※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみこ
子育て・グッズ

息子が小銭に興味を持ち、本物のお金で遊ぶか100均のおもちゃを買うか悩んでいます。お金の知育や教育はいつから始めるか相談したいです。

昨日息子が小銭に興味が出て並べたり
缶に入れたりして遊びました。
汚いからなぁと思う反面、興味があって本物に触れるっていい事なのかもと思いました。
100均でおもちゃのコイン買おうかと思いましたが、
本物でもいいのかと思ったり。。。
みなさんお金の知育や教育はいつからしてますか?

ちなみに息子はなんでも口に入れる事は卒業済みです🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ

3歳半から数字の勉強して、4歳からお小遣い持たせて買い物させてました😌
5歳の今はおもちゃ欲しがっても値段見て?と言えば「こんなに高いの!?」と金額理解するようになりました。

まだ2歳で小銭の形などに興味があるなら玩具の小銭でいいと思います😅💦

  • きみこ

    きみこ

    今ほんと吸収するのが凄まじくてお喋りや新しいおもちゃの遊び方を教えるとやってみたりと色んな成長がみれて楽しい時期です😊
    でも確かに数字の意味まではよくわかっていません。
    興味があってもまだ触れる楽しさの方が優っています。
    金額が高いってわかるのすごいです🥺✨
    まずはおもちゃで遊んでみます!

    • 8月7日
🐜

うちの子もお金に興味あって本物のお金触らせてます!!
汚いので触ったら手を洗うというルールは作っています!!
家の近くに駄菓子屋があるのでお金の計算させたりレジでお金渡せたりなどはさせてます!!🙌

  • きみこ

    きみこ

    ママがやることやってみたい!触ってみたい!が本当に増える時期でびっくりしてます!
    駄菓子屋さんでお買い物、楽しそうですね😊✨
    ルールは大事ですね😂

    • 8月7日
deleted user

お金は汚いとか、大事なものだから遊びに使ってはダメとしか思ってなかったですが、本物に触れるのも大事ですね😌

うちは、スリコの木のお金や、100きんのプラスチックのお金で遊んでいます!!
本物のお金に触るのは、お買い物の時だけです!

  • きみこ

    きみこ

    遊びなのか、本当なのかの説明がなかなか難しくて
    本物と偽物おもちゃの違いを学ぶよりは本物を知った方がいいのかなーなんて考えたりしました😂
    まだお金の意味、お金の価値まではわからないので
    おもちゃの
    ごっごあそびで反応見てみます✨!

    • 8月7日