![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の赤ちゃんが寝返りを覚え、夜中に泣き始めました。おくるみをやめることが難しく、ミルクのあげ方にも悩んでいます。寝返りで起きた時、すぐ寝かしつけるべきか、3時間後にミルクをあげるべきか、アドバイスを求めています。
4ヶ月半の息子がいます。完ミです
120〜140を7回くらいです💦
ミルクの量も、あまり増えないです💦多い時180
先週から寝返りをするようになりました。
寝返りする前、夜6時間は寝るようになり
やっと、生活リズム整ってきたと思ったら、
寝返りするようになってから、夜中も3時間から4時間で
夜泣きが始まりました😭
今までは、おくるみで包んであげてたから
ぐっすり寝れてたのに、
寝返りはじめてから、おくるみ無しで
寝かせると、寝返りで元に戻れなくて泣いたり、
手で、目を擦ったりして、起きちゃいます😭😭
その都度、ミルクあげてます。
お腹が空いてる訳では無いのか、50 〜 90くらいしか
飲まずに寝てしまいます。
例)21時半に最後のミルク140
夜中2時夜泣き→ミルク→寝かしつけ→
5時夜泣き→ミルク→寝かしつけ→
6時半に寝返りで起きては、また寝かしつけ
朝、9時には起床
この状態がいつまで続くのか、、と不安になりました😥
今日は、私が寝れなくなってしまったので、
6時半に起きた時、おくるみで巻いて寝かしつけたら
ぐっすり4時間以上寝てました😪
(おくるみ巻いたので、何度も様子見てました)
寝返りで起きた場合、
ミルクをあげず、すぐまた寝かしつけた方がいいのか?
それとも、今までのように
3時間経ってたらミルクあげて寝かしつけで、いいのか?
おくるみ卒業しないといけないのに、できなくて😢
なにか、いい方法あったら、教えていただきたいです。
第1子で、新米ママです。
先輩ママさん、アドバイスください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクあげすぎもよくないから、
あげずにトントンで寝させたほうがいいかなー、と思いました💦
勿論精神的に寝かしつけ辛かったらミルクあげてもいいと思いますが!
寝返りはじめたら、うつぶせ寝が不快な子は戻れないから泣いちゃうんですよね…😴
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
時間的にミルク飲めるならミルクあげちゃっていいと思います😊その都度ではなくて大丈夫ですよ🥹もういらなかったら口開けなかったり顔そらしたりしませんか?🥹たぶん睡眠退行が始まってるんだと思います💦うちの子も夜は6〜8時間寝てくれることが多かったですが、最近は2.3時間で起きてただただ寝返りしたくて横向きで声出してます😂今朝も4時から1時間半寝なかったです🫠
コメント