※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母から義弟嫁の妊娠報告があり、返信を送るタイミングを逸してしまった。報告メールをもらった後、気遣いが過剰だったか気になっている。報告を知っていたとしても、知らなかったことを装うべきだったか悩んでいる。

義母から義弟嫁さんの安定期前の妊娠報告がきました。
お祝いにメールを送ってあげてねと言われてたんですが、送れずにいて、義弟嫁さんから報告メールを頂きました。

その際に、義母さんから、もしかして聞いてるかもだけどって感じに言われたので、聞いてた旨と、体調しんどかったらと思ってこちらからは連絡控えてました、報告ありがとうございますと送りました。

気遣いありがとうときたんですが、気遣ってるよアピールみたいに思われてしまいましたかね😂

こういう場合、聞いてたとしても知らなかったのを装った方が良かったんでしょうか🤔💦

コメント

はじめてのママリ🔰

向こうは義母から連絡がいっているのを既に知っているので、義妹からくる前にママリさんから連絡するべきでしたね。

知らなかったのを装ったら義母と義妹に「義母からきいているのに、知らない振りしてた」と言われますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれもありますよね。
    もしかして聞いてる?くらいに思ってるのかなと思ってました😵

    こちらとしては、安定期入り、本人から連絡がきたら送ろうと思っていただけでした😂

    ご意見ありがとうございます!

    • 8月8日
ママリ

個人的には妊娠のお祝いメールは要らないので、、お祝いメール待ってるほうがな…と思いました💦
気遣ってるよアピールには見えないです!ママリさんにもお子様がいらっしゃるなら忙しくて送れませんでしたすみませんって言っちゃうと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    みんなで会う予定があったので、妊娠して来れないっていうので報告せざるおえない感じでした😂
    ご意見ありがとうございます!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

完璧な対応じゃないですかね?

お義母さんから聞いたとしても、
体調のことを思って本人から連絡もらうまで控えてました。って大人の対応だと思いますよ☺️

私はそこまで関わりない義理弟のお嫁さんから生理予定日の妊娠検査薬陽性の時点で連絡来てビビりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてからすぐ送った方がよかったのかなとか、聞いてたのはいちいち言わなくてよかったのかなとか色々と考えてしまったのでそう言ってもらえて良かったです😂

    関わりも会う予定もなくて、陽性時点で送られてきたら戸惑いそうですね😂💦

    • 8月8日