※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優菜
子育て・グッズ

2歳の息子が走り出しやすく心配。迷子ひもを使いたいが周りの目が気になる。皆さんの考えを聞かせてください。

迷子ひもってみなさんはどんな考えをおもちでしょうか?
現在、息子が2歳になり買い物行けば手を振りほどき見失うくらいのスピードで走り出し、駐車場では手を少し離したすきに飛び出したりヒヤリが何度かあります。ただ、否定的な意見が多いのと田舎に住んでいて高齢の方が多い地域なので未だに購入してから使用できていません。何かあってからでは遅いのは分かっているのですが、周りの目が気になってしまいます。
ぜひ、みなさんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

コメント

ももも妻

うちも まるきり同じです。

周りの目より やっぱり子どもの安全なので
私は 迷子ヒモつかっています。

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。やはり子供を守らなきゃいけないですもんね。
    娘も抱っこなのでなかなかすぐに動くことも出来ず...悩みに悩んで購入しましたが。思い切って明日から使用してみます!

    • 12月6日
  • ももも妻

    ももも妻

    抱っこ紐して 荷物もって
    上の子を追いかけるのは 限界がありますもんね(´;ω;`)

    • 12月6日
とうもろこし🌽

私の娘が同じ感じでした。
スーパーに行くとダッシュでどっかに行ってしまって見失って毎回迷子になっていました。
ヒヤヒヤでお迎えに行っても本人はニコニコと分かってない…💦

迷子ひもを買おうか悩みましたが、私個人の感想ですが、犬の散歩みたいな感じがしたので買うのをやめました。
駐車場は危ないので、いつも抱っこでお店に入りました。
手をつないでくれなかったので抱っこを嫌がる時は子どもの服を掴みながら歩きました。

田舎だと余計に理解してもらえないと思いますよ💦

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。今は生後半年の娘を抱っこ紐を使用しているので抱っこができません😞子供の服を掴んだら前は脱いでどこかいってしまいました。悪知恵がすごいです。
    未だに私も迷子紐を使用している方を見たことないです...

    • 12月6日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    すごい元気なお子さんですね😆
    お気に入りの三輪車とかないですか⁉

    前テレビで見た事はありましたが、私も実際に迷子ひもを使っている人を見た事がないです。

    • 12月6日
  • 優菜

    優菜

    三輪車はありますが、買い物は車移動で軽自動車なのでなかなか...。近場では三輪車移動してます😄確かに犬みたいで可愛そうというのはまだ上の子が小さい時は同じ意見でしたがいざ実際なると便利かなーなんて思いました💦💦

    • 12月6日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    私も三輪車に乗せて遊びに行ってました。
    2番目が生まれてからは、2番目の子は常におんぶをしていました。
    下の子を抱っこをしながら上の子を見るのは難しいですよね💦

    最近、抱っこ紐をしているママさん達が多いので私も抱っこ紐を買いました。
    赤ちゃんは近くに居て嬉しいのですが、上の子達の事を見る時はおんぶの方がやりやすいなぁ~と毎回思っています。

    調べてみたら、可愛い迷子ひもがたくさんありましたよ❕
    迷子ひもに見えない物なら使えそうですよね😉

    確かに命には変えられませんが、便利な物は依存しすぎちゃいそうですね😅
    迷子ひもをしてダッシュしすぎて転んだりしないのですかね~💦

    • 12月6日
  • 優菜

    優菜

    確かに転ぶのは心配しました。特に勢いよくスタートダッシュするので💦💦
    下の子おんぶの方がいいんですね。私、未だにおんぶをしたことなくてチャレンジしてみます。
    ネットでも色々調べましたが、結局西松屋で買いました💦カワイイのたくさんありますよね。
    一見、リュックのようなやつでカバンに引っ掛けたり外したりできるものです。
    さすがにあからさまに迷子ひも的なものもありましたが、これは無理だなと思いやめました。
    駐車場だけでも、せめて大人しくしてくれないと特売日で車の行き来も多いし、失礼ながら高齢の方の事故も増えているのも、迷子ひもを検討したひとつです。

    • 12月6日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    お散歩の時は使わないで、お買い物の時だけ使えば大丈夫だと思います。

