※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ある程度お子さんが大きい方に質問です。夜子どもだけにするのはどう思…

ある程度お子さんが大きい方に質問です。

夜子どもだけにするのはどう思いますか?

私は終電までの仕事をしています。
中学生の男の子と小学校低学年の女の子がいる同僚がいますが、時々ご主人に迎えにきてもらっているようです。

てっきりお母さんとか義母さんがついているのかと思っていましたが、お子さん2人だけ残して迎えにきているみたいです。まぁ車で片道15分くらいの30分くらいだからかな?と思うのですが…

また我が家の隣のお宅は、中学生のお兄ちゃんと小学校高学年の女の子がいますが、終電で帰ってくると車が2台ともなく、お子さんだけがいるようです。近所におばあちゃんが住んでいるようなのでもしかしたら来ているのかもしれませんが…

ある程度大きいとはいえ、地震とかあったら…とか考えないのかな?それともどうするとかお子さんとしっかり話し合ったうえで外出してるのかな?

皆さんなら何歳から子どもだけ残して夜外出できますか?

各家庭それぞれ事情があると思うので、『あり得ない、親失格など』読んだ人が不快になるようなコメントはやめてください。

コメント

ぐーみ

上の子が中学生、下の子が小学生以上なら特に何も思わないですね🤔
中学生ならスマホなどの連絡手段もあるでしょうし。
泊まりで数日不在なら心配ですが💦
中学生くらいになると、親がいないほうがラッキーって思ってそうなので、我が家は末っ子が中学生くらいになったら夫婦で旅行もあり!と思ってます。

  • ままり

    ままり

    末っ子が中学生ならありだと思うんですが、東日本の震災のときはスマホも繋がらなかったので近くに頼れる大人ががいなければちょっと心配ですね💦

    • 3時間前
ママリ

私自身一人っ子でしたが
親が共働きだったため
小3から夜まで1人の日ありました🥺
1人でお留守番してる時に熱がでてきて
しんどくて布団の中で泣きながら
親の帰りを待ってた日もあります。

我が子にはこんな思いさせられないので
ある程度大きくなるまで(高校?)までは
夜は絶対家にいるようにしたいです。

  • ままり

    ままり

    ひとりっ子で小3なら不安でしょうね💦うちは祖父母と同居だったので大人がいないという状況がなく…

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    子供の頃、周りのお友達は
    小学生の頃から留守番してる子が多かった気がします!
    遊びに行っても親が仕事!とか。

    地震はもちろん心配ですよね😭
    でもずっと一緒!!というわけにもいかないんでしょうね😭

    • 1時間前
咲や

上が中学生で下が小学生なら、泊まりじゃなきゃ別に留守番できますよ
終電の時間なら、子供寝てますよね?
車がないのは出かけているというより、夜勤の仕事かもしれませんしね

  • ままり

    ままり

    留守番できるのは知ってます。
    お隣はご主人は夜勤ですが、奥さんは日勤です。終電の時間に帰ってきてても寝てないですね。電気もついててケンカしてる声が聞こえるので。

    地震とか不測の事態があったときはどう考えてるのかなと気になってます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上が中学生なら下の子とお留守番させます。短時間のみです。
低学年だけなら怖いのでさせませんが💦

  • ままり

    ままり

    でも中学生と小学生、仲良いとは限らないですよね😓
    うちは上と下が仲悪いので2人セットより1人ずつの方が安心できそうです😇

    • 3時間前