※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家族・旦那

育休中です。祖母に休みの期間はお金どうしてるのかと聞かれ育休だから…

育休中です。
祖母に休みの期間はお金どうしてるのかと聞かれ育休だからお金は会社からもらってるって話したらお母さんにお金少しあげなさいよ。私だったらあげるけどって言われました💦
私の母は息子のために洋服やらおもちゃやらよく買ってくれるし毎週面倒見に来てくれます。
家に来た時はお菓子やコーヒーなどはもちろん出してますし母の日や誕生日にもプレゼントはあげてますが、お金をあげたことは一度もありません😢
祖母にお金あげなさいって言われてそれがひっかかり普通はあげるのかなと思ってしまいました。
ちなみにすごいお金をもらってるわけではないですし、母が食料品を買って来てくれた時にお金渡そうとすると絶対に受け取ってくれない人です。とても協力的で大事にされてるのできっとお金を渡しても受け取ってくれないと思います💦

コメント

はじめてのママリ

意味がわからないですね💦
我が家は子供に頼る。孫に頼る。のは恥ずかしいという家庭環境なのでもらうことはあってもあげることはないです。
子供が大きくなった時、孫が私にできた時も子供や孫にあげることはしたいけど絶対貰いたくはないですね。

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます。
    うちも同じ家庭環境です、自分に孫ができたとしていっぱい支援はするけどお金は絶対もらいたくないって思いました😢
    そう言ってもらえて安心しました❣️

    • 8月13日
サト

私もお金渡さないですね〜私の親も絶対受け取ってくれないタイプだと思います😅
お母さんは手伝いたくて手伝ってくれていると思うので、お金なんていらないと思うます!むしろ手伝いにくくなってしまうのかな、と😭

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます。
    そうですよね❕
    自分でやってあげたい気持ちでやってくれてるのにお金なんか渡したら手伝いしづらくなりますよね🥹

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

え、なんで?て聞いちゃいそうです😂😂😂

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます。
    私もびっくりしてそうなんだ〜しか言えなかったです笑笑😇

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

なんのお金??って感じですね(笑)
大昔はそうしてたんですかね👵?(笑)

普段、お礼を伝えてるならそれだけでいいと思います🫶

 なな

ま、スルーですね〜!
まともに受け取る必要ないですよ!