
2歳差育児をしている方に、妊娠後期と産後のどちらが大変だったか教えていただきたいです。臨月が近づき、上の子がやんちゃで大変です。お腹の中にいる方が楽か、産後の方が楽か悩んでいます。振り返った感想を聞けたら嬉しいです。
2人以上お子さんがいる方
2歳差育児されている方は妊娠後期と産後と
どちらの方が大変と感じましたか?
もうすぐ臨月になるところなのですが、上の子が一歳10ヶ月でやんちゃなので相手するのが大変です。
ですがまだお腹の中にいてくれている方が楽なのかなぁ
産後の方が体は軽いから楽なのかなと。
早く生まれてほしいようなほしくないような
という気持ちです🤣🤣
もし今振り返ると、、、という思いを聞けたら嬉しいです!
- sora(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうもうもうもう、産後がきついです。。
自宅育児でどこにも預けずイヤイヤ期を真っ向にくらい続けながら下の子の世話もし、、、
その時その時いつも辛かったですが、今思えば下がずり這いでその場にとどまってくれなくなった時期、離乳食始まった時期が大きく2段階でしんどさ上がりましたね..

ちょこ
長男次男が2歳0ヶ月差ですが、産後のほうがめちゃくちゃ大変でした💦
けどsoraさんに8歳のお兄ちゃんもいるようなので、2人兄弟での2歳差と3人兄弟での2歳差では恐らく大変さが違うと思います!
個人的には兄弟が多ければ多いほど子供同士で遊んでくれたり面倒を見てくれたりするので、比較的楽に感じました😊
そして、去年長男が小1の時に三男が生まれましたが、長男には色々助けられました🥲
-
sora
そうなんですよね。
ある程度お兄ちゃんでも相手できる歳になってきて楽な場面も多いんです。
半人前の助手がいるような感じで頼りになる時もあります。
産後は覚悟しておきます🥲🥲- 5月18日

はじめてのママリ
いっぺんの迷いもなくダントツ産後です!
最初の1〜2ヶ月は本当に地獄のようでした。
ただ、妊娠後期は私は辛さをあまり感じなかったので、結構個人差あるのかもしれないです💡
-
sora
上の子たちが新生児期がそこまでしんどい記憶がなく、動き出してからの方が辛いなぁという印象だったので最初はまぁなんとかなるか?
という感じで思ってました。
2歳差育児未知の世界すぎて、、、🙂↕️🙂↕️- 5月18日

✿shままsh✿
妊娠期間が辛かった私、、、
そして2歳差育児といっても、2歳半離れていたので割と大丈夫でした!
同性じゃないのも良かったのか?妹には優しく接してくれて助かりましたよ♥
ただ、イヤイヤ期はほぼ被りませんでしたが赤ちゃん返りがすごくて💦
毎日我慢させてごめんねーって気持ちにはなってました🙂↕️
でも2歳差って大変だなーって常々思ってはいます🤪
-
sora
そうなのですね。
わりと大丈夫だった意見すこし安心しました。
逆に今現在と比べると今の方が大変でしょうか??- 5月18日
-
✿shままsh✿
今の方が大変ですね😂😂下の子が2歳になって、上の子の時よりイヤイヤ期が強くて😅上の子は第1次反抗期!?って感じで😂母はてんやわんやしてます😂
- 5月18日

🔰タヌ子とタヌオmama
うちはやんちゃではないし、保育園に行ってたこともあり後期大変だったのは保育園への送迎くらいでした。
産後はやっぱり寝かしつけが1番厄介で下が泣くと上も起きてしまうとか
夜になると上が寂しがってしくしく泣くとかですかね😢夜中の授乳やミルクも下の子と寝室を出ると上の子のセンサーが反応!泣いて起きてくることも多々ありみんなで寝不足状態です。
-
sora
🔰タヌ子とタヌオmamaさん
- 5月18日
-
sora
間違えました。↑
そうでしたか。寝かしつけ問題ですよね。
とりあえず最初は上の子と一緒の寝室でやってみようとは思ってるのですが、鳴き声で起きちゃう場合は別々かーと考えてます。
産後覚悟して頑張りますね🥹🥹- 5月18日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
上の子と二人で行って寝かせても離れるとうちの子は起きてしまってついてくるので下の子のところに戻れないんです😭上の子寝かせてる間下の子見てる人もいないので放置するのもいけないような気がして😅下の子もママを認識し始めているので2人に同時に呼ばれる感じの夜です😵💫ママは1人しかいません💦分身したい😵💫
- 5月18日
sora
やはり、、、そうなのですね。
じゃあ今の幸せをかみしめて、覚悟しますね🥲