※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

3歳11ヶ月の娘が祖父(私の実父)に怒鳴られました。年少の娘ですが保育所…

3歳11ヶ月の娘が祖父(私の実父)に怒鳴られました。

年少の娘ですが保育所を休園して他県の実家に里帰り中です。
じいばあがキッチンで夕飯を用意してくれてるときに眠くて機嫌が悪い娘がお腹すいたー早く食べたいーと大声で連呼してぐずってました。
私は新生児抱っこして、そうだよね、早く食べたいねーご飯楽しみだねーと適当に話しかけてました。
それを聞いててイライラしたじいが娘の分だけ先に持ってきてくれて、ほら先に食べなと言ってくれました
なのに娘は、ママと一緒にいただきますするの!だからまだ食べない!お腹すいたぁーーーと...。
大人のぶんはもう少し時間がかかるものでした。
ママ隣に座るよ、大丈夫だよ先に食べなと言ったけど聞かずにまだ騒ぐ娘
そしたらじいが、いいから先に食べろよ!ママ待ってなくていいだろ!食べろ!!とものすごい声で怒鳴りました
ばあがやめなよ!と言いましたが
誰も怒んねぇからこうなるんだよ!と。

そのあと私のぶんも持ってきてくれて
そんだけ騒いだら絶対全部食えよ!残したらゲンコツするぞ!と言ってきました
娘は機嫌よくママおいしいねと言いながら食べました。


下の子が産まれ赤ちゃん返りがひどく、3週間たち少し落ち着いたかなと思ってたら4歳の反抗期がひどい娘。
何か話しかけると違うよ!とかそうじゃない!とかとにかく否定してきて親の私もイライラします。
じいはもっとイライラしてると思います。

里帰りに連れてきたのは私。
慣れないじいばあの家。新しくきた赤ちゃん。39度常連の地域なので暑すぎて外で遊べない。娘も色々我慢してると思い、甘やかしすぎたのか。
私が娘を注意しなかったのが悪いのは大前提ですが
怒鳴られた娘がかわいそうで...

私の父は昔からキレたり怒鳴る人です。
年取って落ち着いたと思ってたらこれです。

あとは父の機嫌がいいとき娘と遊ぶのですが、期待通りの反応しないと、あーつまんねぇ。とか平気で言う人です。

お盆明け里帰り終了で帰ります。
正直早く帰りたいです。お互いのために。
何かご意見お待ちしてます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

早く食べたいというから先に持ってきてもらったのに、まだ食べないというのはただのワガママで、とっても失礼なことだと思いますよ
それは起こられて当然です

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね。
    わがまますぎますね😢
    私が叱るべきでした...
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
deleted user

うちの父も似たようなタイプかなと思いますが…
そういう人だと割り切る、そして子供を守るために自分が先に叱るとか気をそらすとかした方がいいと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    そういう人と分かってるのに割り切れません、たぶん一生無理です...
    私が叱るべきでした😢
    気をそらすこともできますよね。
    なんでしなかったんだろう。
    明日から本当に気をつけます
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
ママリ

「ママと」はやく食べたかったって言う意味だったんですね。
うちの実母もママリさんのお父さんタイプなので、実母が怒る前に私が注意します。
実母が怒ってしまったら娘の気持ちを代弁してあげて「○○したかったんだって。ばあばごめんね」と言って娘が落ち着いてから娘にも謝るように言ってます。

  • ママリ

    ママリ

    娘の気持ち理解して頂きうれしいです😢
    なるほどです...私が娘の前で、じいちゃん先に持ってきてくれてありがとう、でも一緒に食べたいんだってごめんねとか言うべきでした。
    目から鱗です😢
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    娘さん、わがままは言うけど凄く素直でお利口さんですね。ママリさんの接し方がいいからだと思います。(そうだね、ご飯楽しみだねの声かけ等)
    赤ちゃんあやしつつ赤ちゃん返りしている上の子のワガママの対応するの大変ですよね😢
    板挟みで辛いこともあると思います。
    ご両親には、赤ちゃん返りもあって「ママと」したい事「ママに」やってもらいたい事が今後も増えてくる事を伝えて、娘さんには「○○食べられるかな?すごーい!食べられるんだ!かっこいいね😊」とか気分が上がるように誘導してなるべくママと一緒じゃなくても出来るようになるといいですね🥲

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    私の子育て間違ってるのかなと考えてたのでそう言ってもらい涙が出ます😢
    父に説明するのは困難なので...😢なんとか娘に言って聞かせて改善します😢

    • 8月11日
ママ🔰

怒鳴るほどではない事かと思いました😅

でも、早く食べたい‼️を大声で連呼されてると、
せっかく作ってる奥さん
(祖母)を急かしてるような感じだからイライラするとおもいます。
なのでそこはお母さん自身が注意か、
先に娘さんだけ食べる⁇など宥めたらよかったのかな。と思いました。

でもイライラしながら孫の分も持ってきて、
怒鳴りながら結局娘さん(ママリさん)の分まで持ってきてくれる優しさ?があるのがビックリしました。
うちの父は全く動じず動かないので😅

でも、つまんねー。を言うのは大人、じぃじとして残念ですね😣

  • ママリ

    ママリ

    里帰りでしばらく料理してないのでなんか忘れてましたが、作ってるのに早く食べたい連呼は本気でイライラしますよね。
    注意しなきゃいけなかったです...

    昔から怒鳴ったりキレた後はいつも優しいです。直後に反省して帳消しにしたくなるみたいです😖
    つまんねぇと言われる娘がかわいそうになりつらいです...
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    良くない事(怒鳴った)したなーとは毎回思うんですね、
    お父様😅
    うちの父は引くくらいマイペースなんですが、
    変わらないですよね、もう何を言っても😩

    早く自宅でのんびりしたいですよね😔

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、悪いことしたと毎回思ってるようなのに、何回でも繰り返します。
    もう一生変わらないんでしょうね...😢
    早く自宅に帰りたいです😭

    • 8月11日
はじめてのママリ

怒られて当然…なんですかね?
まだ子供だし気分でコロコロ変わるなんてあるあるじゃないですか?ママのこと待ってるなんてかわいいじゃないですか😂
うちが甘いんですかね😇
早めに出してくれたじいにはお礼を言って、娘さんにはじゃあもう少し待っててねって声かければ済むことですし…

娘さん、怒鳴られてかわいそうでしたね💦もう割り切るしかないと思います😫私ならなるべく関わらないようにしちゃうかな…

  • ママリ

    ママリ

    夫がこの状況に居ても絶対怒らないです😢でも私が作ってたら私は怒りそうです...😢

    先に出してくれたとき、娘にほらごはんできたってよ!食べなよ〜とか言って、じいにありがとうとか言ってません。私悪すぎますね😢

    私ももう長期滞在するのは絶対やめようと心に誓いました。
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんが悪いとかじゃないと思いますよ💦人数が増えれば増えるほどうまくいかないことも多いです(笑)仕方ないです💦

    そんなにあちこち気を遣っていたら疲れちゃいます🥲
    まだ産後間もないんですから無理しすぎないようにしてくださいね🥹

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    娘ファーストにしすぎてじいばあに甘えきってた私に気付きました🥲
    親しき中にも礼儀ありですね🥲
    もう別の家庭なんだから...

    お気遣いありがとうございます😭無理せずやってみます🥲

    • 8月11日
deleted user

怒鳴るのは私も嫌ですね😓
赤ちゃん返りやいきなりの環境変化にストレスを感じてしまうのは
しょうがないですよね🥲

ママリさんも産後でお疲れ様です( ; ; )

昔の教育だとそうやって叱ってたかもですが、、今は赤ちゃん返りのときは甘えさせてあげるとも、言うし私は多少のワガママは今は目を瞑ります。めっちゃイライラしますが💦

なので、出来る限り気をそらしたりあとはお父さんに赤ちゃん返りのことなので説明すれば、ちょっとは目を瞑れるかもですよ( ; ; )

