※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児が大変で羨ましいと感じている方がいます。子供が育てやすい子やママの性格によるのでしょうか?

乳児の育児中で「暇」と感じてる方というのは、
子供が育てやすい子、かつ、ママリさんがおおらかな性格、
なのでしょうか?
羨ましいです。
わたしは育児でいっぱいいっぱいと感じてしまうので…

コメント

deleted user

圧倒的に育てやすいか、環境に恵まれているんだと思います☺ずっと泣いていて手がかかる子をほぼ一人で見ていたりすると、暇だと思う余裕なんてないです💦どうしても他人が羨ましく思えてしまうけど、自分は自分でできる限り育児を楽しみながらやるのが一番ですね🌸

deleted user

育てやすいですね🤔1人目も2人目も「なんで寝ないの」「なんで泣いてるの」みたいなことを感じたことがなく、特に3ヶ月すぎたらほぼ時間通りミルク、寝る、起きてるとルーティン決まってたので😅でもおおらかな性格でもなければ、実家や義実家も頼れないし、旦那も5時~21時まで居なかったからほぼ1人で1対1で気ままにお世話はしてました🤣

ママリ

多分そうだと思いますよーー
あと、周りのサポートがすごいか…
それか、ママ自身の力の抜き方が上手いというか、育児頑張りすぎない人かだと思います☺️
泣いてても泣いてるねー元気ねー❤で赤ちゃん気にせず休憩したり家事できる人とかかな…

私もいっぱいいっぱいでした。常に気張ってたかな🤣

乳児期ほどではないですが、今もそれなりいいっぱいいっぱい😂
上手く育児したいです!!

ママリん

私は育てやすかったと感じています🤔

3ヵ月過ぎたら夜も夜通し寝てくれたり、お昼寝もだんだんとまとまってしてくれていたので。

転勤族で産んですぐ引っ越したので、見知らぬ土地&実家、義実家遠方&夫は7〜19時まで仕事でしたが、私も自由に子育てしてました☺️

全然おおらかな性格とかではないです😂

ママリ

育てやすい子だと思います。
「なんでそんなに泣いてるの」って時もないわけではありませんが、滅多になく…
ちなみに私は全くおおらかではありません🤣
家事も適度に手抜きしたり、それを許容してくれて協力的な夫、いつでも頼れる実家があるという恵まれた環境があってこそですね💦

deleted user

上の子は育てやすいわけではなかったですし、下の子は比較的楽な子だけどふたりいるから物理的に手が足りない状況ですが、暇だなって思うことはあります🤣
おおらかでもないし、キャパ狭いです、、笑
育児って瞬間的につらい、大変!バタバタ!ってことはありますけど、昼寝してたり夜寝ちゃえば暇な時間あるなーって感じです🙋🏻‍♀️

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男の時は初めてだしなんで泣いてるの~とか思ってましたが、周りに助けてもらい今覚えばめっちゃ楽でした😊
次男も周りに助けて貰ってますが、勝手に寝るし手がかからないです😊

きき

そうだと思います!
一人目暇なんて感じたこと無かったです💦
気持ちに余裕も無かったし、寝ない子でグズグズも多かったので。
二人目が手がかからない子で育てやすい子ってこういうことなんだって思いました。
グズグズもないし横で私がテレビ見てても一人ご機嫌でした😳
こんなタイプなら何人でも育てられそうだし、ママが元気なのもわかるな〜って。

はじめてのママリ🔰

よく寝る子をそだてる姉は案外自分時間があるみたいです。

deleted user

1歳までは暇でした💦
なんてゆうかこの程度で育児は大変って言われても、、って感じでした。
産後からサポートなし全部一人でやってました!
子供が圧倒的に育てやすかったです!
ずっと寝てました😅
あとは体重も軽かったので抱っこ大変〜とかもなかったです!
ですが反動からか?2歳からはまぁ酷いです
でもいっぱいいっぱいにはならないです
元々なんでもやってやる精神ではあります
鬱とは無縁なタイプです!