
コメント

はじめてのママリ
ありますよね、そんなとき。
わたしも笑顔みたら幸せなのに、構いたくなくて携帯見ちゃう時、あります。
子以外に、なにか抱えてる悩みどころなどないですか?

ママー
素直に心療内科おすすめします👀
歯が痛くて放置したら神経死にますよね?
歯医者みたいなノリで受診していいと思います✨
薬に抵抗があれば、漢方治療とかも出来ます😊
私はそれでだいぶ落ち着けました😳
-
ちゃんちゃんこ
精神科で安定剤と睡眠導入剤もらってます。何で他の人は大丈夫な人もいるのに、自分はこんなに子供にも環境にもだいたい恵まれてるのに…と考えてしまいます。だめですね。
- 8月11日
-
ママー
そしたら薬が合ってない可能性はないでしょうか👀?
今の症状そのまま再度伝えたらいいかもです✨- 8月11日
-
ちゃんちゃんこ
ありがとうございます、先生に伝えてみます。
- 8月11日
ちゃんちゃんこ
ありがたいことに、子育てのことしか今悩みは無いです。みんなそうだと言われればそれまでの悩みですよね…。
職場もプライベートも、人間関係で悩むのは昔からだから、結局親子も相性、縁次第なのかなと…達観?諦めてしまってるところはあります。
どうすればいいのか😩
はじめてのママリ
下のお嬢さんまだ未満児ならママ、産後で身体疲れてたりガルガルして当たり前だと思う。ホルモンバランスとかはPMSなど元々持ってましたか?
授乳に影響なければイライラしないように漢方とかもひとつの体整える方法かもしれないですよ^_^
ちゃんちゃんこ
それは、少し思ってました。産後8ヶ月て、どうなんでしょうか。身体とかホルモンとか戻ってないんですかね💦
漢方か…持病とかもあって薬すでに4種類飲んでて、増やしたくは無いんですが、検討してみます。
はじめてのママリ
あとはホルモンや自律神経からくる揺らぎだったら、整体も効果ありますよ!
ちゃんちゃんこ
そもそも、体の疲れや老い?もあるんでしょうね🥲💦コメントありがとうございます。