
ワンオペ育児の中で、自分の食事をどう確保しているか教えてください。子供の偏食も気になります。
ワンオペ育児、自分のご飯どうしてますか?
4歳と1歳のママです。
1歳の子はスプーン振り回し、手づかみもしてベタベタ、最終的に私がスプーンで食べさせます。
4歳は自分で食べれるようなメニューにしてますが、偏食が激しく苦手な物は「食べさせて」と甘えてきます。
旦那は寝かしつけ後に帰宅、休日も仕事があったりで一緒に食べるのは土日の夜くらいです。
子供の面倒を見ながら食べるのは構わないんですが、どうしても自分の食事の手が止まり、一緒に食べることができないので、毎食子供が先にご馳走様して私が1人で残り物を急いで食べるとゆう感じです。
大人と一緒に食べる機会がほぼないから、上の子は偏食なのかなとか色々考えてしまいます。
みなさん自分の食事はどうしてますか?
- ままり

れー
子供と一緒に食べてますよー😊

ママリ
3歳2ヶ月差兄弟です💡
別々に食べる方がめんどくさくて、ずっと一緒に食べてます!
子供たちがモグモグしてる時にサッと自分も食べて...って感じでした!

うさ
うちも平日はそんな感じです。ひとまず子供食べさせて自分は後からとが多いです。

はじめてのママリ🔰
5歳と1歳なので取り敢えず1歳はまだ私が食べさせたり補助して、5歳は自分で食べさせてますが一緒にご飯出しつつ自分のは最後に掻っ込んだり、出す前に少し食べておいたりすることが多いです😂
でも上の子は4歳までひとりっ子状態で親としっかり食べてましたが(当時は夫まだ暇だった)偏食ですよ笑。

りんりん
うちも上は甘ちゃんで食べさせてって言ってくるし下はまだ上手に食べれないので2人同時に食べさせてます。
そのあと私はキッチンで立って食べてます笑

退会ユーザー
平日はワンオペなので1歳2歳と3人で食べてますよー☺️
1歳はつかみ食べしやすいもの、おにぎり嫌がるのでご飯はわたしがあげたり。
2歳は偏食ですが、食べなきゃそれでいいや精神です😂食べさせてーってなるので、1歳の相手終わるまではまってもらって、わたしはあげながら自分の口にもつっこんで早食いです😂
終わらなかったら自分だけ残り急いで食べてます!

ままり
みなさんやっぱり一緒にサッと食べてる感じですね!後からキッチンで立って食べてるのもわかります笑
どのご家庭も同じようで安心しました。大変ですが一緒に頑張りましょう^_^
コメント