
4歳の男の子が面倒くさがりで、大人になることを考えると不安になっている。片付けや時間のかかることを嫌がるが、気持ちは理解できる。幼児期からこの様子は大丈夫か心配。
年少でもうすぐ4歳の男の子です。
何をするにも面倒くさい、面倒くさいと言います😭
寝る前に話をしていると、大人になると料理をしなきゃいけなくなるからめんどくさい。買い物に行くのもめんどくさい、ぜーんぶめんどくさいの。大人になったらあそんで、ご飯食べていたい。と言っていました…😭
片付けや長く時間がかかることを嫌がります。
私も夫も面倒くさがりなので気持ちは分かります。しかし幼児期からこんな感じで大丈夫でしょうか…
- はじめてのママリ
コメント

みお
うちの上の子も家にいるのだーーいすきな
ぐーたらまんですよ😂💞💞
登園自粛期間に
「保育園いけなくて暇だよねー」っていうと
「すっごく楽しい!ママとおうちにいるの最高!」
って言ってくれますが、まじでただただのんびりしてるだけです😂笑

退会ユーザー
うち、私が言うので子供が真似し始めました😂
もーほんとめんどくさがりだねーって言ってます😂
めんどくさくても嫌でもやらなきゃならないことはある!ママだって掃除や片付け好きじゃないけど頑張ってるでしょ!と言うと渋々やってくれますよ😂
ママめんどくさいからご飯作らなくてもいいのー?って聞くとダメというので、君もやってねって。
めんどくさいなら、全部やってくれる人を見つけて、お金払えばいいんだよって言っておきました😂
まーお金持ちにならないといけないから大変ねーって。
うちの子の場合ですが、叱るといじけるので、適当に話し合わせて流すのがよかったです😅
-
退会ユーザー
口では言いながらもちゃんとやりますし、やって褒めたら嬉しそうなので、言ってみたいだけなのかな?って思います😅
- 8月8日
-
はじめてのママリ
真似しますよね💦面倒くさいは言わないようにしていたつもりなのに、たまにこぼしてしまうのをしっかり拾ってるみたいです😭わたしも適当に話合わせて流すようにします😅言ってみたいだけ、確かにそうかもしれません!
- 8月9日
-
退会ユーザー
ほんとに、毎回言ってることは真似しないのに、どうでもいいこと、チラッと言ったことはいつまでも覚えてますよね😅
上の子6歳は言わなくなったので、分別が少しずつつくようになってくるのかもしれません😊
まぁふざけてるとバカーとか下ネタとかは言いますけど……- 8月10日
-
はじめてのママリ
分別がつくようになると言わなくなる可能性もあると言うことですね👏少し安心しました😊めんどくさいなんて、まだ可愛い方かもしれませんね。。これからもっと言って欲しくないようなことを言うようになるんでしょうね😂
- 8月10日
-
退会ユーザー
いいますよー😂
ほんとどこで覚えてきたの⁉️ってことばかりです😂
小学生になるともっとすごいのかなと思うと、今から疲れます😂😂- 8月11日

はじめてのママリ🔰
うちの年少の次男も、「めんどくせっ」が口癖です(笑)どこで覚えたのかと最初は笑ってしまいました(笑)「ほんとめんどくせっ」「ままってめんどくせっ」などなど、、なんでもめんどくせー!と言われます😅今は言い方が可愛くて笑えます😂
今だけだと思うのでほっときましょ🤣動画撮っておいて、大きくなったら見せたいです(笑)
長男は、小学校めんどくさいから行かないからねと言います(笑)←こっちの方が真剣にめんどくさいと言われてるようで大丈夫かと心配になります💧ランドセルも、行かないからいらないと言われました😂私もめんどくさがりなので気持ちが分からなくもないんです…😂 めんどくせっと言いながらも今はまだ動いてるのでまぁまぁ大丈夫かなぁと思ってます😂
-
はじめてのママリ
ままってめんどくせって、なんて大人びた発言🤣動画撮るの良いですね!小学校めんどくさいから行かない…うちもそのうち言い出しそうです😂
- 8月9日
はじめてのママリ
ママとおうちにいるの最高だなんて、お子さん可愛いですね😍うちは面倒くさがりなわりに常に動き回るタイプで全然ゆっくりできません😂