
最近、ストレスや寝不足で頭痛が続き、微熱もあり体調が悪いです。旦那は心配するものの、家事や育児を手伝ってくれず不満を感じています。私がしんどい時に、もっと配慮してほしいと思っています。
ストレスとか寝不足からかココ最近ずっと頭が痛く、薬を飲んでます。
今日はいつも以上に痛かったので熱を測ると高くない微熱でした。
何もやる気が起きず、冷えピタを貼って息子と一緒に寝てたら仕事から帰ってきた旦那が「熱あるん?」と聞いてきてくれましたが、その後の事は一切せず任せっきり。
「夏風邪ちゃん?」「コロナやったらやばいで」とかしか言わず、調べもしないし子守りもしない。
私がしんどくて転んでるのに何も配慮がない。
息子のお風呂は旦那の仕事なのでため息つきながらですがしてくれました。
指示しないとしてくれないし、何様なん?って思います。
私が熱がありしんどがってるのに何でいつもと同じなん?って思います。
自分が熱出たら寝室で何時間も寝る癖に、私が熱出てもなんで率先して家事育児をしてくれないの?って不満ばかりです。
仕事でしんどいのは分かりますが、育児の大変さをもっとわかって欲しいのに全然わかってくれない。
毎日すごくイライラします。
嫁が体調悪い時くらい普通は手伝ってくれますよね??
- さあママ(妊娠34週目, 3歳3ヶ月)

みゆな
毎日育児お疲れ様です。頭痛つらいですね。。
周りの家族の話や、さまママさんのお話を聞いて、私の感覚ですが、
男の人、旦那は、(全ての人に当てはまるわけではないですが)妻が元気だろうと具合が悪かろうと、特に変わらないのかなと思います。きっと、体調のことは心配してると思います。
お風呂担当はやってくれたんですよね。でも、他のことは指示がないとやらない。
家事を手伝ってくれる旦那さん達は、妻が元気でも具合が悪くても、子供が元気でも具合が悪くても関係なく手伝ってくれる。普段やらない人は、周りが元気でも具合悪くてもやらない。
こういうことなのかなぁと思います。
辛い時くらい手伝って欲しいですよね、でもたぶんその気持ち全然伝わっていないので、やってほしいことを支持していくしかないのかな(指示したことはやるなら)と思います。
お大事になさってください!!
コメント