
1歳1ヶ月の息子が食欲なく、水分は取れるが熱が39度。座薬のタイミングについて相談。
食欲なし、水分取れる、39度、座薬のタイミング
いつもは大食いの一歳1ヶ月の息子が昨日の夕方にバナナを食べて以降ポカリしか飲まず、熱は38.5-39.6度を行ったり来たりしてます。
五虎湯という漢方をポカリに混ぜて飲ませたりしてますが、
座薬はまだ使用していません。
咳が出て起きてしまう(?)ような感じで、昨夜は1時間ごとくらいに起きてしまっていました。
熱は上がりきった方がいいのかなと思い、汗びしょびしょになるまでもう少し座薬は様子を見ようかと思ってるのですが
お子さんが38.5-39.6度でこんな状況だと座薬使いますか?
もしくは夜寝る前に使ってあげますか?使わないですか?
><
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ぐーたん☆生涯涼介推し
もし咳が原因で起きてしまうのだとしても座薬あるならいれてます😊
うちも先日下の子が39度前後の熱が数日続き、咳と痰もあり夜中起きてましたが39度台で唸るように寝てたので座薬いれました。
小児科で咳や鼻のお薬ももらってましたがやっぱり座薬で少し熱が下がるとぐっすり寝てくれました!
子供の場合薬ももちろん効果あるかと思いますが
ゆっくりぐっすり寝て体力回復する方が治りが早いのかな?と勝手に思っています💦

ジャンジャン🐻
今使うと寝る時に使えないので、最低でも水分さえとれていれば使わないです💦
一歳以降初の高熱であれば、初めて痙攣を起こす子も多いので、痙攣した際の対処法は予習復習しておくと安心です。
座薬使っても使わなくてもなるときはなりますので💦
-
はじめてのママリ
そうですよね、屯用じゃないですもんね!
水分は取れているので、夜までいまは様子見てみます!><
そして、痙攣も怖かったので(座薬を入れて熱を下げた後にまた急激に上がる時に痙攣が起きることもあると聞いて💦)
予習してみます!
ありがとうございます😭- 8月7日

はじめてのママリ
タイミングもありがとうございます!!
19時にいつも寝るのでその時間前にまだ高熱であれば座薬トライしてみます><!
ぐーたん☆生涯涼介推し
ちなみにタイミングとしては
食欲ないようなら無理しなくて良いかもですが夕飯頃に入れて下がったタイミングで何か口にできるゼリーなど飲ませて寝かせてます😊
もしくはうちは寝る前です!
はじめてのママリ
ゆっくりぐっすり寝て回復する方が治りが早い、という言葉たしかにと思いました!!!
今夜も39度前後出していたら座薬でお熱下げてみようかと思います><
ぐーたん☆生涯涼介推し
ママリさんもお腹大きいのに看病大変ですよね😭
ご無理なさらずに😭
上の子の時は座薬の後の熱性痙攣とかが怖くてなかなか使わなかったのですが、
看護師の義理姉は38度以上でいつもより元気がない時は入れてるよ!言っていて、
小児科の先生にも食欲ないなら座薬で熱を少し下げたタイミングで欲しがるものを少しあげて寝かせたらいいよ!(お腹壊してなければ!)と言われたので下の子にはそうしてます😊✨
早くお熱下がりますように💦