※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

高齢出産しました。私は産前産後、実母が子どもたちや家事のサポートを…

高齢出産しました。私は産前産後、実母が子どもたちや家事のサポートをしてくれ、本当に助かりました。60代で孫のお世話をしてくれる母を見ていて、私の娘がもし今の私と同じ様に高齢出産をしたら、その時私は80代なのか…と思うと、切なくなりました。
きっと孫が出来たとしても、孫の面倒は見られない。自分が誰かに介護されているかもしれない年齢。娘の力になってあげれないんだなと、今からそんな先の事を考えていました。
高齢出産された方、同じ様な気持ちを経験されたり、反対に前向きに考えている事などあれば、是非お聞かせ下さい!

コメント

すいか

きっとその頃には、社会の理解もも進んで、旦那さんがガッツリ育休とれるようになってるんじゃないですかね☺️

私も高齢出産でしたが、体力はないけど、年を重ねてる分おおらかな気持ちで子どもを見れてるような気がしてます😁

ママリン

息子一人っ子で40歳の時に生まれました😅30歳ぐらいで孫ができたら今の両親ぐらいの年齢なので、まぁなんとかなるかって感じですね。おじいちゃんがどっちも頭ツルツルなのでモテるうちに結婚してよって思ってます😁どっちにしても孫できる頃ほ若くはないだろうからちょっとでも元気でいたいなと思ってます。

       チョッピー

本当、そう思っちゃいますよね。母も60過ぎて逆上がりとかスカートまわりとか鉄棒、うんてい、登り棒と披露してますが🤣イヤイヤアタシは出来ないわ👋って
とりあえずお金ですかね…貯めておかないと…

にゃこれん

わかります。
早く産んであげたかったけど、20代では夫と出会ってないし、結婚してから5年間も流産続きで、特急に乗って往復4時間かけて不育症治療に通った日々。
やっとやっと生まれてきた娘。
母は70歳直前でした。
反面教師にしてもらって、なるべく30歳ぐらいで産んでもらえたら良いなと考えています。
それに、私の友人は20代で結婚したけど、両親を早くに亡くしてて親からのサポートなしですし、若いから親が生きているとも限りません。
たとえ親が若くても、飛行機の距離だとなかなかお手伝いも難しかったり。(私は転勤族なので特にそう感じました)

とにかく、マンパワーとともに必要なのはお金!お金を残してあげられるように、また子ども自身もお金を稼げるように育てるのが一番良いかなと思っています。

maki

38と40で出産でしたのでお気持ちすごくよく分かります!
30までに産んでくれると少しは手伝えるかな?

なんにせよ我々が健康でいないといけませんね😊
あとは頑張ってお金貯めておきたいと思います!