※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3か月の子供がおしゃぶりに執着し、癇癪がひどいです。おしゃぶりをやめさせる方法や癇癪の対処法について不安です。

おしゃぶりへの執着と癇癪について

もうすぐ1歳3か月ですがまだおしゃぶりがやめれません。むしろ1歳過ぎてから執着が増しました💦

保育園ではおしゃぶりなしで過ごしてお昼寝も出来るのですが、家ではずっと欲しがります。
渡さないと平気でずーっと泣き続けますし、今日はお風呂あがりにおしゃぶりあげず保湿とパジャマ着せていたら泣きすぎて吐いてました😅

言葉がもっと分かるようになればバイバイ👋してくれるかな?と思っていますが、そんな甘くないでしょうか😭
執着しすぎて不安です...

そして癇癪が他の子よりある気がします。
今日も寝かしつけの時に寝室のドアを閉めたら、リビングで遊びたかったようで寝室のドアに自分で頭を打ち付けてました😭
ちなみに怒っているときや、眠いときなどによく頭を打ち付けます。

泣き声もかなり大きいですし仰け反って泣きわめいて、こんなによく泣く1歳児いるの?と思ってしまいます💦
0歳の頃からよく泣く子なので私もしんどくて余計にすぐおしゃぶりを渡してしまいます。

おしゃぶりはこんなに執着しててもやめられますか?😔
うちの子は癇癪ひどすぎるのでしょうか?

コメント

deleted user

長男が常におしゃぶりしてる子でした。2歳過ぎで勝手に辞めましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    勝手に辞めてくれたんですか😳
    うちの子おしゃぶり欲しがったときに渡さないと平気で泣き続けるのですが、そこまではひどくなかったですか?💦

    家でも外でもおしゃぶりしていたのでしょうか?

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    服にくっつけていたのでいつでも欲しい時に勝手に加えてましたね💦
    寝る時もおしゃぶりとお気に入りの毛布はセットじゃないとダメでした💦

    私の周りの子も割と勝手に辞めていった子多いです。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの子も家で寝るときはおしゃぶり必須です😔

    勝手に辞めてくれることわりと多いんですね!そうなってくれるといいのですが...無理に辞めさせるのもしんどいし、このまま様子みてみます😣💦

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はまだ1歳なら気にすることないのかなって思います!
    だって、親が勝手に与えたから使うようになったわけだし、、。
    お子さんの精神安定剤みたいなものかなと思うので、、

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこちらが勝手に与えた物ですよね😔
    新生児の頃から抱っこしたままじゃないと寝ない子で、ずっと泣いてたのでしんどくて与えてしまいました...。

    精神安定剤になってます💦
    それを取り上げたらそりゃ泣きますよね😭

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おしゃぶりしてくれて、お母さんも少しでもゆっくり過ごせていたのなら◎◎ですよ🫰
    うちも、おしゃぶりとお気に入りの毛布のおかげで小さいうちから睡眠確保出来ていたので最高でした!!

    次男と長女は指しゃぶり派で次男は1才前に勝手にしなくなった途端セルフねんね出来なくなり辛かったです!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    睡眠確保できないと辛いですもんね😭

    指しゃぶり派だったんですね!
    うちの子もおしゃぶりあげて添い寝していたら、ゴロゴロして勝手に寝てくれるので助かってます💦

    • 8月14日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

おしゃぶりではなくお気に入りの毛布と指しゃぶりが大好きな娘の話ですが、、、
現在進行形で卒業を決意して、少しずつ時間を減らしてるところです🥹

保育園などには行ってませんが、日中遊んでる時以外はすぐに毛布握って指しゃぶりしてました😅
娘も1歳過ぎから自我が爆発したのか偏食スタート(今まで離乳食モリモリ食べてました)癇癪スタートで手に負えず、、、。

周りには私が妊娠してるから赤ちゃん返りなんじゃない?と言われてましたが1日中泣いてばかりでしんどい時期でした。本当じっとしてられないし癇癪ひどいしすぐ指しゃぶりするし一緒にいるのも嫌で私がすごくイライラしてました🥲

下の子が産まれてから少し経ってから、毛布と指しゃぶりやめさせようと思ってたのですが産まれてから付き物が取れたように癇癪は減りました。そのタイミングで日中の毛布をやめられました〜!最初は欲しがって泣いてましたが「ないないよ〜」「ねんねの時だけよ〜」と伝えてたら
朝起きた時には毛布を私に「どーじょ」と渡してから遊ぶようになりましたよ!

朝から晩まで一緒だった毛布を、今では夜寝る時〜起きるまでのみです!😅

参考にはならないかもしれませんが…案外あっさり卒業できるかもしれないし、根気よく付き合ってあげなきゃいけないかもしれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お気に入りの毛布があったんですね☺️

    私は下の子妊娠しているわけではないので、うちの子はただの癇癪ぽいです😭
    0歳の頃から寝ぐずりも酷くてめちゃくちゃ泣く子だったので、そういう性格なんだと諦めてはいますがやっぱり精神的にきます😭

    • 8月9日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    わかります😭娘もよく泣いて全然寝なくてって感じの子なのでベースがそれだと癇癪も何倍もしんどいですよね…。何度家出しようとしたことか😭

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    寝ないだけでもしんどいのに、ずっと泣かれると頭おかしくなりそうですよね😢

    今は癇癪少し良くなったみたいでよかったですね☺️✨
    うちの子も1歳半過ぎて言葉が出てくるようになれば少しは落ち着くかな〜と期待してます😅

    • 8月9日