※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちゅけ
お仕事

15年勤めた会社を辞めようか悩んでいます。嫌がらせを受けて疲れ、将来を考えています。失業手当の有無や事務の転職可能性、正社員とパートの選択について相談したいです。

新卒で入り15年働いた会社を辞めようか迷ってます。

育休明けて戻ってきたのですが、仕事の内容がかわっており後輩に教えてもらう側です。嫌がらせを受けています。彼女は何人もぶつかり異動させたり辞めさせたりしています。少々疲れました。接客業なので、今後の事を考えて辞めようかなと考えています。

そこで質問です。自己都合でやめた場合、失業手当は貰えますか?ハローワークに通って、パソコンスキルをつけて事務の仕事など転職出来ますでしょうか?

現在、パソコンを主に使う仕事ですが、パワポ、エクセル、ワードは使いません。

時短正社員です。
雇用は正社員が良いですが、子供の病気などの事を考えるとパートの方が良いのかなと。欠勤などで会社に迷惑もかかるので…。旦那はずっと正社員やってきたのだから、正社員で探してみては?とのこと。
学歴は短大卒です。

経験者様、客観的な意見、背中押していただけると幸いです。

コメント

ぬー

毎日ご苦労様です。大変ですよね🥲

失業手当は基本的に次の働き口が見つかるまで出ます!

今の時代転職は当たり前なので、
なんでも募集してるところ入れると思います😌

パートの方が気は楽ですが、お金の面を考えるとやはり正社員が私はオススメです😱

  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    お疲れ様です。
    そうなのですね!
    お金の事は心配です💦来月からちょうどローンが始まるところなので、始まるまでは多分正社員じゃないとだめです…😓旦那の給料はそこそこ平均よりは高いのでありがたいですが、子供のこれからのこと考えるとお金はいくらあっても必要ですよね💦
    雇用形態悩みますね…。

    • 8月8日
ママリ

以前育休から仕事復帰し、業務についていけず仕事やめました。接客業勤務でした。
今は事務職です。一度接客業から事務職に変わりスキルを身につけてからコロナが流行りだした2年後転職し今は完全リモートの事務職に転職しました。
私もスキルなどなく最初は大変でしたが、なんとかなります。 

  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    かなり努力されたのですね😭
    接客業から事務。経験談ありがたいです。質問でなのですが、正社員→正社員ですか?
    接客業からの転職で仕事のやりがいなどはどうですか?
    子供がいると祝日、土日休み大きいですよね😭
    年齢が35の歳なので、一度パートになったら、正社員に登用してもらえるのかも不安です💧

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    正社員から正社員です!
    接客業からの事務は、正直最初やりがい見つけれずしんどかったです。
    でも子どもたちのことも考えた転職だったので、子どもたちのためと思い頑張りました。今の会社は、資格取得などさせてもらえるところなので資格取得して給料アップするぞと思いながら働いてます。
    私も30代ですが、年齢は関係ないと思います。
    30代で転職される方、結構いるみたいです。

    • 8月8日
  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    ママさんで正社員から正社員凄いです!転職期間や仕事覚えるまで大変でしたよね💦
    やりがいが見つからずでしたか汗
    でも子供たちと向き合える時間大事ですね。今は人手不足で土日もほぼ出勤なので…
    資格取得の目標もあるのですね!私も社内ライセンスは何個か持ってるのですが、昔かなり勉強しました。
    環境をかえるには努力と忍耐も必要ですね…
    年齢の事も励みになります。
    かなり気持ちが落ちていて、夜も目が覚めて眠れず新しい事を始めるのもなにからはじめていいのか、憂鬱になってました。
    転職された時はネットの求人でしたか?ハローワークなど通いましたか?

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    ちょうど家のローンもあり、正社員以外は考えられないと思っていて正社員にしました。でも来年は一番上が小学生になるのでパートにしてもらうかも考えてます。土日出勤、お疲れさまです。休めてますか?
    私も土日出勤とかありました。両親も遠方で頼れる人おらず、旦那に謝るばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

    ハローワークに通ったり、家でサイト見たりしてました。
    前の仕事先はハローワークで、今の転職先はマイナビ転職です!

    • 8月8日
  • ちょちゅけ

    ちょちゅけ

    状況が一緒です😂
    私もローンが来月から始まる予定で、引越しに伴い市も変わるので保育園の点数問題もありそこもネックでした汗
    パートになる予定なのですね!小学校にあがったら、習い事の送り迎えや夏休みまありますもんね。下の子で時短が終わったらパートになろうかなとも考えてました。

    今は、夜も休みの日もその後輩の言動行動に悩まされてしんどいですね汗
    役職についてたので正社員登用してあげるために、バックアップしたんですけどね。
    過去の自分に辞めとけと言ってやりたいです笑
    旦那が土日フルで子ども2人見てましてだいぶ精神きてますね…
    ハローワークと転職サイト見てたのですね。
    今度、上の人と話す機会があるので直近で彼女か私の異動が無ければ、退職の意向を示したいと思います。
    夜中にご丁寧にありがとうございます😊

    • 8月8日
deleted user

失業手当は貰えますが、自己都合退職だと退職から受給開始まで2ヶ月(正確には2ヶ月半くらいありますが)ちょっと受給停止期間があります。

なので、退職してから最低でも3ヶ月は就職しないようにしないと貰えませんが、そうなると今度は保育園を退園しなければいけなくなったりで、どちらを取るかですよね😅

保育園入れやすい地域なら、1度退園させて、2ヶ月後にまた求職中利用で預けて、2~3ヶ月以内に就職するなどすれば良いかと思います🙂

子供の病気のこと考えるにしたら、やはり休みやすい職場が良いかなと思います!

パートにするなら、それなりに人数が多いところですね☺️
1回のシフトでかなり沢山の人が入るような職場など😊

事務職は人気なので、お給料安くてもめちゃくちゃ倍率高いです!
年齢が分かりませんが、20代なら頑張って探せば正社員でもいけるかもですが、基本的には派遣社員の方がなりやすいですよ😊

今どこの会社も派遣社員で賄うようになり、正社員で事務を採らなくなっているので、事務なら、特に未経験なら派遣社員かな?と思いました!