
出産は予定帝王切開で、産後は主人の実家でお世話になる予定。手術の日は2歳半の子供を病院で待機させた方がいいか悩んでいます。経験談を教えてください。
こんばんは。まだ先のことなんですが教えてください!
前回の出産で帝王切開でした。
今回も予定帝王切開となります。
産後は主人の実家でお世話になる予定です。
上の子は2歳半になりますが、手術の日は病院で待機してもらいましたか?
前回は義母と主人で待機してもらい、生まれたばかりの写真なども撮ってもらいました。
しかし、義母に心無い言葉をかけられたりと辛いこともありました。
娘と主人に待機をお願いしたらきっと義母も付いてくると思います。。。
手術の時間もありますし、娘は家にいてもらった方がいいでしょうか?
経験談など教えてください!
- コアラまま(8歳, 10歳)
コメント

ももっぺ
うちは帝王切開ではなかったですが、とりあえず入院の時に旦那も娘も一緒に行きました。
タイミングが合えば娘も立ち会えばいいと思っていましたが、入院してから産まれるまでかなり時間がかかり、その間に娘は熱を出して嘔吐してしまい、体調を崩したので娘は義両親にお願いして旦那のみ付き添っていました。
お義母さんに来て欲しくないのなら子供を預けた方がいいかもしれませんね(^^;

A氏★
うち二人とも帝王切開でした!
病院で待機してもらいましたよ!
-
コアラまま
ありがとうございます!
良い子で待っていられたんですね^ ^
羨ましいです!!- 12月7日
-
A氏★
旦那と親と旦那の親がまっててくれました。
- 12月7日

☆ゆきち☆
家の場合は、2歳前だったので病院で待ってられるか不安だったので、義母と息子は家で待機。前日入院も旦那さんのつきそいのみで、手術当日は実母、旦那さんにつきそってもらいましたよ😄
-
コアラまま
ありがとうございます!
私の通う病院は待っているところが新生児室の目の前のようなので飽きてしまって騒いでも困るし、義母と家で待ってもらおうかと思います!
アドバイスありがとうございます^ ^- 12月7日
コアラまま
ありがとうございます!
時間もかかると子供に待ってもらうのは大変かもしれませんね。。。
それなら子供を見てもらう名目で待機してもらった方が良さそうです!
アドバイスありがとうございました^ ^
ももっぺ
やはり産婦本人がリラックスできるのが1番だと思いますしね(^-^)
私の産院は本人がリラックスできるのなら誰でも立会いオッケーでした(´∀`)
グッドアンサーありがとうございました(o^^o)