![向日葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が熱を出しているが、過去に腎盂腎炎で入院経験あり。熱は上がったり下がったり。熱以外の風邪症状もある。受診のタイミングを相談している。
発熱時の受診の目安で悩んでいます💦💦
金曜日、鼻水とくしゃみ。37.0の微熱で登園し、日中は37.6まで上がってその後下がり普段通り食欲もあり元気でした。
土曜日、平熱でサラサラの鼻水だけでしたが念のためかかりつけの小児科受診してアレルギーか体質的なものという事で鼻のお薬1カ月分処方されました。
日曜日、お昼寝後に熱が上がり始め、(過去6回のけいれん持ちなのでダイアップ)と解熱剤で様子をみています。最高39.1℃。
今日は朝38.8℃でまた解熱剤いれ、熱は下がり元気で食欲もあります。
便は回数も形状も普段通り。
気になるのが、先々週に急性腎盂腎炎で市立病院に1週間入院していて治ったばかりで今回もおしっこ回数少ないこと。(1〜2回/日。汗は寝てる時にビッショリかいてます。)
退院の時にまた同じ症状で繰り返すようなら逆流していないかの検査が必要だからと受診するように言われていました。
前回と違う点は、熱以外の風邪症状がある事🤧です。
→鼻水
今お昼寝中で眠かったのか?具合悪いのか?37.5℃くらいにまた上がってきました。
念のためすぐに受診するべきか…
それとも熱がまた上がり始めたタイミングで受診するべきか…
皆さんならどうしますか?😅
- 向日葵(5歳0ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
先々週、入院されていたなら何かあってからでは遅いので私だったら連れて行きます😮💨
何もなかったら何もなかったで
良かったで終わりますからね☺️
向日葵
ありがとうございます📝
確かに…何かあってからでは遅いですよね💦心配なので早めに連れて行った方がいいですね😅