    特売❕
    私も大好きです。
    子供も人数に入るから連れて行かないと人数分買えないので、そんな時は困りますよね💦

    取り外しが出来るなら使用した後も使えるのはいいですね🎵

    元気なお子さんなのでリュックも脱ぎ捨てて行っちゃいそうですね😅

    でも、リュックの中にお気に入りの玩具を入れたら大丈夫そうですね😉

    • 12月6日
  • 優菜

    優菜

    ショルダーと、真ん中に取れないようにもう1個フックがあったのでさすがに脱げないと...思いたいです(笑)ただ、うちの息子は2歳になったばかりなのに3歳~4歳に見られるくらい体格が良いのでいつまで使えるかが問題です💦💦
    そうなんですよね、人数制限の特売に子供は重要です!しかも旦那が仕事でいない日も多いので連れていかざるを得ない日も多々あります😞
    明日は息子の好きなおもちゃ入れて出かけてみます😄

    • 12月6日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    デビューですね😊
    泣かないといいですね😅

    上手くいく事を祈っています😌

    • 12月6日
  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。明日どうなるか...とりあえず気にせず使用してみます😄

    • 12月6日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    グットアンサーありがとうございます😆💕

    デビュー出来ましたか⁉

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    こんばんは!デビューできましたが、結構、引く力に子供が倒れる事が多くて、結局強引に最後は手を繋いでました😞ジャンパー着るとリュックもちいさいみたいで失敗したなと😅

    • 12月7日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    デビューおめでとうございます🎊
    ドキドキしたんじゃないですか❔

    子供は前に行く事ばっかり考えてて後ろの方は気にしてないから倒れちゃうのかもしれないですね😅

    肩ひもの調節は出来ないのですか⁉

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    かなり緊張しました。やっぱりみられてるなーって気はしましたが、気にしないようにしました。リュックの肩紐はめいっぱいにしてもきつきつでした(笑)ジャンパー着ることまで全く考えないで購入してしまったので...次回はどうしようかなやんでます💦💦

    • 12月7日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    優菜さんのお子さん大きいんですね😆

    もう少し成長すれば、ゆっくり歩いてくれるようになりますよ❗
    今はまた好奇心がいっぱいで気持ちばかりが先に出てしまうので、走って行っちゃうんだと思います。

    近くに免許センターみたいな施設はないですか⁉

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    免許センターですか?山梨に住んでるのですが、近くには無くて少しハズレの地域にあるんです💦💦

    • 12月7日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    そうなんですね😅

    免許センターに行くといろいろな体験も出来たりするので、危ない事を教えるのにはいいかなぁ⤴と思いました😊

    私は何度か子供を連れて行った事があります。

    パワースポットの近くに住んでいるんですね🗻

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    なんか面白そうですね😄確かに危険を学ぶには良いかもしれません。ぜひ行ってみます!
    そうなんです、パワースポットの近くです😄と言ってもうちは甲府寄りの地域なので富士山見えないですが😞😞

    • 12月7日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    免許センターによって違うので調べてから行くのがオススメです😉

    見えなくてもパワーはもらえてそうな感じはしますよね✨

    冬は雪が積ったりしますか⁉

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    はい、調べてから行ってきます😄

    やっぱり、富士山の力は偉大ですよね。見るだけで元気になります😄先月は2センチほど積もりましたよ。だいたい毎年雪は降りますよ😄積もることもありますが年に数回です。3年ほど前に陸の孤島になるほどの大雪がありましたが普段は30センチくらいですかね✨今シーズンは雪ではしゃぐ息子を早く見たくて楽しみです😄大雪は勘弁ですが...
    やまごんさんの地域は雪振りますか?

    • 12月7日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    私は栃木です。
    先月の雪は積もりましたが、雪は降ってもあまり積りません。

    すごい大雪ありましたのね⛄
    もう3年前なのですね❗
    時が経つのが早いですね❗

    先月の雪の時、優菜さんのお子さんは喜んでましたか⁉

    • 12月7日
  • 優菜

    優菜

    昨日は寝てしまいました💦💦先月の雪は道路は濡れていただけだったのでイマイチな反応でした😅去年つもったときはヨチヨチ歩きで楽しんでましたよ👍

    • 12月8日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    大丈夫ですよ😉
    毎日、お疲れ様です😆

