※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

どちらの子供の方が将来学力が高くなったり希望の仕事につけたりするかについて、習い事をしていた子供の方が有利ですか?

変な話を聞きます、、批判はすみませんがなしでお願いします💦

①幼い頃から色んな習い事をさせたり、早いうちからひらがななども教えて、英才教育に近いことをされて過ごした子供。でも両親の学力(偏差値)は低い。

②習い事もなにもせず、勉強的なことは幼いうちは特に何もしなかった子供。でも両親の学力(偏差値)は高い。

どちらの子供の方が将来学力が高くなったり希望の仕事につけたりすると思いますが??

コメント

はじめてのママリ🔰

1は強要されてやるのは意味がないと思うし、無理矢理やらされた分 反発反抗は大きいと思います。お友達と遊んだりする時間も少なそうですし、、、

どちらかと言えば2の方が伸び伸びと成長できる気はしますね☺️

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます!☺️
    私も同じ考えです!

    • 8月12日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字

2
じゃないですかね?両親が賢ければ日々の生活などからでも与えられる環境は学びになると思うので

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます😊
    環境大事ですよね✨

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

私のイメージでは②な気がします。
親の学力が高いから子も高くなるという意味ではなくて親が自分で勉強を教えたりもできますし、生活の中での物事への考え方って供にも影響するだろうし勉強に対する向き合い方なども上手そうなので。

①は子供に無理させてなければそれはそれでいいと思います。

ただ、沢山やれば身についたり学力高くなるって物でもないので自分ができなかったから子供にはこうなって欲しいと理想を押し付けて失敗する人も多そうなイメージがあります。
ちなみに英才教育ではないですが、習い事毎日の様にしてたけど私は身についてない事がほぼです。
遊びに行ってる感覚で習い事してました😂

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️
    無理してやってるのは良くないですよね💦習い事に関しては子供がやりたいことをやるのが一番良いかもしれないですね!

    • 8月12日
ガラピコ

2だと思います💦

偏見入ってるんですけど(笑)、例えば芸能人のおバカキャラな方が、お子さんを小さな時からインターに入れたりお勉強頑張らせていて、
「子供には小さな頃から英語に触れて喋れるようになってほしい」みたいな事言ってるんですけど…
つまり、自分が英語が喋れなかったり勉強が出来ない理由を「子どもの頃やらせてもらえなかったから」=「子どもの頃にやらせれば出来る」と思ってるんですよね。

大きくなってから頑張れば英語喋れるようになるし、勉強だって自分の力で頑張れます。
大切なのは、自分で何がやりたいか考えて、きちんと頑張れるようになる事だと思います。

逆に言えば、小さい頃からたくさんやらせたって、本人がやる気ないなら無駄だし、パンクしてしまってダメになるパターンもあると思うので、
そんなに小さい頃から無理にやらせなくてもいいなと思います。

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️
    私も全く同じことを思ってまして💦
    参考になりました!ありがとうございます✨

    • 8月12日
✩sea✩

どっちもどっちかと💦
私自身、小さい頃から色々と習い事させられて、両親ともに偏差値は低くはないですが(高い、とまでは言えないかな…)、私すごくおバカです💧
旦那が偏差値高いので、いつも「そんなのも分からないの?」とバカにされます(^_^;)
なので、その子その子の持って生まれたものもあるかと💦
でも私、学力は高くないですが、一応、小さい頃からの夢だった保育士資格はとりました( ・ᴗ・ )

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️
    保育士さん素敵です✨持って生まれたものは大きいですよね!でも夢を叶えてる人ってそれ以上に素敵です!

    • 8月12日
はじめてのママリ👦👧

私は①かなと思いました!
両親が東大とかかなり学力が高いのであれば遺伝するかもですが、そこそこ頭良い程度なら関係ない気がします😳
小さいうちから勉強してたら習慣づきますしお勉強好きになれば将来的にも役立つ気がしました✨

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️✨
    好きになれば違いますよね✨

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

断然2です。やはりIQはうまれつき決まってそうです

わたしも勉強せかせかさせられた記憶ないですがわりとすんなり大学までいけていま薬剤師してます。両親医者してます。
姉妹みな、医療関係者です

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️✨
    遺伝的要素は確かに大きいと思いますね!

