですが…