
出産時の上の子の過ごし方について悩んでいます。主人は料理が苦手で、実家に頼るのも難しい状況です。冷凍できる食事のアイデアを教えてください。
出産時入院中の時の上の子はどうやってすごしますか?
一応主人が休みをとって見てくれる予定なんですけど、
夕飯とかは実家に頼ったりしますか?
うちの旦那、本当にご飯とか作ったりしてくれません。
洗濯はできますが、そのほか無理です。
実家はすぐそばだから、夕飯はお願いしようかと思いましたが、義父母はまだ働いていて、職場でクラスターが起きてて、休日出勤しなきゃいけないレベルです。
なのでできれば、実家に頼らずに、家で2人で過ごしてもらいたいけど、多分毎日3食出前やジャンクフードな日々になるのは間違いない。
ただ長男はすぐお腹痛くなるので、普通のご飯を食べさせて欲しいなーとか、色々心配になってしまいます💦
みなさん作り置きとか冷凍したりしときましたか?
カレー、ハンバーグくらいしか思い浮かばず💦
どんなものが冷凍しやすいでしょうか??
- ママリ(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
旦那は仕事なので、実家にお願いしちゃいます😫
共働きですが、母が仕事を1週間休んでくれます!

さっちゃん
私の旦那は、料理とか家事もできる方だと思いますが、結局実家に頼ってました😅
チャーハンとか炊き込みご飯とかなら、おかずがなくても食べれるし、冷凍しやすいと思います!
フライパンで焼くだけで済むように、野菜とかお肉とか味付けして冷凍しておくとかどうですか?
-
ママリ
すぐに実家に頼りますよね😂
うちは私と息子が実家に帰ってる時は、毎日夕飯食べに帰ってたり、義母がお弁当届けに来たりしてて💦
一人っ子長男なんでいまだに甘やかされまくってるんですよね😓
そうですね!
焼くだけで食べれるもの
チンして食べれるもの
を、冷凍しといて、食べてもらうのが一番ですね💦- 8月11日
-
さっちゃん
義母からしたら、可愛い可愛い息子なんですよね。うちの夫も長男で、もう36歳なのに「おにいちゃん」って呼ばれてます。きもい。
これを機に、料理できるようになろう!とか思ってくれたら嬉しいですよね😊- 8月11日

EMIRI
今現在進行形で産後入院中💡
(明日退院予定です)
私の場合
・出産が日曜の早朝〜昼にかけて→その日は主人が全て
・翌日以降(月〜水)、幼稚園(認定こども園)の長期休暇預かり利用→朝主人、帰り実母が送迎
・平日の夜、ご飯とシャワーを実母宅で済ませる→主人の夜ご飯もお願いしてました
・祝日(今日)、主人と娘はちょっと遠出して2人で満喫中🤭
・明日退院
私も、実家共働きですが、母は農家の手伝いのため、融通がきく環境のため、出産入院になったら、休むと言ってくれていたので、事前にお願いすることリスト(お世話ポイント)を作って渡しておきました💡
ただ、丸一日中を何日も任せるのは申し訳なく思い、通ってる幼稚園の預かり保育を利用して、昼食&お友達と遊ぶをそこでお願いして、娘のストレスも解消する方向にしました😊
うちの娘も年長さんの歳ですが、通っている幼稚園や保育園の制度を利用して、1日のうち一食はちゃんとした物を食べさせてもらえたら、朝パンだけ〜や夜外食〜になってもなんとかなりませんかね?🤔
答えになってないかもしれませんが、作り置きとか意外と食べられずに終わってしまいそうな気もします😅
普段家事をしないなら、洗い物も面倒がって、最終的にチンするだけも億劫になってしまたり...
(うちの主人は、おにぎりやサンドイッチくらいしか作れません。2人きりなら外食すると宣言済み。洗い物も私がもう一回洗うくらい油とかが残っていたり...🙄洗濯と掃除は私より几帳面で上手なんですけどね〜💦)
長くなりましたが、私の現状で参考になればとコメントさせていただきました🙇♀️💦
ママリ
私の実家は県外で、産後退院してから2週間きてもらうから頼れず…
義実家が側ですが、コロナクラスター中なので、今は危険だと💦
旦那が頼りなさすぎて、ご飯どうしようの心配しかないです😭