※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸の退居時、室内の傷み具合で管理会社にお金を請求されるのが怖いで…

賃貸の退居時、室内の傷み具合で管理会社にお金を請求されるのが怖いです😭
批判や攻撃的な発言はご遠慮ください。同じ立場に立っていただける方のみアドバイスいただけると助かります✨

IHやお風呂の追い焚き機能、防音・断熱等設備の良さが売りという所が気に入って、とある集合住宅に住み、そろそろ5年になります。
でもいざ入居してみると、水が垂れるときちんと拭き取っていても少しずつ表面が剥がれて来る洗面台の下の開戸やキッチン等、色々と目につくようになりました😅
それ自体はよくある話だと思うんですが…💦

気になるのは、管理会社がどうも怠慢でこちらの立場に全く立ってくれない所だなと思っていたら、Googleの口コミ最悪で退居時の請求金額も過剰請求じゃないかという内容がたくさんあったことで…💦(口コミでは、請求されたけど本当に修繕してるのか?なんて疑う内容のものまでありました)

壁紙など、子どもがいたずらで傷つけてしまった所は、お金を請求されても仕方ないと思うんですが、乱暴でなく普通にただ使っているだけで表面の紙(紙)が剥がれてくるような台所まで、修繕費用請求されたりするんでしょうか?(写真参照)

一度洗面台が壊れて入れ替えたんですが、費用の詳細も分からず一方的に金額を言われるので、なんだかフェアじゃないなと感じてしまって…💦

テレビでも、過剰請求の話は時々やっていた気がしますが…やっぱり消費者センターに相談するのが良いんでしょうか?だとしたら、どんな対応をしてもらえるんでしょう?

経験された方いますか?アドバイスください🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

前に住んでいたハイツを退去するときに、台所のドアにストッパーを貼ってて剥がすときに塗装が思いきっきり剥がれました😂

正直に話をして請求される額が、少なかったら良いなと思ってたら他の扉も経年劣化で色が褪せてるから追加請求無しで大丈夫ですよと仰ってくださりました😊

確か、普通に使用していておきてる劣化は退去時に請求されないはずです。
退去のときにもしも言ってきたら支払い義務は無いと言ってていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨

    親切な管理会社さんで良かったですね✨
    うちもそうだと良いんですが…
    ありがとうございました✨

    • 8月10日
ママリん🐣

入居時から、写真のような状態でしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入居時は、もう少し剥がれは少なかったです。

    でも、普通に使っていただけだし、剥がれることに気がついてからはできるだけ拭き取るようにしています。

    • 8月10日
ママリ

普通に使用しての劣化は退去時に請求はされないはずです。入居時に写真は撮りましたか?次から気になる場所がある時は入居時すぐに写真に残しておくといいと思います。そしたら何か言われても、最初からこれでした、と言えるので。あとは入居した時点で管理会社に電話して言っておくでもいいと思います。
たまに悪徳なところは経年劣化の物まで言ってくるので、私が旦那のアパートの引き払いの時にキッチンと洗濯機の床の色が変わってるのでと言われましたが、これってこちらがわざとつけた物じゃなく、生活してたら色って変わるとおもうんですけど、こういうのって普通請求されませんよね?って言い返したら黙ってました😂言わなかったらそれも請求されてたんだろうな、と思います。
あとは掃除で落ちなかったら請求しますと言う感じで、確認というよりいかに金取ろうか、というのが見え見えで汚いな、と思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    入居時の写真撮りました!
    でも、参考写真に載せたキッチンの開戸は、もっと剥がれが少なかったんです…💦

    そうですよね!悪徳な所はほんとに、お金取れる所はなるべく取ろうとして来ますよね😭
    2年前も洗面台の洗面ボールと排水管が割れたので入れ替えたんですが、その時も全部こちらのせいなの?と首を傾げる感じで50,000円取られました💦
    蛇口が簡単に外れて落ちるタイプで、そのせいで洗面ボールは割れたと思うんですが、そもそもなんでそんなに簡単にはずれるんだよと💢
    排水管が割れたのは完全に経年劣化だと思うんですが、洗面ボールを変えるのにどのみち全部変えないといけないから、費用はこちら持ちと言われ…

    すいません💦愚痴まで言ってしまいました🙇‍♀️
    退居時、私も一言言ってみることにします!ありがとうございました✨

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    そしたら最初から新品でなく、この状態なので普通に使ってても劣化するのでは?こちらが弁償するのはおかしいと思いますが?と私は言いそうです。
    えー、壊れた箇所を修理するのに他も変えなきゃいけないからいくら負担してって、ビックリですね。うち団地に住んでた時に配管壊れましたが費用は一切払ってないです。なんだか、本当微妙な会社なんでしょうね…

    • 8月10日
ぴっぴ

YouTubeで、両学長という方が賃貸物件の退去費用について参考になる動画をあげています。

「リベ大 賃貸 退去」で検索して、「第135回」の講義動画見てみてください💡

経年劣化による修理の費用は請求されないです。

とにかく電話でのやりとりはやめて、書面でやりとりしてくださいと譲らないことと、出来るだけ旦那さんなど男性に対応していただけるようにするのが良いです🙆‍♀️

ゆん

このくらいなら問題ないような気がします💦
私も子供がいて風呂の窓が割れてたり塗装が剥げてたりいろいろありましたが全く請求きませんでしたよ。

ままり

某管理会社で働いてます☺️
今回の様な"通常損耗"は請求しないです!
借主さんの故意過失や使い方が悪く..だともちろん借主負担になりますが、
通常の生活を送る中で生じる損耗は大丈夫です🙆‍♀️
国土交通省の退去ガイドラインを検索すると詳しく出てくるので参考にしてみてください☺️
変なこと言ってたらガイドライン見せるといいです😁

  • ままり

    ままり

    すいません、付け加えです
    実際退去するまでずっとモヤモヤすると思うので、
    早めに管理会社に言って、通常損耗だから退去時請求しないという約束を取り付けた方が確実かもと思いました☺️
    (言った言わないにならないように、録音か書面に残すといいです)

    • 8月10日