    • 8月12日
deleted user

自分で言うのもなんですが、私も夫も②です😂

私は公立幼稚園から始まり、ずーっと公立で大学まで行きました😆

習い事は、小学校3年間でやっていたスイミングと、習字くらいですかね?🤔

高2年の途中から塾行きましたがそれ以外は行ったことないです😊

夫は人生で1回も塾行ったことないし、習い事もしたことらしいです笑

やはり、例えば計算だとかって、無理な人は本当に無理なんだなぁ…と思います😅

高校の時に地元の幼なじみに数学を教えましたが、ビックリするくらい出来なくて「私、本当に本当に理解が出来ないの!どうしたら良い?」と言われて、本気で困った記憶があります😂

夫は頭の回転早いタイプで、義父も全く同じなので、遺伝だろうなーと思ってます🤣

①はそもそも子供が嫌がってたら、本気の勉強嫌いになると思います😅

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます!
    うちは夫婦とも私大卒なのでそこまでではないですが、②のように育ってほしいという淡い期待はあります💦子供には勉強も頑張って欲しいけど、今のような幼い時期は特に、勉強よりも好きなこと見つけて楽しく生活してほしいです😭
    私そのお友達の立場かもです💦笑 バリバリの進学校に通ってましたが、私は誰よりもダントツで絶望的に数学できなかったです。物理も。笑 英語や文章系はものすごく良くできて、夫はその逆に近い感じなので、子供はどうなるかちょっと気になります🤣

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

学力は70%遺伝しますよ!なので②ですかね。
そもそも詰め込みタイプの早期教育より、幼少期に自然の中で沢山遊んで五感を鍛える方が頭が良くなるって言われますよね。

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます😊
    遺伝的要素は本当大きいですよね!私も今はたくさん遊んで欲しいと思ってます!

    • 8月12日
りんご

2かなぁと思います。遺伝とかではなく、2の場合生活自体が学びになるかなぁと。子育ての一番の見本って自分が育ってきた環境なのかなぁと思います。無意識にも自分が育ってきた環境に近い賢くなる子育てしていそう。やらせるではなく興味を持てる環境とか。
①でも、保護者が勉強して保護者が賢くなると言うことはあるとは思います‼️

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます✨
    環境的な要素はとても大事ですよね☺️

    • 8月12日
なめこ

どちらも運次第ですかね〜🤔

学歴だけで言うなら、①のような詰め込み教育でも、結果は出るとも思います。
先取り教育は意味がないとも言いますが、習い事などの経験を沢山する中で、本人の資質にあったやりたい事がみつかれば、そこでグンと伸びることもあると思います。実体験は大事ですよ〜✨

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます☺️

    • 8月12日
まる

②だと思います。
②の場合、親が色んな勉強方法を自分自身学んで成長しているので効率よく子供に勉強方法を伝えることができると思います。
実際、ママ友のお子さんが高校受験で偏差値が高い高校に入学したので勉強方法を聞いたところ、計画表を作って勉強させたり親がわからない所は勉強を教えていたと言ってました。後はお子さんが負けず嫌いの性格だったので勉強が続いたとはいってたのでお子さんの性格にもよって違うのかもしれせんが、、

  • こっこ

    こっこ


    ありがとうございます!
    確かに実体験を伝えることもできますよね☺️✨
    私も親に相談しながら勉強してたなぁと思いました!環境や性格も大きいですよね☺️

    • 8月13日
deleted user

➁かなと思います🙆
①は子供が勉強大好きなら合ってるのかもしれませんが、習い事させたんだから勉強出来るでしょという親からの圧がすごかったら成長できないかもしれません💦

習い事とは違うのですが、義弟は親から勉強しろと一切言われず育ち、素直に勉強しなかった結果行ける高校を探すのが大変なくらい成績が悪かったらしいです😂
ただ、中学の時にたまたま義母と住宅展示場に行ったのがきっかけで建築に興味を持ち、建築士になりました。
もしかしたら義弟の設計が住宅展示場に採用されるかもしれないらしく、義母があんなに勉強できなかった人がこんなにも成長して...と話ていたそうです🤣

勉強も大切ですが、自分の子ども達には色んなとこに連れて行き、色んな仕事があるということを教えられたらいいなと思います⭐

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます😊
    義弟さんすごいですね✨勉強も大事ですが、自分が好きなこととかを知ることも大切なのかもしれませんね😊💕
    子供たちにもいろんな経験をして楽しいことや好きなことを見つけてもらいたいと思いました✨

    • 8月19日