※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴を含みます。1ヶ月の乳児の寝かしつけと旦那との関係についてです!…

愚痴を含みます。
1ヶ月の乳児の寝かしつけと旦那との関係についてです!
旦那は仕事に出ているのですが、「どうして寝かしつけできないのか」と言ってきます。旦那は寝かしつけが上手で「ずっと一緒にいるお前がなぜできないのか」とよく言われます。
ネットで調べた寝かしつけの方法を実践しようとするのですが、「少しでもオムツが汚れていたら可哀想、替えて」「寂しがっているのにどうして抱っこしないの?」「おくるみも縛っているみたいで可哀想」「お前がおっぱいをあげないからだよ、可哀想に」と言われます。理由を話しても納得してくれず、私の育児を否定されたような気持ちになり傷つきます(一番嫌なのは「可哀想に」という言葉です)。
私も旦那も子どもをすごくかわいがっています。一緒に育児をしてくれるのは有難いのですが、ちょっとした言葉に傷つけられることが多いです。
どうしたら自信を持って育児をすることができるでしょうか。また、寝かしつけの良い方法があれば教えてほしいです。(´;ω;`)

コメント

ママリ

お母さんだとおっぱいの匂いで興奮して寝てくれない、お父さんだと寝てくれるって全然ありますよ!
オムツもお金かかるからぐずっていなければちょっとしたくらいじゃ変えてないし、抱っこでしか寝てくれなくなったら自分がしんどいからギャン泣きじゃなければトントンで様子見るし、4ヶ月ちょっとで寝返りするまでおくるみでガッチリ巻いてました🤣
お母さんが一緒にいる時間の方が長いなら、お母さんが納得のいくやり方で育児をするのが1番です。

  • ママリ

    ママリ


    うちは新生児の頃から18時半お風呂→19時ミルク(基本は母乳のみだけど夜はよく寝てくれるようミルクに置き換え)→飲み終わり次第就寝→朝7時にはカーテンを開けるのリズムで、お昼寝も夜も寝る時はおくるみと胎内音をセットにしていましたが、生後2ヶ月くらいから昼夜問わず暗くして胎内音流せば勝手に寝るようになりました!
    寝返りでおくるみが使えなくなってからは隣で手を握ったりして抑えてます🙆‍♀️

    • 8月13日
ぷん🌼

旦那さんのことが
赤ちゃんも好きで
旦那さんに寝かしつけて
貰いたいから泣くんだわー♡⃛
って言ってます🤣🤣
何でもかんでも可哀想って言ったり指図するくらいなら自分でしたら??って思って
言いますけどねえ( ´~` )
日中見てるのはこっちなんだしあーだこーだ言われたくないですね(><)

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️
ご主人の言葉とっても傷付きますね😭
寝かしつけって夜の寝かしつけですよね^_^
ネットで調べた寝かしつけの方法と言うのは、ネントレのことでしょうか☺️?
毎日どう言った流れでご主人は、寝かしつけをされているのでしょうか??☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主人はいつも抱っことホワイトノイズで寝かしつけています!
    わたしもマネして同じことをするのですが、わたしだと寝てくれなくて...😭

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❣️助産師さんも言ってたのですが、男性って腕が太くて安定するから良いみたいです☺️私も旦那と実母なら寝るのに私では寝ない、、と落ち込んでたことがありました😭
    まだママになって1ヶ月しか経ってないんですよ😭旦那さんがそう言うこと言う方があり得ません!!なんで傷つけるんですか😭
    命削ってなたでここさんがお子さんを産んでくれたのに😭
    他の方も言ってますが、助産師さんからお母さんだと分かるから甘えて泣くんだよ。と言われたことがあります。本当はどうかは赤ちゃんにしかわかりませんが、もう少し時間が経てばお母さんじゃなきゃ寝なくなりますよ☺️
    子供はいつだってお母さんが一番ですから☺️自信持ってくださいね☺️☺️

    赤ちゃんって寝ない時は全然寝なくて、、理由もなく泣く時もあったりします。。本人からしたら理由があるのかもしれませんが、、笑笑
    お風呂を寝る前に入れて上がったら授乳してました❣️そしてそのまま寝かせてました☺️☺️

    • 8月13日
いぬ🐶

いつも一緒にいるから、ママに甘えちゃって泣いちゃうんです。
オムツ替えてと言う前にあんたが替えろ。
寂しそうに思うならあんたが抱っこしろ。
ママを蔑ろにするパパで赤ちゃんが可哀想。

旦那さんの発言若干モラハラな感じなので、私なら上記の事を内心思いながら言い方変えて言いますかね😇
24時間常に赤ちゃんと向き合った事ないやつがママに文句言うなって感じです、わたしからすれば!もちろんアドバイスとか、こうしたらいいんじゃない?とかはいいですが、ママのやり方が正解なんです!
寝かしつけなんてやろうと思ってもそんな簡単に寝るなら誰も育児苦労しません!とにかくもっと自分を褒めてあげてくださいね🥺💓👏👏

ちちぷぷ

うちの夫も寝かしつけ上手で3人ともよく寝ます。
あーパパの寝かしつけ上手なんだな、すごいなーいつもパパだと寝るよね、わたしとよりパパとのほうが眠りたくなるのかなーと言って寝かしつけてもらってます😂ラッキーですよ!!🤣
そのうち娘さんママとじゃなきゃ嫌だ!!って泣きわめく可能性大なので、旦那さんに寝かしつけできるようになっておいてもらったらこっちのものです🤣
と、可哀想でもなんでもないのでやってもらいましょう。笑

みゆな

新生児のお世話をするのはとても大変ですよね、毎日お疲れ様です。
ご主人もお仕事お疲れ様です。ですが、
ご主人がお仕事に行ってる間に何回もおむつを変えているのは誰ですか?
赤ちゃんが泣くたびにあやしてるのは誰ですか?
お腹が空いたら母乳もしくはミルクをあげているのは誰ですか?すべてなたでここさんです😊
そもそも妊娠して何ヶ月もお腹の中で赤ちゃんを育てたし、出産してホルモンガタガタになるし、これご主人は微塵もやってませんからね!!ナタデココさんは立派なお母さんですよ!
赤ちゃんがパパならすぐ寝るのにママの時は寝ないのはママとずっと一緒にいたいからかもしれないですね☺️

はじめてのママリ🔰

旦那さん寂しいんじゃないですか?
赤ちゃん産まれて家庭内に自分の居場所がないような気がして、自分が得意な事でマウント取ってるのかも。
俺もできるんだ!ってムキになってるし必死なんだと思います。
褒めちぎって、得意なことはやってもらえばいいですよ。その間ゆっくり休んでください!
そして旦那さんも構ってあげたらちょっとは落ち着くと思いますよ〜面倒臭いですが😂
他の方も言ってますが
そのうちパパ拒否され、嫌でもママがいい!になるので今だけです笑

ママリ

えー!旦那さん、思いやりないですね!よくそんな言葉を産後すぐの母親に投げかけられますね。。。
否定される筋合いもないし、お子さんは可哀想ではないです。まず、奥様をお前と呼んでいるところにモラハラ気質を感じます🥲
私ならそういう方と一緒に育児は無理です。理由を伝えて実家にしばらく帰ります。