
子供の外出時の暑さ対策について教えてください。帽子や冷たいタオルは必要でしょうか?抱っこ紐の時にハンディファンは必要でしょうか?
外出時の子供の暑さ対策について。
京都に住んでいます。
来週友人が遊びに来て、一緒に観光する予定です。
まだまだ暑さが心配で、子供の暑さ対策について質問です。
基本は子供も一緒に歩いて、午後のお昼寝の時間は抱っこ紐で抱っこ予定です。
歩くときは帽子+首に巻く冷たいタオルなど必要でしょうか?
抱っこ紐のときは日傘をしますが、ハンディファンなどあったほうがいいでしょうか?
アドバイス等あればよろしくお願いします🙇🏻♀️
- もも(1歳8ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

のん
抱っこ紐の時は日傘して、子どもの背中側に保冷剤をセットしてました☺️
首回りは眠った時に確認しにくいし、本人が遊ぶと危ないので🌟

ゆ☺︎
京都ほんとに暑いですよね😭
わたしも抱っこ紐の時は日傘、歩いてる時は保冷剤が入れれるリュックサックみたいなんを背負わせてました🙆♀️あと、わたしは霧吹きにミネラルウォーター入れて凍らせておいて、その溶けてきた冷たい水を定期的に子供の頭とか顔にふりかけてました🤣観光地とか人の多いところだと迷惑になってしまうこともあるかもなので参考にならないかもですが、せっかくの機会だしみんなで楽しい観光にしてくださいね❤️あと、京都のどの辺り観光されるかにもよるんですが、場所によっては熱中症対策で水の霧吹きが出てるとこもありますし、小さいお子さんがいらっしゃるので定期的にお店に入るのもいいかと思います👌
-
もも
詳しくありがとうございます!
私自身、こんなに暑いのにお出かけに連れてくのかわいそうかなとか、正直そのようなコメントも覚悟していましたが、ゆ☺︎さんのコメントとても嬉しかったです😭✨
歩いているときも何か暑さ対策考えようと思います!
たまにミスト出ているところもありますが、自分で霧吹き持ち歩くの思いつきませんでした!笑
定期的に涼しいお店にも入るようにして、気をつけながら楽しもうと思います!- 8月10日
-
ゆ☺︎
わかりますよーー🥺
コロナもあるし暑さもあるし、なんか出歩くことが悪とされてしまって難しいですよね😭ただわたし個人的な意見としては、子供の体調は親が一番わかってるし、無理させたくて行くわけじゃないし、母たちにも休養というかちょっとしたリフレッシュは必要です❤️笑- 8月10日
もも
さっそくコメントありがとうございます!
普段は抱っこ紐に保冷剤を忍ばせているのですが、お昼寝の時間には溶けてそうです💦
いつも保冷剤はいくつか持って行きますか?
のん
保冷剤は複数持参してます☺️
保冷バックに保冷剤にまくタオルと保冷剤、小さいタオルを入れてます。小さいタオルで時々手足拭いてひんやりさせたり☆
保冷バックに入れておいたらタオルも結構冷えるので気持ちいいですよ😃
もも
保冷バックにタオルも一緒に入れるのいいですね!
私もそうしようと思います!
教えていただきありがとうございました✨