※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
妊活

31歳の女性が、2人目の妊活で人工受精を検討中。体外受精を考えているが、健康上の懸念や旦那の年齢が気になる。お金や仕事の都合もあり、次のステップに進むタイミングに悩んでいる。

私31歳、旦那47歳、息子2歳(来年年少さん)の家族です。

2人目妊活、人工受精3回目がダメで、
体外受精に進むか悩んでます。
来月から旦那が3ヶ月出張なのでそこからになりますが。

私は多嚢胞性卵巣症候群と軽度の甲状腺機能低下症持ち。
(チラージンと当帰芍薬散服用中)
旦那は精神運動率低め(20〜30%、補中益気湯服用中) です。

そのほかの異常は現時点では無いです。
早く次にステップアップ行きたい…
けど病院ではまだ奥さん若いしもう少し人工受精しても良いかもと言われます(私的に旦那の年齢が…なんです😩😩)

お金はなくは無いですが、もうすぐ週2で仕事を始めるので準備や通院が一気に多くなるのが懸念です。

今頃妊娠してたらこんなことで
悩まなくても良かったのにーーー😥

コメント

ままり

多嚢胞でも、投薬などによって排卵はできるのなら、31歳なら5,6回くらいまでは人工授精トライしてみてもいいのかなー?と思いました^^

(´-`)oO

私なら時間を無駄にしたくないので体外にステップアップします!何回もリセットするのは精神的に来るので、、、😢

姉妹のまま

人工授精2回して、ステップアップしました!
当時28でした💦

とみか

28で採卵して体外受精して下の子授かりました!
人工受精はしてません!
時間もお金ももったいないし、生理きたら精神的にくるので、、、
成功率?の高い体外受精にしました!

ぷんぷん

私も人工授精チャレンジしてましたが、なんかもうリセット来るたびに精神的におかしくなりそうだったので体外にステップアップして一人目を授かりました!😊

通院回数は格段に増えますが、私はステップアップしてメンタルが安定したのでよかったと思いました!

さあ

みなさん、コメントありがとうございました!!
とりあえずこの3ヶ月は体調を整えることに専念し、かつ体外受精する余裕が出来るよう仕事して金を貯めて挑戦してみようかなと思いました☺️