※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちの怪我が心配で、市から通報されるのではないかと不安。ベビーマッサージに行くか迷っている。

お世話になります。
現在7歳、4歳、1歳8ヶ月の子供たちを子育てしています。
1歳8ヶ月の次男が頭を打ちやすく怪我もしやすいため市のベビーマッサージに通っています。
今日は4歳の長女も一緒にマッサージしてもらいました。
次男は転けやすいため足には打ち身がたくさんあり左側の下半身が硬いため転けやすい原因もわかりました。
4歳の長女をマッサージしてもらうとお腹に次男に噛まれたときの傷跡と保育園のプールで怪我して茶色くなったあざ?傷跡(1センチ程度)があり背中の肩に切り傷ができていました。
1度誤認保護も受けていて児相も関わっています。
その時は病院からの通報でした。

正直また通報されるのではないかと怖くて仕方ありません。
市の方から長女のたくさんの傷跡があること通報されてしまうことがあるのでしょうか、、、?

また来週ベビーマッサージに行けそうな日もあるので行こうか悩んでいます。
あちらはベビーマッサージのプロ。
きちんと見分けはつくのでしょうか?

たくさん質問をしてしまってすみません。

コメント

4人のママ👶⭐︎

4歳とか1番怪我しますよね😭
それで通報とか、まあ今のご時世守るために必要なのかもしれませんが、、、😭
辛いですよね。

うちの次女もいっぱい怪我があります😭
頻繁に怪我してあざもできたりなんかザラです😅
それで通報されたことはないです😓

一回伝え歩きしだしたときに、
頭を打ったことがありあざがあるときは小児科の先生になんか怪しまられてる的な発言された時すんごく嫌なになりました😭

でも事実は、違うから通報されてもしっかり伝えればいいですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに虐待受けている子達を救ってほしいなあと心から思うばかりです。
    1度こんな経験をしてしまったからこそいろんなことに敏感になって神経質になってしまいます。お腹や背中にも怪我できましたか?次男坊はやんちゃなあまりお姉ちゃんに手を出すことがたたあります。

    こんなに愛情をもって育てているのに安易に虐待しているみたいな目でみるのを辞めてほしいですよね😞

    • 8月12日