※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たちゃを👶🏻
ココロ・悩み

息子が泣き止まない時の対応に悩んでいます。抱っこや声かけが効果なしで、自分を責めています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

2歳の息子がギャン泣きした時の対応について。

息子が体調不良や夜泣きでギャン泣きしたとき、友達の子供は抱っこで落ち着いたりするのと聞きますが、息子はこっちからのアプローチが全く効かないです。
〜飲む?〜食べる?〜みる?抱っこする?
など色々声かけたりしますが、声をかけると逆に、
〜しないよ!!食べない!!とヒートアップしてしまいます。
だからいつも本人のタイミングで落ち着くのを待っています。それが1番落ち着く方法とわかっていながらも、抱っこであやすこともできない、ハグして落ち着かせることも声掛けすることも裏目に出るとなると、母親としてそばに居る意味がわからなくなって、泣いてる子供を放置してる自分が最低に思えてきます。
普段からハグするのはそこまで好きではなさそうなことはわかっていますが、泣いてる時に抱っこやハグで落ち着かせてあげられない自分が情けなく感じます。
近づこうとすると、こないでーー!と言いながら押されることもあります。
ここ最近体調不良が続いてて、昼寝後など毎回その状態が続いていて、私も疲れが溜まっているのもありますが辛くてたまりません。
泣き声を聞き続けるのも辛いし、でもこっちが何かするとヒートアップしてしまうし、、

同じようなお子さんを持つ方いらっしゃいませんか?
体験談など聞きたいです🥺

コメント

すず

ぎゃーってなってるときは
たぶんなにされても
ぎゃーとなるので
力づくでぎゅーっと
抱きしめて離さず
トントンしてひたすら
ぎゃーが収まる瞬間を
待ってる事がよくありましたが
それも無理そうですか?💦

  • たちゃを👶🏻

    たちゃを👶🏻

    コメントありがとうございます😢
    力づくで抱きしめて離さないようにしたこともありましたが、抜け出そうと海老反りで嫌がって泣きます💦😭

    • 8月7日
みみ

手が追えないほどギャン泣きすることはあまりないですが、あまりにも酷かった時は床に座ったり、ジタバタその場でしてたので"うんうん、そうだね、嫌なんだね"と共感する言葉をかけながら観察してました👀

子供でもみんな好き、嫌いは違ってあると思うので、たちゃをさんのお子さんが本人のタイミングで落ち着くことが出来、それが一番良いとわかってるなら、変なプレッシャー抱えないで大丈夫かと思います😌

実際目の前でわけ分からずギャン泣きされるとこちらも色んな気持ち湧いてきますよね💧
焦る気持ちもあればイライラする時もあるでしょうし!

もう少し成長して、落ち着いてくれると良いですね✨

  • たちゃを👶🏻

    たちゃを👶🏻

    自分もいっぱいいっぱいになってしまって共感することが疎かになっていました😢
    言葉で伝えられない分泣いてしまうんだろうな、と分かってない自分にまた反省です💦
    コメント、ありがとうございました😢🤍

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

2歳になったばっかりの息子がおとといそんな感じでした。
もう、どうしようもできないので、とりあえず落ちつくまで、近くにいます。
たまにトントンするくらいです。
もう、何してもダメな時は私もどうしたらいいかわからないので、とりあえず水分だけ、息子の手の届くところに置いてます。
何日もになると辛いですね。

  • たちゃを👶🏻

    たちゃを👶🏻

    同じ境遇で嬉しいです😢何日も続いて私も疲れてたのもあり、私も昨日は水分だけ置いて、他に何もできずやるせなくて泣いてしまいました。
    もう少し大きくなったらこういうのも無くなるんですかね?💦
    コメントありがとうございました😭🤍

    • 8月8日