    よちよち歩き可愛いですよね💕
    そんなお兄ちゃんも今では元気いっぱいですもんね❗
    1年は早いですね✨

    優菜さんの下のお子さんが歩けるようになったらお兄ちゃんと一緒に3人で手をつないで歩けるようになったら楽しそうですね🎵

    • 12月8日
  • 優菜

    優菜

    はい、昨年じゃなかった、今年の一月でした💦まだ歩き出して1ヶ月経たないくらいだったので雪に足取られてぐずぐずしてましたが、今シーズンはきっと駆け回るんだろうなーと今から楽しみです😄下の子も来年の夏には歩いて遊びいけるかも知れませんね😄
    やまごんさんの一番下の子も雪の時期に歩き出すといいですね♪

    • 12月8日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    せめて、雪だるまが作れるぐらい降ってほしいですね⛄
    大人は雪が降るとヒヤヒヤしますが、子どもはおおはしゃぎですよね😆

    うちの子はもう少しで歩きそうです🚶

    来年のプールデビュー楽しみですね🏊

    • 12月8日
  • 優菜

    優菜

    今年は大雪が降る可能性が高いとの事なので期待してます😄さすがに140センチも三年前のように降られたらさすがに怖くて出せませんが(笑)
    来年楽しみですね😄うちは来年からお仕事で保育園に預けるので一緒にプール行ける時間があればいいですけど💦💦
    そういえば、お子さん3人いるんですね😄私も息子と娘の七五三過ぎたあたりで3人目が欲しいと考えてるのですが、3人は大変ですか?

    • 12月8日
ゆゆママ

周りの目を気にするのは分かりますが、お子さまに何かあってからでは遅いですよね?お母様が必要と感じられているなら使用するべきだと思います。

正直、使わないに越したことはないように思いますが、迷子ひもを使いつつそれに頼りすぎないようにしていけばいいようにおもいます!

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。確かに使わないに越したことはないですよね。いま考えているのは店内などでは使用せず、出入口に近いレジや駐車場で使用しようと思います。

    • 12月6日
チミー:-)

何よりも子供の命だと思います☺

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。確かにそうですよね。周りの目を気にしないようにします!

    • 12月6日
*ミク*

私もみなさんの意見と同じです( ¨̮ )
何かあってからでは遅いし、いいと思います( ¨̮ )

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。確かに何かあってからでは遅いですもんね。

    • 12月6日
ニニ09

便利なものだと思ってますし、実際使っていました。
可愛いリュックに紐がついているタイプの物です。
娘と手を繋いで、紐は私の手首に繋げていたのですが、わーって走って行っちゃう時は手を振り払われてしまうので、とても役に立ちました。
お散歩の時など、ご近所の方々によくお会いしましたが、皆さん「今は便利な物があるのねえ、可愛いわねえ」と仰ってました。
本心かは判りませんけど^^;
嫌そうな顔をされた事もありますね、ほとんど年配の男性でした。
特に育児を経験してない方は、ペットみたいでかわいそうとか思うかもしれません。
でも、いざ我が子が車に轢かれたりしても、そういう人達が責任を取ってくれるわけじゃないので、嫌な気分ですが無視してました。
最近は使ってる方もけっこういるので、以前ほど否定的な目は向けられないのではないでしょうか。
周りの目が気になるお気持ちも判りますが、明るく挨拶したりして(子供にも挨拶するようにうながすとより良いです笑)ハーネス云々よりも、ご自分達親子に良い印象を持ってもらうようにしているといいと思いますよ(^^)

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。確かに印象は大切ですね。買い物以外では手を繋いでくれるので使用しませんが手首に巻いておくのは良いですね。私の地元では使用している方をまだ見たことがなく、少し不安ですが子供を護るためならやむを得ないですよね。

    • 12月6日
ユーザー名

うちの子がまさにそうで迷子紐も持ってますが使ってません。
回りの目気になりますよね。特に高齢者って暇だからあることないこと噂話するから変に話を大きくされて肩身狭くなることを考えてしまい使いたいけど使えません。

  • 優菜

    優菜

    ありがとうございます。高齢の方が近所にいるわけではないのですが、私がよく行くスーパーは高齢の方だらけで...地域柄かはっきり言ってくる人もいるので正直怖いです。とは言え、車に撥ねられたらと思うとまたそれも怖いし...複雑ですね。

    • 12月6日