
コメント

はじめてのママリ🔰
機嫌よく1人遊びしている時に家事をやっています!
家事の合間に少し声をかけに行ったり、絵本一冊読んで、また家事してって感じです🙋🏻♀️🌟
泣いたら抱っこしたりあやしたり...ですね!
遊ぶ時は、絵本読むことが多いです!

いくみ
いまのうちに、わらべうたの本を見たりして、遊びを覚えてみたらどうでしょう?
おすすめは、「うれしいときはわらべうた こまったときもわらべうた」という本です。掲載されているすべてのわらべうたの音源がついています。
また、木村はるみさんという方の「すぐ覚えられるわらべうたあそび」という本もおすすめです。こちらは、音源ではなくCDがついてますし、年齢にあったわらべうたを知ることができます。
わらべうたは、子育てにしっかりと寄り添ってくれます。お世話のときに歌ったり、ふれあいあそびとしてもたくさんあります。さなまるさんの、リフレッシュにもなると思います(*^^*)
お子さんにとっても、情緒の安定、愛着の形成、月齢に沿った成長、歌が好きになったりもします。小学校から習う、音楽教育の「基本のき」です。
いかがでしょうか❓
-
さなまる
なるほど!わらべうたのうたは知らなかったです!早速調べてみます!!
- 8月8日

、
うちも同じような感じで、呼ばれたら相手しに行きますが基本的には放置です🥹
絵本を呼んだり歯固めやオーボールを持たせたり、それくらいしかしてないです!
そのうちズリバイやら始めて目を話せなくなるので今はのんびりしています☺️
-
さなまる
同じような方がいて少し安心しました!
そうですよね、、これからもっと目が離せなくなりますもんね、、、- 8月8日

はじめてのママリ🔰
携帯もめっちゃ見ちゃいます🥺わかります💦
あとはガラガラのおもちゃで追視をしたりとか、ベビーマッサージとかやってあげたりしています☺️
お歌うたって👏拍手するとたくさん笑ってくれたり🥰
私もずーっと遊んでるのは苦手でできるときですが、、🥲
-
さなまる
わかってくださる方がいて安心しました💦
携帯結構みちゃいがちなんですよね、、笑
ベビーマッサージ!したことなかったので調べてみます!!- 8月8日
さなまる
家事とかも本当はお昼寝の時にしたらいいのについついその時はゴロゴロしてしまって、、、
絵本はまだ4ヶ月だしいらないかなーとおもって買ってなかったので挑戦してみます!!