ママリさんの立場になると大変だし無理しないで下さい😭

  • ママリ

    ママリ

    労いの言葉をありがとうございます😭
    ほんと、父は怒鳴られひっぱたかれて育ったであろう昔の人なので理解できないんだと思います。
    私と夫は叱るにしても絶対大声出したりしないです...
    ちょっと父に説明するのは困難なので、気をそらしたりする方向でがんばります。
    コメントありがとうございます😭

    • 8月11日
レモン

お盆前に帰ることが可能であれば帰ります!!
ご両親、ママリさん、娘さんのストレスだけが溜まっていきそうです💦

  • ママリ

    ママリ

    まだ出産した病院にかかる予定があります😭
    ほんと早く帰った方が良いですよね😢

    • 8月11日
  • レモン

    レモン


    それならば難しいですね😭
    そうですね😔娘さんもかなりストレス溜まってると思います😔

    • 8月11日
いーいー

怒られて当然と最初のコメにありましたが私はそうは思いません。
まだ産まれて4年も経ってない子ですよね?
私の父もそんな感じで私は嫌なので2人目の産後は2週間で帰って、3人目は帰らなかったです。
昔の父親はまともに子供に寄り添って子育てしたことないから分からないんですよ。
お盆明ける前に帰れないですか?
娘さんが可哀想だなって思いました。
因みに私の父が子供に怒鳴るときは私は全力で子供を庇って父にキレてました。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに失礼なことだとは思いました...😢
    里帰りしたことを後悔しつつあります。
    ほんと、母に任せきりで子育てしてないだろと思います。
    私も強い母になりたいですが昔からずっと父が怒るのが怖くて苦手です。
    ほんとなんで里帰りしたんだろう...
    出産した病院にかかる予定がまだあるのでそれが終わったらすぐ帰ります😢あと1週間です😢
    コメントありがとうございます😭!

    • 8月11日
  • いーいー

    いーいー

    ママリさんも産後なのに神経質すり減りますね💦
    自宅に帰ったら適当に家事して寝れるときは寝てくださいね。
    部屋が汚くてストレス溜めるよりも自分の体が優先ですからね、

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとすり減ります...
    もう自宅で絶対ダラダラします
    お優しいコメント染みます😢ありがとうございます😭

    • 8月11日
るる❤︎まま

息子と月齢も近く、私の父も怒鳴る怖いジジ(同居ですが)なのでコメントします❣️

娘ちゃんが、早く食べたい!と言ったからお父さんは先に食べな!と用意してくれて優しいじゃないですか😌
でもそのあと、ママと食べたいから!と娘ちゃんも自分の意見言えて、ママリさんも怒らず優しく接しててすごいな〜と思いましたよ!
私だったら実父と一緒になって、早く先に食べろ!って怒ってましたもん😂

私の場合ですが💦ママと一緒がよかったんだね?でもお腹すいたって聞いて先に食べてなってじいは用意してくれたんだよ😊みたいに両方の代弁を入れつつ間に入ります!
口は達者でも、相手がどうしてそう言ったのかなんて考えることはまだ難しいですもんね。
それに私が実父に直接注意すると更にイライラが増すと思うので、聞こえるように大袈裟に代弁します🤣
もちろん理不尽な理由で怒鳴られてたら実父を注意しますが!

魔の2歳児とかはよく聞くけど、4歳の反抗期ヤバいですよね🥶
息子もジジに怒られ、もうジジなんか知らない!うるせークソじじい!って言ってて先が思いやられます💔
誰も怒らないからでも、家族みんなに怒られてても4歳児だからっていう問題かな〜って思いました💦
そこまで怒鳴られてても息子はジジ大好きでベッタリだし、ジジも孫はやっぱり可愛いみたいで溺愛してますよ🥰

  • ママリ

    ママリ

    月齢近いですね🥹
    やっぱり間に入って代弁ですね🥲皆さんそれを自然とやってるんだということが分かりました😭
    魔の2歳より...4歳反抗期ほんっっとやばすぎます😭😭
    怒鳴られてもクソジジイと言っても相思相愛なんですね。羨ましいです😖✨私は今後の付き合い方を少し考えます..
    お優しいコメントありがとうございました😭✨

    • 8月13日