※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおくん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子は離乳食を三回食にし、ミルクをあまり飲まなくなりました。小児科の先生に成長曲線内で心配なしと言われ、現在の飲食量で問題ないでしょうか。ほほえみのミルクはいつ頃やめるべきでしょうか?

現在9ヶ月の息子がいます👦
ちょうど9ヶ月を過ぎた頃に離乳食を三回食にしました
元々ミルクより食べる事の方が好きで、
保育園でも離乳食を完食してくる息子です😊
三回食にしてからミルクをあまり飲まなくなりました💦
長くなりますが、元々完母で育てており、4ヶ月検診の時あたりから吸う時間が短くなってきてるなと感じていて
検診に行くと周りの子はむちむちな子が多く、体重を測ってもらった時に細身だね〜と言われた事がきっかけとなり体重をとても気にするようになりました💦
おっぱいもあまり張らなくなり、完ミに変えてからミルク缶の月齢の1日の摂取量にとてもこだわってしまい飲まない息子をとても心配していましたが、小児科の先生に食べる方が好きな子なのかもね。成長曲線内に入ってるから心配しなくても大丈夫といわれてからそこまで気にしなくなりました🥺
今はまだほほえみのミルク缶を家では飲んでいて、
保育園でフォローアップを50〜80ml飲んでいます。
朝5時ごろに150〜200ml
7時に離乳食のみ
保育園で離乳食後11時前に80〜100mlほど
14時ごろにフォローアップ50〜80ml
15時ごろに100ml
帰宅して離乳食食べ終え寝る前に100〜150ml
そして朝5時まで起きません。
あと10日ほどで10ヶ月になりますがこの量で大丈夫なのでしょうか?
三回食にするまでは1日5〜6回で800〜1000mlほど飲めていました。

それとほほえみのミルクはいつ頃にやめるべきでしょうか?

コメント

ぴぴ

うちの子が9ヶ月の時は
8時にミルク200ml+ヨーグルト
12時離乳食(レトルト1袋分)+160ml
3時頃起きていればジュースとおやつ
4時 離乳食+160ml
9時ミルク200ml


うちの子は寝る時間が長いのと少食なのか、ミルク回数も標準より1回少ないです!
身長体重平均値内なので少ない量で大きくなれる子と病院で言われました!
赤ちゃんによって違うので成長曲線内に入っていれば大丈夫ですよ🙌

ミルクは1歳になったら変える予定です!

  • いおくん

    いおくん

    ありがとうございます😭!
    お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    うちの子も成長曲線内に入ってはいるので心配ないのですかね💦

    うちも一歳を目処に変えてみようと思います!

    • 8月11日
まま

うちの子もご飯大好きな方でよく食べてました。
ご飯で満足してるとミルクは飲まなくなり、飲んでも10mlとかの時もありました。
3回食にしてご飯で足りてるんだと思います。足りなかったら飲みますよ!

私の食後のミルクのやめ時は10-20mlと極わずかしか飲まなくなった時にいらないと思い辞めました。
でも粉が残ってたので風呂上がりの水分として飲ませてました。
まとめ買いをしていてミルク缶が残ってたので一歳少しすぎても風呂上がりに飲ませてましたが、1歳を目処に缶の中身が終わればスパッと終わらせてもいいと思います。

  • いおくん

    いおくん

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    お返事が遅くなり申し訳ありません💦

    同じ感じでとても安心しました🥲✨
    水分としてうちも飲ませています。
    一歳を目処に終わらせてみようと思います!

    • 8月11日