
里帰りから帰宅後、新生児が泣くことが増えました。夜も寝付かず、授乳中に泣くことも。環境の変化や時期が影響している可能性があります。
生後24日目の新生児を育てています。
3日前に里帰りから戻ってきたのですが、自宅に戻ってきてから泣くことが増えました。里帰り中は、特に夜は毎日良く寝てくれて、寝ているところを起こして授乳していたほどでしたが、自宅に戻ってきてからは、夜もなかなか寝付かず、寝たと思ってもすぐに泣いて起きてしまうようになりました。また、今までそんなことなかったのですが、授乳中に突然泣き出すこともあります。
環境の変化に敏感になっているのか、たまたまそういう時期が重なったのか、、どう思われますか?里帰り直後、ワンオペで疲労困憊です....
- すいか(2歳8ヶ月)
コメント

はな
お疲れ様です!環境の変化もあるでしょうし、いわゆる魔の3週目も関係してるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
あるあるですね〜(笑)
赤ちゃんは泣くもの、なかなか寝ないものだと思う方が良いですよ😭(笑)今までがラッキーくらいに🤣しんどいですが💦旦那さんや親に協力してもらいつつたまに休んでくださいね👍これから色々本領発揮していくと思います😂👍よく寝たり寝なかったり(笑)突然楽になったり、また泣いたり寝なくなったり😅段々と反応でてきたり人間になり可愛さもまた違う大変さも倍増していきます(笑)🥰
-
すいか
泣くのが仕事ですもんね😂確かに、日や時期によって調子もかわりますよね。コメント頂きありがとうございました!
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1ヶ月頃から寝付きにくい、授乳中に泣くなど始まりました〜🥲上の子二人はなかったのですが、魔の3週間とか言うのがあるらしく、寝たいのにねれなくて泣いて余計に寝られなくてまた泣く!みたいな感じらしいです😵今だけ、時期だからしょうがないと思うと気が楽になりました😚
-
すいか
授乳中に泣くので、体調悪いのかな?と心配にもなってたのですが、そう言うこともあるんですねなく
- 8月8日
-
すいか
すみません!途中で送信してしまいました💦私も、そういう時期だと思って力を抜きたいと思います!コメント頂きありがとうございました!
- 8月8日

すいか
すみません!途中で送信してしまいました💦
私も、そういう時期だと思って力を抜きたいと思います!コメント頂きありがとうございました!
すいか
やはり魔の3週目ですかね😂コメント頂きありがとうございます!