※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんち
子育て・グッズ

2歳の男の子がいたずらがエスカレートしています。ストレスもあり、対策を取っても効果が薄い。怒りたくないが精神的に限界。男の子の性格なのか悩んでいます。伝え方のアドバイスをお願いします。

2歳の男の子を育てています。
最近お話も上手になると同時にいたずらがエスカレートしてます😞
コロナもあり、濃厚接触者からのコロナ陽性でトータル1ヶ月自宅待機でストレスも溜まっているのか…コップの水をまき散らし、水たまり感覚で遊ぶことが楽しいらしく、1日3回もされ、ジョイントマットも床も水浸し😭
怒っても、その場だけで終わるため、またやります。
色々対策を取っていますが、隙を狙って一瞬です。
怒らず、やさしく伝えたいのですが、私の精神的にもギリギリです。
上の子はそこまで酷くなかったので、男の子ってこんな感じなのかなとも思いますが、どうなんでしょう。。
伝え方等アドバイス下さい😭

コメント

tatara

まず、コップをワオカップなどにしたり飲む分だけ渡したりそこを工夫したらどうですかね😊??
言ってわからないならそれをできない環境を作るようにしてます!!お互いのためにも。水遊びが好きならお風呂場で好きなだけやらせたらいいかなーと!!

  • もんち

    もんち

    ワオカップ初めて聞きました❗️
    外に出れるようになったら探してみたいと思います✨
    お風呂場でも遊ばせてみます✨

    • 8月12日
nbd

2歳ごろは蓋つきのアンパンマンのコップにして溢さない
環境を作っていました^^
我が家の場合は部屋の角に
10秒いなさい✋と悪さをしたら
角で反省するように1歳半から
していました!
そこから動いたら
まだ10秒なってないよと
その場所に戻したりして
その内悪いことしたと気づいたら自分から反省の角に
行くようになってました😅

  • もんち

    もんち

    すごいですね❗️悪いことを自覚しているのが羨ましいです。。
    うちの子は分かっているのかどうか。。
    怒られるのを、楽しんでいるような😔
    構ってもらって嬉しいのもあるかもしれません…

    • 8月12日