※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
子育て・グッズ

2歳を過ぎてから、昼寝や夜の寝かしつけを拒否する子どもについて悩んでいます。イヤイヤ期の一環でしょうか。

2歳過ぎてから、お昼寝も夜も
泣き叫んで寝ることを拒否します…

2歳になるまでは、ルーティンですんなり寝てくれていました。
2歳過ぎたあたりから、絶対眠いはずなのに「ねんねやだ!」「あっち行こう!(寝室から出たい)」「暗いのいや!」と、とにかく嫌だ嫌だと泣き叫び続けて、毎晩げっそりしています。
お昼寝の時間を調整したり、外遊びを増やしたり、頭を使う遊びを増やしてみたり
調べて出てくることはいろいろ試してみましたが、すべて効果なしです…

これもイヤイヤ期の一種ですか?💦
同じような方いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも ねんねしないの!!!!!
って毎回キレてきます😭

お布団で絵本読もう!とかでなんとか布団に連れて行き、
絵本読むとまたキレ出すので、
じゃあ寝なくていいよ、ゴロンゴロンしててね!って言ってうっかり寝ちゃった待ちしてます😇
うちの子は寝なくていいよ!が1番効きます!

  • ママ子

    ママ子

    コメントありがとうございます!
    毎回キレられるのげっそりですね😫お疲れ様です

    うちは、「じゃあ寝なくていいよー!ゴロンゴロンで絵本読もう」→「やだ」
    「じゃあ、遊ぶ?」→「いやだ!ねんねする」→「よし、じゃああっちでゴロンしよう」→「ねんねやだ」
    の堂々巡りで…
    もう、なんて声かけしたらいいのか…
    うっかり寝ちゃった待ちするしかないですかね…😫(ちなみにまだ起きていて🫠今日は旦那が対応してくれています…)

    • 10時間前