※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

外貨建ての保険に加入している方の支払い金額や残金、余剰金の扱いについて相談です。貯金1000万円中、500万円の一時金は適切か、車購入やマイホーム購入の予定、年間の貯金額も述べられています。

外貨建ての一時払いの保険に加入されてる方、おいくら払いましたか?
又、支払い時、現金いくら残ってましたか🥺
余剰金は結構残すべきですよね😩
1000万貯金あって、500万一時金はやりすぎと思いますか😅

ちなみに…
再来年あたり車購入予定。(200~300万で検討)
転勤族のためマイホームはまだです。。
貯金は、年間150~200万してます💦

コメント

もち

近いです!600万入れました😅
貯金は1300万くらいだったと思います。その後マイホームも買いました…笑。ちなみに年払いのドル建ても別でやっています😅
生活防衛費500万と仮定すると車は買えますが、マイホームや子供できたりすると防衛費崩さないといけないかもですね💦
逆にその予定がないなら500万入れてしまっても良いのかなーと思いました。
我が家は防衛費1000万で設定していたのですが、マイホームに頭金が必要になり、更に子供が産まれたので1000万に戻るのに2〜3年位掛かりそうです😅そういう不測の事態?もありえます。
一時金を20年くらい解約しなくても生活できそうかどうかをお金を入れる基準にしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄目的とは言え、一気にポンッと大金出すの、なかなか勇気入りますよね😭
    その後マイホーム買ったんですね!
    我が家はまだ買う予定ないけど、どうなるか分からないですよね😅
    我が家は防衛費は500万くらいでも良いかなって感じです。
    子どもももう産む予定なしなので、まあいけなくもないかなあ、、て感じですよね😣
    ありがとうございます!

    • 8月9日
ねこママ

1000万あって500万の一時払はやりすぎとは思いませんが、今外貨建て一時払ってちょっとリスク高いなーとは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱリスク高いんですかね😣
    おろすタイミングを間違わなければ損はしないのかな。とか安易に考えてます😅
    円安だから今はやめた方が良いと思ってたけど、話を聞いた商品は利率の良い今が払い時みたいで、そうなのか😳と……話に踊らされすぎですかね😂
    ちなみに住友生命のふるは〜とJロードglobal Ⅱて商品です。

    • 8月9日
  • ねこママ

    ねこママ

    商品ページ見てみましたが、開始10年は積立利率ドル建てで1.5%...😂

    保険にするならお子さんに遺すニーズがあるならいいと思いますが、10年置くつもりで増やしたいなら投資信託の方が増えますよ😂

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紹介してもらったのは利率3.85%だったのですが……違いましたか?🥺

    NISAはやってるんですが、やっぱりプラスで投資に回すべきですかね、、
    500万払って、2年以内に死亡したときは500万そのままかえってくるけど、2年以降に死亡した場合は今の円計算だと2500万程入るみたいで、死亡保障の意味でも良いかな〜って感じたんですが🥺

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんこれで案内されました🙌

    • 8月9日
ぽにぽに子

400万500万1000万で加入してます。最後の1000万に入った時2500万は現金あったかと。

因みに、最後の1000万2年経って解約手続き中です~💦😭920万程に減りますが、自分で運用する方が余裕で増える事に気付きました😨
15年満期で最後1050万になるらしく、毎年幾らかずつ払い戻しはありますが少な過ぎない?!と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです👏!
    やっぱり自分で運用した方が増えるんですね💦
    でも、知識を付けないとですもんね😭
    知識つけるより保険に頼っちゃってます😓
    10年で140%、15年ならもっと…もちろんその時の相場にもよりますが、死亡保障もついてるし良いかなと思って…悩みます😣

    • 8月9日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    分かります!私も投資怖い。保険で払うから何とか運用して~💦と思っていました。笑
    400万と500万の保険は死亡保障付きのものです。死亡保険入ってなかったのでどちみち置いてても利率悪くなくて増えるしいいかなと解約する予定はありません。

    2年経過以降は2500万も入るんですね!凄い🤩もしもの時そのお金はかなり心強いですね。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに投資はどういったもので勉強されましたか?🥺

    そうなんですよ😆💦
    だから死亡保障を持つって意味でもあると安心かな〜って思ったり……でも投資した方が良いかもって気持ちも無きにしも非ず……

    • 8月9日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子


    YouTubeやインスタ、本では厚切りジェイソンのお金の増やし方や両学長のお金の大学、投資の超基本、お金の強化書、他何冊か読みました。

    旦那さんが亡くなって本当にこれからどうしよう…って時にせめて纏まった現金があった方が…とか思いますよね?😂今円安なのでその時円高になってたら2500万とまではいかないかもしれませんが💦
    一時払いの終身保険は相続税対策になるみたいですね。

    内容に納得できるならばリスク分散に幾らかは掛けてみてもいいのかもしれませんね🫣
    基本はやはり、自分で勉強して投資する方が良さそうですが。笑

    • 8月9日
ゆゆ

その商品販売経験があります。
最低保証があるので、高齢者向けに販売していました。
保険商品はコストが高いです。
ほたって待っておくことができるなら税金かかってでも投資信託などの方が良いのかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ここ半年?くらい(ウクライナ侵攻により)でかなり利率があがったようで勧められました🙌
    やはりコスト高いですよね💦
    投資の勉強して投資にまわそうと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月10日